ITO ACADEMY
英語指導に自信があります!!
あなたの合格プランを作成します。
教育力が違います
★合格ポイント1
口コミに関しまして
ヤフーで名古屋市 東区 予備校 で検索ください。
1番で出てきます。3件の口コミしか出ていませんが900件弱の(897件)の所を押してくだされば、全部の口コミをお読みいただけます。
お手すきの際には是非お読みください。
今いる生徒さんは医大を目指す人が中心ですが、学校に行けなくて困っている生徒さん、いじめ相談など、カウンセリングルームで聞こえないように行いますので好評を得ております。
皆様のお越しを心からお待ちいたしております。
最高のホスピタリティーで行わせていただきます。
名古屋市東区筒井2-4-52
℡ 931-3987
までお気軽にお問い合わせください。
いじめは、即、解決したことが多々あります
ひきこもりの方もご相談ください
授業動画
こんにちは!
過去に撮った授業の動画です。
英語の勉強を教えています、時間があるときに是非見てみてください。
http://sp-loco.jp/t000298520/ をご覧ください
http://sp-loco.jp/t000298520/を興味のある方はご覧ください
名古屋市 東区 予備校とヤフー検索されますと一番で載っております
私のもとに頂いた口コミが載っております
897件ご覧になれます
伊藤琢哉の動画もご覧になれます
今日の出来事
もともと実力テストで長文が苦手で、当塾に入りましたが、長文のテクニックなどを教えたら、20点以上高くなった生徒がいました。
並び替えで熟語が自分には必要と分かり、受け身だったのが、、【熟語をお願いします】と、来週のやってほしいことを提案するように成長しました
教育業界
教育業界は代々木ゼミナールさんの様に少子化の影響をもろに受けているところがほとんどだ。これは浪人生対象だから特にそうだと言える。
今かろうじてやっていけるのは、医療系予備校と中学入試対策の進学塾、帝王学を教える英才教育などである。
授業料は他の教育機関よりも、かなり、高い。
以前、埴谷雄高氏が今も存命中の吉本ばななのお父様である吉本隆明氏にこんなことうおっしゃっていたのを上記記載のことから思った。
確か、吉本のコム・サ・デ・ギャルソン着用を、【資本主義のぼったくり商品を着ている】と批判していたのを思い出す。
今となっては懐かしい限りである。
名古屋市 東区 塾伊藤琢哉
スポーツの比喩1
勇み足
うっちゃり
肩すかし
金星を挙げる
褌をしめる
これらを英語にするには、相撲をよく知っている日本人には分かりますが、相撲を知らない外国の方にはわからないと思います。
こういう時は元の意味にこだわらず、その意味を思い切って英語にしてみましょう。
たとえば【勇み足】は(a careless mistake)で構いませんよ。
弱冠丁寧に言うと
He got ※carried away ※※and made a mistake.
彼は調子にのりすぎてミスをした
の※は以前やりました。
carry+副詞です
(~をあてにする)は【3-4個覚えれば大丈夫ですか】に対しての答え
【NOです】
count on=bank on
が日東駒専レベルで1999年を境に出てます
fall back on ,depend on(upon),turn to ,
look to ,rely on(相手をきちんと信頼したうえで頼る)、draw on (upon)
be dependent on (upon)
英検一級では語法問題でreckon onも出している
とりあえず10個以上書いておきましたよ。
あてにして と言いたい際は
on the strength of です
英作で使ってください
atとinの違いについて聞かれました
【特定の一点】や【尺度】の【at 】
at は空間や時間の中で、ピンポイントで狭い範囲に焦点を当てる・のイメージ。
inが【ある範囲の中で】
atは【ある時点、地点】に特定されます。
下記記載の物は両方とも【日本で】
in Japan(日本という範囲のどこか内側で)
at Japan(世界の中の一点の日本というまさにその場所で)
小中学生の塾は特にそうです
小中学生の塾は特にそうです 若ーーーーい講師がやってると印象を受けると親御さんが言われます
いつも、私は、それは人件費抑制の為もあるのでしょう 大学生を講師に雇っているのかもしれませんと答えておきます
怖いことに、これは生徒さんが塾の先生は学校の先生より良いと思ってしまう所以になる場合もあるということです
年齢が近いので友達感覚、さわやか兄貴感覚、お嬢様の年上の女性にあこがれる感覚などとなる場合もあり、よく塾で行われる無料体験学習でベテランの時給が高い講師よりも大学生講師のほうが相性が合うということも近年多々起こってきています(恋愛沙汰も当然)、起きています
講師の代ゼミも私の時はすごい先生がいて、まさに【講師の代ゼミ】でしたが、時給が8-10万になった講師は今の子には受けないのです。金額が高いだけということになってしまい今の講師に代替わりしたわけです。それでも少子化と、少子化というよりも今のお子さんは教えすぎると嫌がるという性向にある。つまり、ベテランで昔、人気があった講師を嫌がる傾向にあります。
それでも大学が受かるから小さな個人塾が大手より流行っている場合があります。
あと売り方がうまい塾は多くの塾生さんが来ております。
上記のことを勘案し、当塾は初の試みで、今私が教えている生徒で、社会人で私立のみの医学部を目指す人(一流国立卒)を講師にしていますが、なかなか、評判が良いです。
この試みが成功しても、上記の問題をはらむようになればすぐ、このシステムはやめる覚悟でいます。
予備校講師ばかりではないということです。初めて、そういう風にしてみました。予備校講師の持つ字の響きが重たいものになっていると感じだしたのです
なぜならプロ講師というより重いからです。
予備校でついていけない人は当然予備校講師を嫌います。
でも本来それは、逆のことなのです。がね・・
受験勉強で困ったときは、デウス・エクス・マキナ的な講師が解決します
ラテン語で【機械仕立てから出てくる神】の意味ですよね。
古代ギリシア演劇において解決困難な局面で絶対的な力を持っていますよ。
神が現れ混乱した状況を解決させる手法のことを言います。
その講師に感染しそれを動機に活用すれば受かりますって。
いわゆる当校の看板メニューの感染動機活用コースです。
名古屋市東区筒井②-4-52 ITO ACADEMY 伊藤琢哉