ITO ACADEMY
英語指導に自信があります!!
あなたの合格プランを作成します。
教育力が違います
★合格ポイント1
AO入試~私立の歯学部編
皆さん、こんばんは。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。
私立歯学部のAO入試の問題;現況は4-5回私の講義を受けるだけで模範解答が簡単に書けるようになっていっており、塾を全員いったん辞めてもらっております。
もう一つ理由があり、受講した全員が、こんなに簡単に受かれるなんて怖いから、すべるときのことも考えて今、行っている塾に一般入試向けの勉強に行っておこうということでした。
詳しいことも何もAO入試に関していえば、これが正直なところです。以上です。
今後AOを狙う方は私とお会いすればかなりお役に立てると思います。
現況を語ると某大の歯学部は簡単ということだけです。
でも、これが現実です。
直前期にちょっとテクニックを習って大学に入れてラッキーという人が増えています。
どこの歯学部かは口封じされています。
AOは個性も何も、簡単に入れるから知識を詰め込んでない分、個性的です。
こんなところです。
今後はAO塾は流行ると思いますが名古屋では今は流行らず流行るのは首都県でしょう。
これが私の精一杯の答えです。
具体的に言うとなぜ歯医者になりたいか
とか、健康についてかけとか誰でも書けるのです。
それで指導を何回か受ければ絶対書けます。
受講されたお母さまが言っていました。
伊藤先生の指導を受ければ高校2年の段階ですでに書けるようになり、一般試験に向けてのお勉強をしなくなるんじゃないかと。
これが休塾の原因です。
冬期講習で何回かやってくださいと言われたお母さまもいらっしゃいました。。
一般入試を不合格した時のリスク分散のためにAO対策を聞いておくということでした。
上記記載の通りです。
かなり「小論講義に」時間を取っていたので、その分は暇になりました。
本腰を入れて高校生の早い時期から、AOをやられる方は覚悟があるし指導回数も多いから受かるんだなと思いました。
でもそういうお子様もいるにはいます。
㊙情報があるからです。
入塾者にのみ50-100分くらいでお教えしております。
今後は小論講座は最低10回(以上も可)セットからにさせていただきます。
得意教科
皆さん、こんにちは。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。
昨日苦手教科から勉強するのも一つの手かもしれないと言うコメントをしましたが、逆に得意科目からやるのも一つの作戦です。
勉強には始めは誰も手をつけたがらないものです。
なのでまずは好きな物からやって、その勢いで苦手なものをやるのも一つの手かもかもしれません。
昨日の発言と矛盾してるようにも感じるかもしれませんがあくまで作戦の一部です
良いとこばかり
皆さん、おはようございます!ITO ACADEMY 代表 の 伊藤琢哉です。
当塾は次のことに注意しております。
①教える場所の広さ➡開放感あふれた10畳以上の教室に生徒1人先生1人で指導が受けられる(閉所恐怖症の人が最近多いが、当塾では避けられる)
②社員講師でない強み➡他予備校経験者、学校の現職の先生、他県での予備校、学校の先生経験者、現職の町議など社会経験が豊かな講師の集まり。1つの予備校の社員専任講師でない強み。
【雑用がなく教える準備と教えることに特化できるよう先生を大切にしている】➡ブラック企業の真逆である
視野狭窄でない講師。
(例)TOEIC満点近い講師、再度大学院へ行っている講師、大手プロ家庭教師と掛け持ちしている講師、教育大の大学院出て社会経験を積み 再度趣味で医学部へ行っている講師。医学部出身で立命館の大学院もついでに卒業した講師。
全般的に一言でいうとディレッタント【学問、芸術を慰み半分、趣味本位でやる人。好事家。】、高等遊民で育ちが良すぎる講師が集まっている。
普通のブラック企業で勤まらず教えることに特化したい講師が集まっている。
なので、講義が楽しい。遊び(がくもん)尽くしている人たちが多い。だから面白い。
③わかりやすい講義は誰でもできるが先生頼みになる可能性がある。
よって自力で解くように生徒が成長しない。
当校は講義でわかりやすいのは当たり前で吉本顔負けの面白さを探求している。
冗談も言わずに淡々として講義をするだけで生徒に【面白い】と言わせて見せている。
塾長の面白さは天下一品。
【面白い】は最高の誉め言葉である。
【わかりやすぎ】だけを希望するなら他塾をお薦めする。
こちらは付加価値付きよ。【面白いと生徒が思ったらしめたものである。生徒は勝手に勉強し始めるのである。】
④実績を沢山謳わず最小限しか謳っていない。
目の前にいる生徒本位の講義のみで判断してもらっているからだ。
先輩の成功体験が役に立たないのは個々人で個性も違えば顔も違う。
そんな中で、同じことを反復して真似してみても成功するはずがない。
過去の実績は、親御さんの安心材料でしかない。
以前申し上げたように【学び】は【真似び】だが、先輩や先生の成功体験を学んでも参考にならない。彼らの、小さな失敗体験から学ぶのである。(大きな失敗経験から這い上がってきた人を見習うべき。安定した地位にいる人は生きた屍。学ぶことは全くなし。)
⑤本日までに申し込んだ人は。。。。。。と慌てさせない。
⑥1年分を3回に分け1年分を3回復習できるようにするとか、取り決めごとをしない。カリキュラムを進めるだけになってしまうから。
⑦分からないなら1か月かかっても分からせる。
⑧1対2はまるで意味がない。
⑨講師2人生徒1人が当塾はある。日本唯一である。これができるのは赤字でもいいやと思っているから。
⑩無料延長の強み。これは質問受けではない。授業の延長が無料で際限なし。よって1日に見れる生徒はほんのわずか。調べてみたら日本で、こんな塾はなかったです。
⑪こちらがモンスターペアレンツと判断した際は即退塾させてきました。
⑫講師と生徒・講師と親御さんが喧嘩できるぐらい仲が良い事。関係は対等関係。塾長はコーディネーター。
小数、分数をやりました。
方陣算、流水算、出会い算などが分かってきたものの最後の少数、分数の計算でつまづくから点にならないお子様がいらっしゃいます。
ですから 指導を変えて、先ほどの生徒様の意見にも書いてありましたように(ブログの性質上これから書かれるかもしれない)、今は難しい長い計算式のものをやりまくっています。
これをパーフェクトにして、一気に逆転できる日が楽しみでなりません。
今日も、トイレを業者の方以上にピカピカにしくれていた親御さんがお見えになりました。
ただただ感謝です。
感激しました。
今日も延長できました。
今晩は。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。
今日は 太宰治の黄金風景と富嶽百景をやりました。
後者の方は生徒様には文が長すぎて難しく、昔の言い回しも設問もすべからく難しかった様です。
説明に90分くらいかかりました。
これに古文を4ページやりました。各ページ長文でした。
依って授業時間の倍以上延長しました。毎回の事ですが・・・・・。
次回からはTOEICの指導に当たる予定です。
生徒様の声
皆さん、こんにちは。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。
ある生徒さんですが、頑張った結果、全く歯が立たなかった問題も、自力で解けるようになりました。
苦手教科
皆さん、こんにちは。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。
皆さん得意な教科と苦手な教科があると思います。
皆さんはどちらから先にやりますか?
食べ物に例えると好物と嫌いなものどちらを先に食べますか?
好きなものを食べた後にお腹いっぱいになったらその後に残してしまった嫌いなものは中々手がつかないですよね。
例えばハンバーグの後のピーマンは食が進みませんよね。
でも好きなものならば後に残っていても好んで食べられますよね。
例えるなら、ピーマンの後のハンバーグは食が進みやすいです。
なので勉強も苦手な教科からやるというのは一つの手かも知れませんよ。
勿論これが絶対的な答えではありませんが、それはまた後日コメントします
出張講義・講師採用基準
皆さん、こんばんは。出張講義に3時前に行き今帰ってきたITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。
午前中は他講師が教えていました。私の搾取は無しです。マイナスです。
どちらの方が駅まで行くのに近いかを、短い方より長い方を選ぶこの気持ちがかなりわかってしまいました。
長い方が、たくさん距離すすんでる。軌跡がすごい方が答えと思ってしまう気持ちが一瞬でもわからない講師は高学歴でも、当塾は雇えません。
だから学生講師ではだめなのです。
経験、教えた時間数が神憑りの天文学的数字の方なら科目が何でも採用しております。
他科目も少しの時間勉強すれば思い出すでしょうから。
雑用も多かった社員専任講師や教諭はよっぽどの方でないと、採用できません。
科目専科講師で他府県の予備校も渡り歩いてきた方でないと、生徒様の前に怖くて出せません。
反復練習
私は何人かの生徒を見ていて分かっているのにテスト当日頭がパニックになって、計算が出来ないというケースを見たことがあります。
その生徒はこちらからほんの一声のヒントがあればすらすら問題を解きます。
しかしそれが無いと解けません。
そのためにはやはり自分一人で問題を解くトレーニングと言うのが必要だと結論が出ました。
なので、一度はヒントを与えて答えを出させてもその後は必ず一人で答えを出させるようにします。
大事なのは自分から自主的にやる事です。
頭がパニックになって点数が上がらない生徒に対して自分から反復練習が必要だと言ったケースもありました。
そのようなケースは確実に成績が上がっていくと思います。
さあ、そこのあなたも試してみましょう。
ゲーム
皆さん、おはようございます。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。
ゲームにはまってしまうと勉強が怠ります。
高校生はゲームセンターで家に帰らずゲームをして帰る人もいると思います。
しかし、これはまだましな方です。
最近だとスマホでゲームが無料で出来、さらにLINEの友達と繋がって盛り上がったりとコストを使わず遊びたい放題です。
以前もSNSのしすぎで勉強が疎かにならない様にとコメントしましたが、ゲームはより気をつけましょう。
それよりも受験という名のゲームも我々と一緒に楽しみましょう。