ITO ACADEMY
英語指導に自信があります!!
あなたの合格プランを作成します。
教育力が違います
★合格ポイント1
言葉が思考を作る
今日は久しぶりに休みが取れます。
さて今日は私が普段どのような言葉を多く使っているかお教えしたいと思います。
まず朝起きるとすぐ【あー今日は最高の講義ができた】と過去形で言います。
また講義で【いいねー】を多用するので、せんだって遅れてきた講師の方や生徒にも
【いいねー】という言葉から発してしまいました。
何があっても、【あーいいねー】という。もうこれはクセですね。
あと、朝一からテンションが高いんです。これを私は夜まで続ける。人からは大変そうに見られる。
でも実をいうとこの方が楽なんです。
理由は簡単。徐々にテンションを上げていくのは坂道だけど、僕のは平坦な道だからね。
ハイテンションなのは内面だけにするようにしています。
そうでないと【超うざい先生】となるから。
生徒にだけはものすごく配慮できる人間なんです。
結局、この言葉を使ったらアマノジャクな僕が超慎重なポジティブ人間に変わった。
やはり言葉は思考をつくると痛感しました。
予備校講師のみの特権
皆さーん。
人を変えようとしていませんか?
そんなことをしたら不幸な出来事を作り出すだけですよ。
理由は簡単。
原理原則に従っていないからです。
例えばいかなることがあっても大声で人に怒ってはいけません。
理由は簡単、一番相手に伝わらない方法だからです。
私は講師業を30年近くやっていますから、話の内容だけでなく
話す人(講師)の気持ちがすがすがしくて明るい気持ちでないと、聞く人(生徒)は
自分の話を受け入れてくれないことをよーくわかっています。
それを踏まえたうえで
生徒の成績をアップさせるためには誰からも口をさしはさませない特権を持っているのが
私のような講師業の方のみなのです。
その点を覚悟して入塾する際は伊藤琢哉に委託【イ・タク】してください。
まずは手始めに、YOU TUBE 伊藤琢哉 で検索ください。
講義1と講義9をまずはご覧ください。
口コミ発見
明日は昼から岐阜へ出張です、
さて、【名古屋市 東区 YAHOO LOCO 口コミの多い塾】
で検索したらITO・ACADEMYが出てきてびっくりしました。
と同時に、狂信的なファンがいたんだなと思いました。
バンドルネームが同じ方が多いんですよね?!
貴重なご意見ありがとうございました。
今後もますますパワーアップしていきますよ。
サー今日も元気に始めましょー!
イディオムは覚えるな!
体験学習では、この英文の解説を長時間行い勉強法を探ります。
以下に示したものでは、ちんぷんかんぷんかと思います。
それでよいです。違うやり方を学ぼうとする覚悟を決めて塾に体験学習に来てほしいというメッセージだけです。
例文(1) Galileo ★carried on★ the construction of telescopes, all the time improving their quality and enlarging their power until he built one that magnified thirty times. What the diameter of the object glass was we do not know, perhaps two inches or possibly a little more. (2) Glass of a quality good enough to make a telescope of cannot have been obtainable except with great difficulty in those early days.
★イディオムは覚えるな!
carry+副詞はいろいろな意味がある。
下記に6個示す。考え方とともにマスターしてもらいたい。
carry away 運んで(遠くへ)離れさせる→[他]運び出す、押し流す;(正常な判断ができなくなるほど)夢中にさせる
carry back 運んで戻す→[他]元の場所に戻す;人に…を思い出させる
carry off 運び去る(さっと奪って運ぶ)→[他](賞や名誉など)を勝ち取る;うまくやる
★carry on★ 運び続ける→★[自]続ける★;(商売・会話などを)する;(好ましくない行動を)する
carry out 運び出す(運び切る)→[他](実験・計画・約束など)を実行する;成し遂げる
carry though 運んで通り抜け(させ)る→[自]やり通す;(困難などを)切り抜ける;[他]切り抜けさせる
【会話の例】Don’t get carried away.
「興奮して我を忘れないようにしなさい」
ここでのDon’t get carried away.は、carried awayの状態になるな、ということです。
興奮している人に対して、「興奮して我を忘れるな」といった意味合いで使う口語表現です。このcarried awayはcarry awayの受け身の形ですが、どうして「我を忘れる」という解釈になるのでしょうか。
何かをある状態に(で)運ぶ
carryは「何かを身につけて持ち歩く」、awayは「ある地点から離れている」というコアを持ちます。それにgetの「ある状態を引き起こす」という働きが加われば、Don’t get carried away.は「(興奮して自分自身が)どこか離れたところに運ばれないようにしろ」となり、「我を忘れるな」だとか「図に乗り過ぎないようにしろ」といった意味合いになるのです。
副詞の働きとしては、「副詞の状態に運ぶ」と「副詞の状態で運ぶ」の2つがあります。carry awayやcarry backは前者の例で、★carry on★は後者の例になります。飛行機の機内持ち込み荷物のことをcarry-on baggage といいますが、これはonが「身につけて」を表し、「手に持った状態で運ぶ荷物」ということです。
carry offだと「賞や名誉などを勝ち取る」「何かをうまくやってのける」という意味合いになります。これは「何かから分離する」のoffに「さっと奪う」という意味合いを読み取り、「さっと奪ってcarryする」ということだと考えると、この意味合いが理解できると思います。
以上のようにすれば動詞と前置詞の持つコアーイメージでイディオムの意味が浮かんできます。
覚えなければならないものは、これだけと指摘しますのでご安心ください。
家庭内環境
今日、塾に来られた生徒も大手で長い年月やっても、さっぱりわからなかった方です。
私の授業だけはわかるそうです。
塾生は全員例外なく100パーセント英語なら、理解し解けるようになり、模試でも過去問でも高得点が取れるようになっています。
これから入塾する方でも同じことになると思います。
ただ、塾の自習室ではなく家庭内で相当時間勉強しない方は成績は上がりません。
これはどこの塾に行っても変わりません。
皆さん、家庭内環境を整えましょう。
聡明な親御様は塾に丸投げを避けます。
忙しすぎる社会で大成功して見えるお父様のご家庭の方がたまたま塾生に多いのですが、こういう方は聞いてみるとお父様の書斎一つとっても大分違います。
9割しか取れていない君、満点取るには、家庭でトポスを見つけ頑張ってください。
大家族のお方でご自分のお部屋がなくても家庭内で頑張って結果を出している方は大勢います。
ご自分の環境に嘆かず工夫して家庭内でお勉強くださることを切にお願いしたいです。
自信があります。
模試のシーズンになりましたね。
結果に一喜一憂せず頑張ってもらいたいです。
ちなみに自慢ではないですが、私はどこの予備校・学校で教えても文句を言われたことがありません。
講義という仕事のみは、かなり自信があります。
当塾でも塾長の言うことは100パーセントです。
例えば家庭学習は最低どの学年でも6時間以上は毎日必要だとか・・。
例えば宿題は絶対やってくること、学校の問題は高得点取れて当たり前な事・・、。
これらが一つでも守られていない際でも、一度引き受けた以上責任があるので退塾勧告はしません。
でも良い結果が出ないでしょう。
例えば受験生であれば夏休みでも自宅でゲームをやる時間はない事。
どれ一つとっても思い当たる節があれば、良い講義を受けても無意味です。
思い当たる節があった方は早速やめましょう。
英語はスポーツと同じ
皆さんは英語をどのレベルまでできるようにしたいんでしょうか。
どのようにすれば英語ができるようになるかアドバイスをしていきたいと思います。
スポーツの世界では①反復練習⇒技術、戦略、戦術を監督、コーチから学びここを反復練習し磨きます
英語の世界では①反復練習⇒声に出して英語の文を何回も読む、何回も英単語をぶつぶつ言う。声に出すことが大事。
スポーツの世界では②対人練習⇒試合を指します。
英語の世界では②対人練習⇒模試を受ける、英会話をクラスメートやネイティブと話すことを意味します。
スポーツと同じように英語の世界でも指導者を一刻も早く見つけてください。
その上で、積み重ねていきましょう。やはり繰り返し演習する必要はありますが、
英語力が最速で身につくはずです。
塾生の講義の感想
水に学べ
私は普段、水に学んで行動しております。
水は三角のものに入れれば三角に、丸いものに入れれば丸いものに自然になる。
どんな状況下でも自然に、気持ちよく怒らずに相手にあう形を取れる。
相性はどなたとでも合う。
個の時代には大切な考え方だと思いませんか?
講師は生徒の応援団
私は情の人で、成績が振るわない落魄の人【生徒さん】に近づく習性があるらしい。
無聊をかこっている生徒さんを激励するのが私ら講師のミッション。
私は‵生徒の応援団長′だ!
注)落魄:落ちぶれる事。(らくはく)
無聊:心配事があって楽しくないこと。【ぶりょう】
⇒誰しも苦楽は相伴って起こるものですよ。【楽は苦の種、苦は楽の種】というじゃーあーりませんか。
前を向いて背筋をピ-ンと伸ばして意気揚々と歩いて行きましょう。