共通テストリスニング対策を行います
塾では生徒さんによってレベルを変えます。
共通テストリスニング対策を行います
塾では生徒さんによってレベルを変えます。
人気動画です。ご覧くださいませ。(すべてが上級編でもひるまないでください)
⇒
最初の動画の反省動画です。(補足説明です)
知識の多さにびくびくせずご覧くださいませ。
先ほどの動画の簡略版です。
次にこれです。(人気順ではありません)
次はこれです。
整序問題の解説は予備校講師時代から大人気でした。
医療系はすごく詳しく、経験が半端ない先生です。
医療系予備校での経験が豊富です。大学院まで行っているので頼もしいです。
T.H先生
【学歴】
岐阜薬科大学薬学部
【指導可能科目】
<大学受験> 化学・生物・物理・数学・英語
<高校受験> 理科・数学・英語・国語
<中学受験> 算数・国語・理科
【講師歴】
10年
【生徒に一言】
努力というのは、ただがむしゃらに頑張ることではありません。頻出パターン・受験テクニックの根源となる「原理」を理解して応用できるようになることが、勉強の大切なところです。皆さんのぶつかっている壁を越える手助けができれば幸いです。
ニックネーム K
担当科目 物理・化学・数学・英語(小・中・高)
学歴 名古屋市立大学薬学部薬学科
生徒に一言 勉強の内容を理解できたときの嬉しさを一回でも多く感じてもらえるように頑張ります!よろしくお願いします。
【教える塾】・【教えない塾】あなたはどちら派?
例えばお母さんとお子様の会話。
お母さんが【塾でしっかり勉強を教えてもらってきなさいよ】というのとお母さんが【塾でしっかり主体性をもって自習してわからないところだけ(あくまで教わらず)聞いて来なさいよ】というもの。
ITO ACADEMYは【教えすぎ】から【教える】に変わりそれから今はやりの【教えない塾】に変わり、その後に【生徒が教える塾】にまで昇華させております。今までの卒塾性の学習歴のすごさをご覧になれば一目瞭然でしょう。
(学校が嫌いな学校に行ったことがない子も塾長も元・行きたくない生徒だったのでよくわかるのですが)上記記載の生徒と同じ道を遅々としていますが進みます。同じ道を歩みます。安心して指導を受けてくださいませ。
授業コースの内容を見直しました。
ご覧くださいませ。
https://youtu.be/XBm-0NxB9N4
ITO ACADEMYの教室はオフィスのような冷たさはなく、どこかしらAT HOMEな温かみのある教室です。
そのようなのがお好みの方はご覧に来てくださいませ。
暖かポカポカな心の講師が君たちを待っております。
以下のようなコースも作ります。
完全1対1指導とはなりませんが小・中・高校生が何人か同じ教室にいて 先生が生徒のわからぬところを回って質問に答えていくというやり方。
全科目対応可能です。
長い間この方式はとりませんでしたが、新体制として取らせていただきます。
1-2クラス作ろうかと考えています。(このコースのみ2人以上集まった場合のみ開講します)
料金は応相談です。
水曜日か木曜日になります。
生徒から進路の相談に乗っていると僕は弁護士になりたいという人がいた。
彼は論理的で解釈ができ法的センスがあると思われたのでいいのではないかと勧めた。
昔の生徒で同じように弁護士になりたいという子がいた。
記憶力だけは誰にも負けないが、司法試験は解釈とセンスも必要なので記憶力だけでは厳しいと伝えた。
引きこもりだったが通信制の学校で成績はよく超論理的な生徒がいた。
彼には弁護士を勧めた。
ただし法を作る公務員。
例えば民法改正を扱う公務員。
何が必要かというと、コミュニケーション能力が必要と言われている弁護士資格を持った者でも
それさえ最低限で収まる分野にいければいいということである。仕事として務まるということである。
だがこのような進路相談は学校ではなされない。
コンサルタントは様々な経験値と博覧強記ぶりが必要とされる。
どこに【本物志向】を求めるかが重要である。
特定のお酒に本物志向を求めてきた人が体のことで本物志向を求め、健康を求め特定のお酒ならずお酒そのものをやめるように変わってきている。
教育もその子オンリーに一番本物のわかりやすい講義が求められている。
やはり重要なのは【本物の】ということではなく【どこに本物の力点を置くか】である。