ブログ

現在教室指導はしておりません(教室指導募集中)

スカイプ・ズームで今は指導しております。

半年ほどそうです。

医学部の学生さんで留年しそうな人を中心に指導しております。

医師国家試験も指導しております。

講師の方には万単位の時給を払っています。

何もかもが普通と違う塾です。

不登校の方の指導も好評を得ております。

YOU TUBE一部停止

YOU TUBEの一部を停止させていただきます。

今までご視聴いただきありがとうございました。

心の故郷がない人が増えてきた

最近、心のデラシネ、根無し草(フランス語)・心のハイマートロス(ドイツ語)、故郷喪失者が増えてきた。

例えば島崎藤村は故郷逃亡者でもあったと思う。

報われない努力

伊藤琢哉は一番信頼のおける知り合いの医者に聞いたことがある。

【先生はなぜ人の命を助けるのか】そうしたら知人が(私は医者だから)と答えた。

でも先生が助けた患者が悪党で何人もその後、人を殺したらどうなるんですかと

 

、、、、、、

 

医者はそこまでは責任を負いたくない。

考えてたら医者などできまい。

 

報われない努力をやる。

治療という仕事を天職としてやる。

いわゆるチェーホフの世界ですね。

失敗・非常のとき

どこの塾・学校へ行っても成績が上がらないという非常のときは非常の人=伊藤琢哉が必要です。

尚、失敗するってことは【試した】ということであって、【試した】ことはむしろ利益を上げているのと同じくらいに大切なことだ。

自己決定権

日本は自己決定権を妨げる場面にばかり追いやられる。

 

例えば自分はこれこれを必要(重視)するから極貧生活に追いやられるとか。

 

自己決定;(やりたいことがあるから働けない)⇒自己決定をやめ働きたくないところで働く

 

例えば突如として自己決定権をはく奪され共通テストの英語を解かされる。

(精読ばかりやらされてきたので超高速読み/解きができない。でもここで徹底的に駄目になるしかNEXT STAGE にいけない。そう長文読解テクニックをやってみたり(徐々に変えていってみたり)、塾を変えたり、勉強の仕方を変えたり劇的な変貌を遂げねばならない。)

代替

オールターナティブを強制的に経験させられて、これもありだなっていうのを実感したのはかなり良かったと思う。(例)在宅勤務もいいな等

 

ITO・ACADEMY

学習室、予備校なら名古屋市東区の「ITO・ACADEMY」へ。勉強が苦手な人~医大や一流大を目指す人まで、1人ひとりにあった完全個別授業を行っています。各科目を指導していますが、中でも英語教育を得意としていますので「英語を強化したい」「スキルアップしたい」という人はお気軽にご連絡ください。

▲TOPへ