「君の勉強」は、君にしかできない。けれど、問題は何を勉強するか。その「何」に答えるのが、私の仕事。お互いベストを尽し頑張っていきましょう!!!!!
ブログ
早慶立ってなに?!
最近の傾向として国際系の学部・学科の人気も上昇している。
早稲田大学の国際教養学部、上智大学の国際教養学部、国際基督教大学(ICU)、立教大学の経営学部国際経営学科、 明治大学の国際日本学部、法政大学のグローバル教養学部などを志望する生徒が増えている。
立教大学の国際経営学科では、専門科目の授業の3分の2を英語で行う。つまり、経営を英語で学ぶ。
そこが、日本語で異文化コミュニケーションなどを学ぶ他の学部・学科と一線を画す。 最近は「早慶上智」ではなく、「早慶立」といわれるほど立教大学の人気が高い。不思議だが、新設学部で実学を英語で学べるとなると、これからの時代に良いと思う青少年諸君が多いということだろうか?!
保護者様のご意見の一例
【講師・指導内容について】
目的がはっきりしていて、それに向かって、取り組んでいるところが、とてもよかった。
子供も勉強に取り組むようになった。
【カリキュラム・教材・授業内容・季節講習などについて】
明確な目的に向かって、子供に興味の持てる授業内容やカリキュラム、教材を用意していただいたようで、子供もしっかり取り組んでいて、無事に志望校に合格しましました。
立教経営学部
以下に示します
5年間一貫プログラム
趣旨
経営学部は、「21 世紀の新時代に求められる、グローバルな視野と価値観を持ったビジネスパーソンの育成」を掲げ、(1)経営学の専門性、(2)リーダーシップ、(3)グローバルな視野、(4)語学力、を両輪で育む教育をめざしています。
ビジネスのグローバル化、知識集約化が進む今日、特に学業とリーダーシップの両面で大きな潜在性と強い意欲を持つ学生には、学部4年、および大学院修士課程1年の、あわせて5年一貫プログラムを提供することで、4年間の学部教育では達成困難なさらに高い次元での教育を行い、社会の要請に応えることを目指しています。これは、優れたビジネスパーソンとして活躍するためには、学部教育に加えて、大学院の修士課程まで進み、より広く深く学ぶことが求められるようになったアメリカやヨーロッパの展開に呼応する試みです。
経営学部の5年一貫プログラムでは、具体的な目的として、以下の各項目の組み合わせで高度な教育を提供し、5年間一貫教育の下で初めて可能となるような『高度の知的素養と実践的能力を持つグローバルビジネスパーソン』を育成することを目指します。
- リーダーシップ能力: 国内・海外での長期インターンシップやボランティア経験などを3 年次に積むなど、4 年間の学部教育では経験することが困難な各種プログラムを提供し、リーダーシップのポテンシャルをさらに高める。
- グローバルな視野と語学力: 3 年次秋学期から1年間の留学経験を、5 年一貫プログラムの中で提供する。単なる海外体験ではなく、より高度な経営学の専門教育を留学先で受けるとともに、グローバルな視野と異文化理解を深める。
- 専門職業人能力: 大学院修士レベルの、より高度な経営学の専門知識を学び、優れた即戦力のビジネスパーソンとして社会で貢献できる能力を開発する。
経営学部に在籍する学生のなかから、上記の目的に沿って選考により選ばれた学生は、4年次に経営学部学生のままで、大学院経営学研究科前期課程の講義を履修し始めます。経営学部を卒業した後、引き続き大学院前期課程へ進学し、1年間で同課程を修了することができるというものです。
立教より引用
ITO ACADEMY 就活セミナー塾を新設予定
ITO ACADEMY 就活セミナー塾を新設予定
近日中乞うご期待!!
早稲田国際教養などグローバル系はどこの大学がおすすめですか?!
早稲田国際教養入学者の7~8割が帰国子女で、英語が入学時点で話せないと他学部へ転部する人もいるそうです。まぁ、広く浅く、教養を身につけるのであればオススメです。
基本的に、早稲田国際教養・上智国際教養は帰国子女・留学生向けです。別に日常英会話であれば法学部・経済学部でも英語の予備校に通って身に付けている人はいくらでもいますよ。
国際基督教大が少人数で良いとは聞きますね。広大なキャンパスは魅力的です。あと、田舎ですが、秋田県の国際教養大学も評判は良いです。立教大学異文化コミュニケーションは新設ですのでやや未知数なところはありますが偏差値もかなり高くかなりの人気があります。私の一押し大学学部です。あと立教の国際経営は偏差値もそこそこなのでおすすめです。【立教は経営がとびぬけて難しすぎますが、あそこに入れば、MBAでやるようなことをやりますのでビジネスリーダーになるための経営の成功法則がみっちり学べます。日本でも唯一素晴らしいことを展開している大学学部だと思っています】都内で、国際系だと青山学院国政経とかがかなり人気ですけどね。語学では上智大学外国語学部が根強い人気ですが最近上智自体の人気が下がってきました。まもなく立教に抜かされる日が来ると思います。法政大学GISもありますが、ちょっと研修費用で授業料以外に60万とられる点が難点と言えましょう。
入試問題はオリジナルではなく、外注、 という私大が増えてきた。
今年の私立大医学部入試を幾らか予測してみたい。
10年程前から、
入試問題はオリジナルではなく、外注、
という私大が増えてきた。
この最大の理由は、教員の負担軽減が目的である。
入試問題作成、その管理、採点作業と
関わる先生たちの負担は大きく、
諸々の影響が取り沙汰されてきた。
この10年間は入試問題外注ブームが続いていた。
私の感覚では、その数は、文科省の報告より多い。
それは、入試問題作成を一括して外注するばかりではなく、
一部科目のみ外注する場合、
問題ごとに外注する場合など、
大学レベルというより、
問題作成担当教授レベルで行われている場合もあるからだ。
しかし、
この傾向に変化が出てきた。
今年の医学部入試、
昨年度まで、問題作成を外注していた大学が、
今年はオリジナルに切り替えてきている。
今年は昨年と比べて入試出題傾向が、
ガラッと変わる大学が目立つ。
でも、
慌てず、落ち着いて、
問題に取り組めば、大丈夫だったはず。
伊藤琢哉先生について、一言物申す
受験、それも医学部合格に必要なのは伊藤琢哉先生の時代では
本人の確固たる強い意志と本人のたゆまぬ勉強、
努力こそが最大かつ必要十分な条件だったのですが、
今はもうそれだけではやっていけない時代になりました。
今必要なのはそれに加えて、情報収集とその情報のセレクト整理、
そしてそれをその人に合わせて使いこなすナビゲーターです。
もちろんそんな情報を全く必要としない秀才も実際いるのですが、
それなりの人間が医学部という難関を突破するには
やはりナビゲーターが絶対に必要です。
そういう意味では僕の家族がITO ACADEMYの伊藤琢哉先生に巡り会えたというのはまさに僥倖というものでした。
伊藤琢哉先生はきわめて多彩な学識に加え、受験の情報収集に優れ、
何より家族と本人をその気にさせるオーラともいえる人格があります。
医学部を目指す皆さん、ぜひ、伊藤琢哉先生のような素晴らしいナビゲーターを信じ、
そして悔いのないよう、死ぬほど勉強してください!
結果はどうであれ、それはある意味、
医学部へ進み医師になってからのあなたの生き方をも左右していくのです。
どういう医師であるかということがその人の人生を決めていきます。
健闘を祈ります!
卒業生
カウンセリング
夫婦関係がなんだかギクシャクしている
夫が私の気持ちを分かってくれない
子供が言うことを聴かなくてイライラしている
ご近所や仕事場の人間関係で悩んでいる
そんなあなたの悩みや疑問を解決するサポートします!
つらい悩みを抱えているけれど、 笑顔を見せて頑張るあなたが
今よりももっと輝いてほしい!
そのために以下のような様々なセッションメニューをご用意いたしました。
ご自身のお悩み
夫婦のお悩み
お子様のお悩み
周りの方とのお悩み
あなたのお悩みに心から寄り添い、お聞きします。
答えはあなたの中にあります。その答えを引き出すお手伝いをします。
アドバイスが欲しいという方にもお薦めです。
◆対面カウンセリング(基本メニュー)
初回 60分 10000円(消費税別)
○継続カウンセリング
1回60分 8000円(消費税別)
3回セット 1回60分 25000円(消費税別)
※出張カウンセリングも受け付けております。
交通費やその他旅費でかかった金額については、別途請求させていただきます。
個人的には語学教育に関していえば上智大学は立教どころか日本1だと思いますがね
- 個人的には語学教育に関していえば上智大学は立教どころか日本1だと思いますがね。でも最近は立教ですら国際経営学部は全部英語で最新の経営学【実学】を学ぶわけですから上智の存在意義が薄れてしまいますね。国際教養大学なども、ど田舎にありますが国立なので、科目数の関係で偏差値関係なくどちらがむずかしいとはいいがたいわけです。ICU なども 今後、どういう立ち位置でけばいいのか訳が分からなくなります。京都外大はもちろん私立で英語オンリーですが就職が悪い。それよりもっと偏差値が低い名古屋外大はもっと就職が悪い。大阪外大は大阪大に統合されたし。東京外大はすごく良い大学だけど就職が不況の時はいまいち。南山の英米もいまいちです。一時期すごかったですが。すごかったといっても、偏差値的には六大学に負けていましたが。実力はある大学なのですが、悲しいかな、全国区になれない大学ですね。ポンキンカンの関西大よりかなり格下です。関西大も最近関関同立の中でのお荷物と化してしまいましたね。私が関西大法学部法律学科の1部を合格した時はそこそこのレベルでしたが・・・・・。立命館も一時期の勢いはなくなり低偏差値に落ち着きましたね。関学の凋落ぶりは見ていて目に余るものがありますが、今後上昇していくと思われます。同志社大学と並ぶんじゃないでしょうか。それにしても明治大の飛躍ぶりには目を見張るものがありますね。ビルがすごいことと、北野武氏が単位だけ取って卒業したことになりましたね。武氏が中退では明治の存亡にかかわってきますからね。
-
上智は帰国子女の学校で看板の外国部学部が凋落してしまった 新しい学校だから卒業生も少ない 既に立教に複数の学部で偏差値で抜かれてしまった 外国部学部以外の看板がないのが低迷原因 頑張れ上智!
-
上智も立教もどちらもいい大学ですね ミッション系でおしゃれでスマート 就職や社会の評価は同じだからそれぞれの趣味で好きな方を選べばいいと思います 六大学で楽しむならセントポール立教 勉強で楽しむならソフィア上智