皆さんこんばんは。
今日は講義について一言触れてみたいと思います。
伊藤琢哉の講義は【これは何と、なんてこった!君みたいなのが、こんなところで何をしているんだ?!】※1
という講義を良しとしている。
ようこそ、君も知のアミューズメントパークへ。
アメイジング・アメイジング・アメイジング・・・・・・
こういう度肝が抜かれる講義が展開されている。
宗教顔負け。
マイク(拡声器)はビールのように生徒にも講師にも映る異次元空間。※2
講師のラディカルさは半端ない。
このブログ自体も排他的。
でも実際はウェルカム。
分かる人にだけわかるのではなく誰にでも良ーくわかる塾。
毎日来てくださる方々がそれを物語っている。
感謝感激の毎日。
※1、’ Man,what are you doing here ?’(トニー谷も言っていた。)
※2、The microphone smells like a beer.(拡声器はビールのような香りがする)
追伸
ヌエのような塾が理想。















