ブログ

講義は非日常の連続

皆さんこんばんは。
今日は講義について一言触れてみたいと思います。

伊藤琢哉の講義は【これは何と、なんてこった!君みたいなのが、こんなところで何をしているんだ?!】※1

という講義を良しとしている。

ようこそ、君も知のアミューズメントパークへ。

アメイジング・アメイジング・アメイジング・・・・・・
こういう度肝が抜かれる講義が展開されている。

宗教顔負け。

マイク(拡声器)はビールのように生徒にも講師にも映る異次元空間。※2
講師のラディカルさは半端ない。

このブログ自体も排他的。
でも実際はウェルカム。

分かる人にだけわかるのではなく誰にでも良ーくわかる塾。
毎日来てくださる方々がそれを物語っている。

感謝感激の毎日。

※1、’ Man,what are you doing here ?’(トニー谷も言っていた。)

※2、The microphone smells like a beer.(拡声器はビールのような香りがする)

追伸

ヌエのような塾が理想。

白板

皆さんこんにちは。

白板の内容の一部を載せます。

参考にしてください。

CIMG0088

授業風景

皆さんこんにちは。

授業風景を載せます。

参考にしてください。

CIMG0087

差し入れ②

皆さんおはようございます。

以前、親御さんからは脂肪吸収(特保)のお茶と、入れたてのコーヒーと、いろはす(水)と缶コーヒーを毎日頂くことを書きました。

昨日は生徒さんからも、スタバのコーヒーをいただきました。

そのほか、結構なお菓子を親御様から頂いております。

この場を借りて、お礼を言わせていただきます。

本当にいつもありがとうございます。

テンションが高い講義が一層高くなります。

喉をやられるので飲料は助かります。

加湿器も寄贈いただきありがとうございました。

では失礼させていただきます。

厳しい審査(毎日が授業参観)

皆さんおはようございます。
当校の講師は毎回、講義がどうであったかチェックされます。

そう、毎回が模擬講義の試験の連続なのです。
生徒にとっては毎回が命がけなのですから、当然のことです。
講義を録音したり、私や親御さんが講義を見たり聞いたりします。

私と親御さんで毎日、数時間は 講義についての改善点を探ります。

このことで、プロ講師でも、講義がマンネリ化することを防ぎます。

生徒さんは先生の事をあまり悪く言いません。

ですから、大人の視点で、受かる講義を展開しているか毎回点検させていただいているわけです。

講師が講義した内容を2日後にまた同じ内容で私が講義をし生徒に全問出来るか点検し、類題も出させていただいております。

この審査は私もされます。
このことで、講義の質を高めることができますし、大いに人間的成長を遂げることができます。
ココがミソなのです。
この繰り返しによって、真の教育者ならぬ、人間力を携えた講師に成長することが講義の場数を踏むたびにできるようになります。
給料をもらえる以外に、かような特典が当校の講師にはついてくるのです。
生徒さんにも講師にも当校のシステムは非常に、ありがたいシステムになっております。

生徒の意見

他塾の学生講師の時は、個別でも、大学のサークルの話ししかしなくて最後に答え合わせをして、終わっていたらしいです。

CIMG0086

最上級の強め

皆さんこんばんは。

今講義が終わりました。

聖霊高校の生徒さんの宿題を見ていたわけですが、以下のような問題がありました。

日本語に合うように(      )を埋めよという問題。

Alex read the book the ( ) ( ) ( ) us all.(アレックスは私たちすべての中で最も素早くその本を読んだ、)

解けない生徒や先生が多かったです。

私の最上級のまとめを読んで居れば、最・上・級の強めには3つあると教えております。
伊藤琢哉のタクティクスに書いてあります。【伊藤琢哉の秘儀としての英語にも】

最上級の強めの2つは学校の問題集の説明にも書いてありましたが、もう一つがなかった。

正解はvery fastest ofだと思います。

最上級の強めはYOU TUBE 伊藤琢哉で検索すれば動画の中でも語っております。
the veryもあります。

▲TOPへ