ブログ

中央法学部に関してのコピー

近年の中央大学法学部は、
一時期ほどのブランド力を持っているとは思われていないようです。
ダイヤモンド誌には凋落をレポートされました。
この記事においては、中央法の強みと弱みを考察します。

「特集記事Part2 志願者激減 文系の窮地」では、名門・中央大学法学部の凋落がレポートされている。都心から離れたキャンパス移転も、かつての司法 試験受験者にとっては誘惑から隔絶された理想的な受験環境とされたが、現在ではマイナスばかりが目立つ。さらに、大学・法科大学院で平均419万円にもなる借金をして弁護士になっても、ワーキングプアになりかねない法曹界の現実がロースクール不況を呼び、その影響をかつて法曹界の花形といわれた中央大学法学部をはじめとした有名大学の法学部が受けているというのだ。河合塾によれば、2010年に中央大学法学部の67.5あった偏差値は60.0にまでレベルが落ちている。
Business journal 「ダイヤモンド」vs.「東洋経済」! 経済誌双璧比べ読み(10月第2週)

中央法の弱み

ダイヤモンド誌にも触れられたようですが、中央法は偏差値が落ちています。
現在の河合塾の偏差値では一般入試の法学部法律学科の偏差値は62.5となっており、
明治大の政治経済学部に並ばれています。

追記 2015年5月26日更新の河合偏差値でも、
中央大の一般入試の法律学科の偏差値は62.5となっていますが、
明治の政治経済学部が60.0となっているため並んではいません。
marchの個別入試で62.5の偏差値となっているのは、
他に立教大の経営学部があります。

追記2015年10月5日の河合偏差値では、
中央大法学部法律学科の一般入試の偏差値は62.5です。
MARCHの他学部の一般入試においては、
立教大社会学部社会学科が62.5、立教大経済学部経営学科が65.0となっています。

受験難易度という面においては、
MARCHと別格と言えるか疑わしいかもしれません。
もっとも、入試形式の細分化による偏差値工作が可能なため、
偏差値という指標自体の影響力も低下しているかもしれませんが。
多摩という立地も弱点と言えるでしょう。
千葉県や神奈川県からも学生を集めやすい都心部のほうが、
より優秀な学生を集めやすいはずです。
立地、法曹人気の低下、偏差値の低下の三要素は、
中央大学の弱みとしてよく挙げられがちなものです。
また、実は研究という点においても中央法はあまり強くないようです。
法学の研究が強い大学については、以下の記事で扱っています。
法学の研究が強い大学

中央法の強み

しかし、中央法にはまだまだ強みもあります。
単純に、今まで優秀な人材を輩出してきた実績も強みの一つです。
プレジデント2011年10月17日号によると、
中央法は上場企業社長輩出数ランキングで11位です。

大学学部別上場企業社長輩出数ランキング

1位慶應経済 2位慶應法   3位慶應商
4位東大法  5位早稲田政経 6位東大経済
7位早稲田理工7位早稲田商  9位東大工
10位慶應理工 11位中央法★  12位京大工

ちなみに、早慶と中央法に次ぐ私大の学部は15位の日大工学部です。
私大のほうが学生数が多いとは言え、11位という実績は立派なものと言えるでしょう。

中央大は、
国会議員輩出数においても6位であり、京大や明治大を上回っています。
比較的社会に多くの影響を与えている大学であると考えられるでしょう。
国会議員の出身大学ランキング【2014衆院選後】

社会で活躍する人材を多く輩出してきたことは、
これまでの教育体制にある程度の評価を与えるものであり、
これからの大学の支えになるものでもあります。

過去の実績ではない、現在の中央法にも強みはあります。
それは学部生の予備試験の実績です。
平成26年の予備試験において、
中央法からは478人が受験し19人が合格しています。
この数字の凄さは、大阪大や京都大の数字と比べると分かりやすいでしょう。
大阪大学は、78人が受験し2人が合格です。
京大は、112人が受験し2人が合格です。
予備試験の合格率という点では中央法は京大をも上回っています。
中央法の受験偏差値はそれほど高くないですが、
法曹への関心の高い優秀な学生が集まっていると言えそうです。
平成26年司法試験予備試験

中央法の民間就職 早稲田法との違い

法曹の道を選ぶ人は限られているため、
大部分の学生にとってはそれ以外の就職先が重要となります。
そこで、中央法の上位就職先を早稲田法と比較してみます。
裁判所は除きました。

中央法の上位就職先

1位都庁 2位みずほフィナンシャルグループ 3位三菱東京UFJ銀行
4位大和証券グループ 4位神奈川県庁
6位SMBC日興証券 6位国税庁
8位中央大 8位東京海上日動火災保険 8位東日本旅客鉄道
8位野村證券 8位日本郵便 8位八王子市役所 8位相模原市役所
中央大法学部上位就職先2014

早稲田法の上位就職先

1位都庁 2位みずほフィナンシャルグループ 3位国家公務員一般職
4位三井住友銀行 4位特別区職員
6位三菱東京UFJ銀行
7位大和証券 7位国家公務員総合職 7位三菱UFJ信託銀行
10位丸紅 10位ゆうちょ銀行 10位りそなホールディングス 10位富士通
10位NHK

中央法の上位就職先は、早稲田法と比べても大きく劣ってはいないようです。
1位都庁2位みずほフィナンシャルグループという並びは、完全に一致しています。
三菱東京UFJ銀行と大和証券が上位に来ていることも、共通点となります。
地方公務員に注目すれば、早稲田法の特別区職員に対応するのが、
中央法の八王子市役所や相模原市役所といったところでしょうか。
NHKや丸紅が10位にランクインしているところは、
早稲田法の強さとも考えられます。
しかし、中央法が大差をつけられているという印象ではないですね。

まとめ

中央法は、受験偏差値や立地という面では弱みを抱えていますが、
過去の社会的実績と、現在の予備試験の強さという強みを持っています。
また、法曹以外の就職先もそこそこ良いと言えるのではないでしょうか。
受験偏差値は入口の数字に過ぎず、
学生にとって本当に重要なのは入学後のメリットでしょう。
中央法は、河合偏差値62.5程度の受験生にとっては、
最も良い選択肢の一つと言えそうです。

追記2015.11.9
2022年までに後楽園キャンパスに移される方針が固まったようです。
都心への移動自体は人気上昇につながるものだと思いますが、
他学部との隔離、後楽園キャンパスの狭さといった不安要素もあります。
都心回帰でどこまでの影響が出るかは現段階では判断し難いですね。

ITO ACADEMY

■ITO ACADEMYってどんな塾?開塾20年目になります
・自分で考える力を育てる
・子ども達に“やれば出来るんだ”という自信を持たせる
・わかる授業を提供する
・教科書中心、学校の授業より一歩先を進める
・勉強の楽しさを感じ、勉強が好きになる

時間割と授業料等
※部活動との両立を図る為中学生は夏季・冬季で時間が変動する事が有ります

【小学5~6年生】
科目…算数(国語)

【中学1~2年生】
科目…英・数中心の5科目

【中学3年生】
科目…英・数中心の5科目

指導方法
<英語>単元の文法→本文の音読、解説、読解→問題演習→次授業時小テストで理解度確認
<数学>教科書の解説→塾オリジナルテキストで問題演習→次授業時小テストで理解度確認
<理科・社会>塾オリジナルテキスト&教科書で単元説明→問題演習
※各科目、毎回宿題有

中学生の定期テスト対策授業について
定期テスト前に通常授業延長や土・日曜等を利用しテスト対策授業を実施
内申点アップを図ります

特別講習について
夏期・冬期講習、中3生学調講習(9月~11月)全10回×4、5時間、中3生直前講習(12月~2月)全10回×4、5時間、小6年生対象の中学準備講習(2月)

残念ながら退塾になる時
・私語が多く、再三の注意にも改善がみられず他の生徒にも迷惑をかける時
・学習に対するやる気がないと講師が強く感じた時
・授業料を1か月以上滞納した時

その他
・体験入塾随時実施
・2教室を使用し指導します

立教経営学部の感想のコピペ

オープンキャンパスに参加した高校生の満足度がすごいwww

やはりプレゼンテーション能力の高さがとても高く、しっかりトレーニングすることができるカリキュラムなんだなって自覚した。

立教大学。
魅力的な学部が多かった。
特に経営学部!
リーダーシップってやっぱ大切
なんだなー()

立教美女のプレゼンうますぎた
どこのスティーブ・ジョブズって感じ

始めは観光学部を志望していましたが、本日の説明を聞いて経営学部志望になりました。本日は本当にありがとうございました。

台本なしであそこまで話せるってすごいよな
経験の賜物?

ずっと国公立志望だったけど立教に揺らぎそう( ¯•ω•¯ )それくらい素敵だった

いやー、英語でついて行けそうにないと思ってたけどそうでもないらしい(^^)
オーキャン行く前と今じゃ全然見方が変わった!!絶対立教行こ!!

立教以外の大学も行ったけど、他のどの大学よりも一番熱をかんじた〜♪
楽しそうだし!説明が具体的で良かったな〜♪

説明会で一番興味をもちました!
人前で話すことが大好きなので私に向いてる学部だと思います…!
なにより勉強と遊びの両立が出来てるのがステキ!勉強大好きだから大学に入っても常に学んでいたいんです。

立教経営学部についてのコピペ

立教大学の経営学部ってどういうことを勉強してるの???

立教大学経営学部には、「経営学科」と「国際経営学科」の2つの学科があり、
それぞれに特徴的なカリキュラムがあります。
経営学科:「BLP(ビジネスリーダーシッププログラム)」、
国際経営学科:「BBL(バイリンガルビジネスリーダーシッププログラム)」

以下、それぞれの特徴をご紹介します。

BLP(ビジネスリーダーシッププログラム)って?

BLPは、グローバル社会で活躍できる人材の養成を目的に作られた、経営学部経営学科のコア・カリキュラムです。
チームでのプロジェクト実行やスキル強化を通して、ビジネス・リーダーシップを体験的かつ段階的に身につけていきます。

BLPは2008-2010年度に文部科学省の教育GPに選定され(全国939件の申請のうち148件選定)、助成期間が終了した後、2011年に審査を受けて、全148取り組みのうちでも「特に優れており波及効果が見込まれる取組」(全国の大学で15件、首都圏の私立大学では唯一)であると認定されました。

BLPを通して学ぶリーダーシップを自転車の前輪、BLPと並行して履修する専門選択科目を通して学ぶ専門知識を自転車の後輪として、最終的に「権限がなくても、ビジョンを示し周囲を巻き込むリーダーシップ」を身につけるのがBLPの目標です。

BBL(バイリンガルビジネスリーダーシッププログラム)って?

バイリンガル・ビジネスリーダー・プログラム(BBL)は、国際経営学科のコア・カリキュラムであり、英語で経営学を学習できる力をつけることをねらいとしています。

BBLでは、英語を習得することが最終ゴールではありません。経営学の専門領域を英語「で」学習し、国際ビジネス・シーンでリーダーシップを発揮できる人材となる力を育成することを目指しています。

就職率がすごい!!!【経営学科:98.2%、国際経営学科:99.1%】

すげーーーwww
ここの学部に入ったら就職は間違いなしですね。
しかも、金融(銀行、郵便局、証券など)、総合商社、メーカー、外資系などが多数らしいです。。すごい。。。

東洋経済やプレジデントオンラインにも掲載されている!!!

とにかく、やってることがすごい!!!

出典twitter.com

今年のミスキャンパス立教グランプリ長瀬美希さんも経営学部!

春期講習に関しまして

 

ITO ACADEMYでは3月31日(木曜)~4月3日(日曜)に春期講習を行っていきます。春期講習では年々難化していく受験に合わせ、暗記中心ではなく、考える力を付ける指導を行っていきます。来年受験を迎える受験生は、まだ1年あるからと安心していてはいられません。難化している受験を乗り越えるためにも早めの対策を打ち、これからの1年間を充実したものにしていきましょう!また、新1・2年生もこれまで習ってきたことをしっかり復習しておかないと、新学年の授業についていけなくなります。この春期講習で弱点をつぶして新学年のスタートダッシュを切りましょう!

春期講習・体験授業のお問い合わせは

052-931-3987
090-3835-0106

 

2020年の大学新テストに向け学習指導を行っていく〝子”別指導!

2020年の大学新テストに向け学習指導を行っていく〝子″別指導!

 

新テストでは、これまでの暗記一辺倒の学習では歯が立たなくなります。これからの授業では、普段から討論に慣れるなどのコミュニケーション経験を積み重ねることが大切になります。論理的な思考力や表現力を測る課題解決型の授業を分かりやすく行い、新テストに対応した授業で、学力を身につける指導を行っていきます。週1-5日制で学ばれるお子さんは、新テストへの早目の対策を行うことで、これらの受験学力をつける努力とやる気を引き出す授業を行います。

 

ITO ACADEMYの超完全”子”別指導なら時空を超えて成績がUPするのは間違いない!

完全個別指導なら未来が変わる

生徒ひとりひとりに合わせて、カリキュラムはオーダーメイド。

ITO ACADEMYならではの”完全””子”別指導”がお子さんの受験勉強のターニングポイントに

指導方針

高校生コースでは学校の授業の補習による基礎学力の向上はもちろんのこと、センター入試対策、一般入試対策、さらに推薦入試対策とさまざまなプログラムを用意し、志望大学合格をお手伝いさせて頂きます。

また、「途中で文系から理数系に変更したい」といった場合の対応もお任せ下さい。

受講目的

shomark01shomark01shomark01shomark01shomark01shomark02shomark01tyumark06
 などなど、なんでもお任せくださいませ!!!!!

曜日・時間帯・受けたい授業を自由に選べます

進光ゼミナールなら好きな時に通えます。

先ほども述べましたが、自分の都合に合わせて、曜日・時間帯を自由に選択できます。部活や他の習い事との両立も可能です。

体調不良や急な用事などで出席できない場合はご連絡ください。授業をほかの曜日に振り替えて行います。

受けたい科目を自由に選択できます。

「得意な科目を伸ばしたい」「苦手な科目を克服したい」などの目的に合わせて、受けたい授業を自由に選択できます。

授業振替制度あり

自分の都合に合わせて、曜日・時間帯を自由に選択できます。部活や他の習い事との両立も可能です。

体調不良や急な用事などで出席できない場合はご連絡ください。授業をほかの曜日に振り替えて行います。

▲TOPへ