ブログ

AOの面接対策は人気があります。

最近、AO入試で大学を狙いたいんですが・・・・・という電話が殺到しております。予約待ちですが、面接対策の方も多いので、順次、お入れいたします。しばし、お待ちくださいませ。小論対策よりも面接対策のほうが多いです。

小学生低学年の方を優先して入塾させます。

小学生応援キャンペーン

テキストは塾教材を使用します。学校での成績ができるわけでもなく、できないわけでもなくという方を募集します。

小学校の1-2年生は非常に重要な時期です。この時期に伊藤とかかわることで将来、大きな違いが出てくると確信しております。

具体的には、勉強は面白いから自ら進んでやるものである。やりたい気持ちが出ぬならば、出るまでまとうホトトギス方式です。

塾では慣れてくると笑いが止まりません。これを勉強の引き金(トリガー)による笑いの連鎖と読んでおります。伊藤琢哉がやる気になる粉をまくのです。

是非、君も非日常体験ができるミステリーゾーンに伊藤の道案内で足を踏み入れてみませんか。

悪いようには致しません。

なお、少人数授業になると講義代金が安くなります。

友人、知人を多くお誘いあわせの上、当塾へお越しくださいませ。

生徒さんのお声を書きたがらない人が9割です。

生徒さんのお声を書きたがらない人が9割です。写真に載ってくれる生徒さんは限りなく0に近いです。そんな隠れ家的塾となっています。日本で唯一のもうからない赤字の本当のマンツーマンを行う塾です。最近ではマンツーマン以上の贅沢な講義を受けられるようになりました。塾長も同席するのです。もちろん生徒さんと親御さんがご希望の際は親御さんの同席も可能でやってきました。(1教室に生徒様1人講師1人~2人)ご興味がおありでしたら一度面会にお越しください。システムがお気にいりましたら、次回の体験学習に移らせていただきます。体験学習はノウハウをお教えしますので、有料ですが料金相談システムがあります。面談の際に、先にお支払いください。今後ともITO ACADEMY をどうかよろしくお願いいたします。

 

尚AO、面接対策は得意としております。今までの予備校・塾・家庭教師派遣センターをやめて、AO対策、推薦対策のパイオニアにシフトしていこうと考えております。

小学生の低学年も固い決意で続行する予定です。

 

では失礼させていただきます。

 

小さい塾なので看板もお気づきになられない方が多くいらっしゃいます。閑静な住宅街なので光をコウコウと照らすわけにもいかない事情がございます。場所がわからない際は遠慮なく,お問い合わせください。

 

一流高校からではなくても、面接と論文だけで国立の医学部に行けます。

名古屋予備校人気NO1講師時代。西区の浅間町の近くの花の木の事務所から。

一流高校からではなくても、今の時代、面接と論文だけで国立の医学部に行けます。センター試験もありません。こういった情報をお知りになられたい方は是非、カウンセリングに来てください。いずれ英語とAO対策の塾に移行していこうかと思っています。当塾は例えば、クリニックのように軽い風邪をひいたので1日だけ行くという感覚でお越しくださっても構いません。

ITO ACADEMYは受け身ではなく主体的に生徒様ができるようになることに主眼を置いています。

皆さま、こんばんは。毎日読んでくださる人が、増えてきまして感謝します。

尚、ページ数も1日でおひとり様で、237ページ以上読んでくださる方がいらっしゃいます。この場を借りて厚く御礼を申し上げます。

 

さて塾教材を使う場合は、テキスト代金はいるわけですが、講師分と生徒様の分をご負担ください。

選ぶ際も保護者の方やプロの私が決めません。

生徒様が気に入ったものを使わせていただきます。

テキストの内容は準大手の小中学生を対象にされた塾と同じ内容です。準大手は表紙だけ変えている場合もあります。最初の3ページだけ変えているものもあります。

ITO ACADEMY はテキストに関しまして名古屋ではトップ級に入るほど詳しく,菊里高校を皮切りに色々な高校に講演に良くいかれる森先生を招聘して、選び方の講座を開いて(完全マンツーマン)それでもお子様が、プロが選んだものと違う際は、お子様の選んだものを中心に伊藤が講義を進めていきます。その子にあったプロが選んだのは間違い(本当に間違い?)でありましたが、宿題等で使用します。

 

これを続けていくと面白いことが起こるんですね。お子様は自分で選んだものだからつまらなくなっても、放棄することはできず、責任感が持てる子に成長します。

親やプロの言ったテキストは色使い・レイアウトも嫌いだったけれど、こっちのほうが良かったと宿題も進んでやるようになるのです。

ITO ACADEMY では無料で専門家によるテキスト選びの指導まで入っています。【日本で唯一】

 

 

学校・予備校・他塾に置かれましては、この教材は良いから使うということで済まされています。もちろんクラス分けテストをやり、全員クラスによってテキストは違うでしょうけど。。。。.

 

いいテキストを使われているのですが、生徒様との味覚の齟齬が残念でなりません。

ですから個人塾があるのです。

 

生徒様とのテキストのミスマッチ、これは大問題だとITO ACADEMY 塾長の伊藤琢哉はあちこちの予備校、高校でしゃべってきました。

 

日本国憲法のように押し頂き憲法ではだめなのです。

 

あくまで主体的に、主体的にです。

ITO ACADEMY 塾長 伊藤琢哉

 

▲TOPへ