ブログ

授業料金の現状

ITO・ACADEMYは授業料金の現状であるが10月にご入塾された現役の南山女子(高校)部の生徒さんの授業料金を1コマ¥25000から1コマ¥15000にしている。

これは今来られている言語聴覚士のコマ単価に迫る勢いである。

今回驚かされることは伊藤琢哉塾長自らが講義をし内容がめちゃくちゃ良いのに低価格が実現できたということである。

今後の爆安売りをお楽しみに。

 

引きこもりに発言を

引きこもりの方々は手段を選ばず外へ出せばよい(もちろん引きこもりの方々が心地よく)

さすれば外で引きこもりの方々が発言し世間で「10代しゃべり場」のような番組に出て貴重な意見が聞けるから。

学校の上層部はエリートとされているから活動家的な話は無理でしょっ。

だから失格。

学校の先生は国立大卒でも偏差値も何もかもが50の平均点くらいだから常識で

どこにでも書いてあるようなことしか言えないから駄目。

 

私は「活動家」が良いと思う。

引きこもりの人を変えるには「予備校講師」もよい。

なぜなら彼らは富裕にいくか乞食になるかの綱渡り人生を歩んでいる生活者だから、引きこもりの方々より苦労が多いからだ。

予備校講師は引きこもりの相談に的確だと思います。

また流行っていない塾経営者は暇で膨大な本を読んでいるから引きこもりの相談適任だと思うよ。以上

 

教育界の上層部の諸君よ早く引きこもりを幸せにせい。

ITO ACADEMYは自未得度先度他

「自未得度先度他」の心とは「自ずからは未だ得ていなくても、まず先に他に得させてあげる」という

利他救済の心のことである。

この精神でいつも生徒を教えている。

キャディーさん

私がゴルフをやりに行った時の話。

私がセカンド打つときそこからグリーンまでどれだけあるかキャディーさんに聞いてみた。

何ヤード・何メートルくらいあるのかとかね。

そーねーあんたの足なら歩いて3分くらいかねーと答えて笑いをとった人がいた。

人間こうありたいこうありたいね。

伊藤琢哉は病人それとも元気な人?!

伊藤琢哉は病院では病名がたくさんついているので病人だと言われればそうかもしれないが。(病気の名前が沢山ついている)

でも伊藤琢哉は病(やまい)ではない気力満々の【病】【病名がつかない=病気ではない】で自覚症状はなく健康体である。

※ 【病気】-【病】=【気】

私は全部自分で治した。

治さないクリニック

教えない塾

だ。

やはり自己責任だな。

 

正解を教えるのではなく正解に至るまでの過程を懇切丁寧に教える塾

1個の正解を教えることに違和感を感じている。

 

ある意味教えすぎる塾(抜け目・隙間・余裕が全くない塾)正解を教えるのではなく正解に至るまでの過程を懇切丁寧に教える塾

 

それがITO ACADEMY である。

【伊藤琢哉塾長先生のお言葉】

1,ビリギャルのように有名な私立高校で遊んでいた人がやる気を出したら慶応のSFC (科目数の異様な少なさ)に入ったという当たり前のことを大騒ぎせず、泥まみれになって本当に発達障害で困っている子を一流大に入れるのがミッション。

 

2,全員成功者にして見せる。

(人と比べない)(5分前の自分と今の自分で1個単語覚えていたら成功者)

 

小さな成功体験を積ませる。

人と比べない。

偏差値は気にしない。

 

 

終わり良ければ総て良し。

最後に笑う者(が一番よく笑う)の笑いが最上

大丈夫

あなたが、いろいろなことが原因で不登校になっても、新しい道を模索し、通信制高校入学を希望する場合、通信制は自学独習が原則ですから、レポートを自己管理し、与えられたスクーリングをやり遂げる自信があれば、直接、大手通信制高校を選択する道もあります。 しかし長期にわたって自己管理し、遅れることなくレポート提出し、スクーリングをこなし、学年末試験をクリアする自信が持てない生徒さんは、ぜひ当校を選択してください。さくら国際高等学校東学習センターは、個人指導方式で確実に資格取得を目指し、生徒のペースで学習支援と楽しい高校生活をエンジョイできる「楽校」です。 自信を持てないまま大手通信制高校に入学し、学校になじめず高卒資格取得をあきらめてしまった生徒を数多く見ています。二度とこのような事があってはなりません。どうか慎重に選択してください。 こんな人は当校にお越しください ◆発達障害(自閉症スペクトラム・ADHD、情緒障害、学習障害、強迫性障害、場面緘黙など)のお子さん、またはそれに近い軽度発達障害のお子さん、当校ではお子さん一人ひとりの状況に合わせて指導していきます。 ◆不登校などの経験者で集団生活に抵抗がある人。人が怖い人。   少人数学校なので、安心して学校生活を送ることができます。 ◆精神的ダメージを受け、友達との会話に恐怖感を持っている人  無理にコミュニケーションを取る必要はありません。自分のペースで過ごせばいいのです。 ◆通信制高校の授業を受けながら、空き時間を目標に向かって推し進めたい人 ◆人との付き合いが上手くできず、引きこもっている人 ◆引きこもりで一歩も外出できない人  当校はなかなか家から(自分の部屋から)出られないお子さんの家庭訪問をして指導にあたります。  お子さんや保護者の方の気持ちに寄り添いながら一歩ずつ前に進んでいきます。 ◆自分を理解し、相談したい仲間や先生が欲しい人  当校はいつでも相談できます。どんなことにも相談にのります。その時にいっしょに解決策を考えます。 ◆勉強が大嫌いで学力がなく、あきらめている人  当校では、一人一人の学習到達度を把握し、必要に応じて中学からの学習を行っています。 ◆通信制高校のカリキュラムを自学自習(独学)で行うことが困難な人 ◆決められた時間に登校し、勉強できない人 ◆精神的ストレスで、すべてにやる気のない人 ◆学校から特別支援学校入学を勧められた生徒も、日常生活に支障のない場合は受け入れています。 ※どんな状況下であれ、私達は高卒資格取得にむかってサポートし、社会で活躍できる人材を育てるために、本人が希望すれば入学を許可しています。ご相談ください。大丈夫さくら国際高校

▲TOPへ