ブログ

世間は365日回っている

今日は。ITO ACADEMY代表の伊藤琢哉です。

お盆も中間に差し掛かって来ましたが、私は今日も仕事でした。

しかし、私が仕事場に行くための交通機関は、いつも通りあったし、仕事の合間にご飯を食べるための店も開いていました。

受験生の皆さんはお盆も大変なのは今年だけですが、大人になってもお盆に働かなきゃ行けない人もいるということを知ると価値観が広がるかもしれませんね。

果たして10年後の自分はどんなお盆を送っているのか想像するのも楽しいかもしれませんよ

お盆の意味

お盆の意味

皆さん、お盆が来たら何と無く休みだという気分になります。しかし、お盆本来の趣旨を知らない高校生、中学生が意外といるのに驚きました。お盆とは本来無くなったご先祖様たちが帰ってくる日と言われています。受験生の皆様はご先祖様に勉強している姿を見せたらご利益があるかもしれませんね。

広告

 

本日新聞広告に載せるため2学期用のチラシを完成させました。

ここを見ている皆様には内容をこっそり先取りでお見せしようと思います。

 

ITOACADEMY 2学期生募集中

☆夏休み十分勉強出来た人、そうでない人様々だと思います。しかし2学期以降ITO・ACADEMYで是非パワーアップをしてみませんか。

我がITO・ACADEMYは以下の事を約束します

・成績を上げて見せます。

・あなたが理解できるまでいつまでも付き合います。

・あなた個人を見てあなただけのための授業を作ります。

・満足させます。

・料金に不安があるなら相談に乗ります。

幸いにも、ここに勤めているのは他の予備校での実績のあるベテラン講師のみ。ご本人様の努力次第で、この約束を果たす事ができるでしょう。車道駅から東海高校・東海中学に向かう途中に構えているITO・ACADEMYに是非立ち寄って見てください。

ポスティング

本日我が塾の宣伝のために幾つかのお宅に紹介のビラを入れさせていただきました。他の塾にない我が塾の強みがB5一枚に凝縮されています。もし、これを見ているあなたがチラシを持っていたら是非ご検討をお願いします。持っていない人もいると思いますので内容を下に簡単に載せさせていただきます。

ITO・ACADEMY 生徒募集中

☆勉強にはいくつかステップがあり,それを完全習得するための

過程には個人差があります。

①同じ問題を見ても簡単に解ける人,なかなか理解出来ない人色々な人

がいると思います。

➡当校では一人一人にあったカリキュラムを用意しています。

② 初見の問題でつまずくポイントも人それぞれだと思います。数学なら

公式の意味が分からないのか,計算方法が分からないのか悩むポイン

トも十人十色です。

➡他予備校での実績があるプロ講師がマンツーマン指導であな

たが確実に納得できるようにあなたに適した指導をします。

③初見の人が上記のポイントを理解するのに必ずしも決められた時間内

ですべて理解出来るとは限りません。

➡生徒が納得するまで無料で延長制度を行っています。

④なお、個別指導はどこの塾も経費がかかるため尻込みしてしまう人も

多いと思います。しかし,当校は➡授業料相談制度あり

どれも我が塾ならではの強みです。チラシを持っているあなたも、持っていない方も

是非お問い合わせください

 

知識

そうです。知識はどこで役立つかわからない。持ち続けて損はないよ。予備校は大手と併用していたよね。英語だけは私のもとへ習いに来てくれました。

cannot avoid -ing=cannot resist (in) =ingもある。-ーせざるを得ない

生徒からの手紙

そうです。知識はどこで役立つかわからない。持ち続けて損はないよ。予備校は大手と併用していたよね。英語だけは私のもとへ習いに来てくれました。

あのテクニックは正攻法ですが、英検にも使えます。塾生も何人かあらゆる級に合格していきました。入試の時は結局、英語は使いませんでしたが・・・・とあります。でーも、8行目にただあのテクは私が大学に入ってから、一般教養で英語をやるときに役立ちまして、結局春・春学期・新学期ともに英語は優を取れました。とあります。いつまでもあのテクを覚えてくれていて有難う。

進路・進学で悩んでいませんか?

皆さんこんばんは。ITO ACADEMY代表の伊藤琢哉です。

大学に行きたい。でも成績が心配。

学校の授業が分からない。おもしろくない。

将来どうすればよいのか・・・・

進学か、就職か、それとも?

進学するにも、対策は、AO入試とか、センター試験、二次試験、小論文などいろいろあるし。

勉強するにも予備校、塾、個人指導、いっぱいある。

 

どうすればいいの?

 

高校生のみなさん、ご父母のみなさま、教育・進学への悩みは深いものがありますし、

勉学法につきましても、一人一人やり方が違うものです。

私たちはそうした進学や勉学の悩みをお聞きして適切なアドバイス、ご本人に一番合ったやり方をご提案いたします。

 

※まずお気軽にお問い合わせ内容を手紙・E-mailなどでお知らせください。【HPにお問い合わせフォームがあります。】

追ってこちらよりご連絡申し上げます。

 

動画

動画は検索窓に『伊藤琢哉 動画』と入れてくださればYOU TUBEでご覧になれます。動画9と動画1が出てきます。

どちらかをクリックください。

 

HP の 右側にある動画という箇所を押してくれても動画はご覧になれます。

 

今の段階では講義9が224回・講義1が190回・講義2が95回・講義4が86回・講義5が76回閲覧されています。

 

5講座合わせても671回ですから、ほとんど閲覧されていません。(9講座全部で90分1講座文です)

ですからライバルに差をつけるチャンスです。

 

講義は、間違い探しゲームになっていますので、どこが間違いか、お問い合わせフォームからお問い合わせください。

お電話でも結構です。

では失礼いたします。

浪人生と大学生2

みなさんおはようございます。ITO ACADEMY代表の伊藤琢哉です。

 

昨日は大学生の友達と会うのは良いが、羽目を外し過ぎるなと辛口な事を言いました。

しかし、浪人生からしたら付き合い悪くなったように思われたく無いでしょう。

しかし、ご飯だけは一緒に食べる、1.2時間だけ休憩がてら遊ぶ等羽目を外し過ぎなければ良いのです。

大学生の友達はもっとたくさん遊ぼうと誘うかもしれませんが、本当の友達はこちらの事情も考えて誘ってくれるはずです。

2月、3月に合格を手にしてから思いっきり羽目を外して遊ぼうと言いましょう

生徒の意見

今日間違えたところは703-8というところです。7と3の間に0があって少し難しかったです。

 

数字を□に当てはめる問題で、最初に見たときに、解けるかわからなくて、やってみると、とても難しかったです。

との意見ありがとうございました。6□2-26□=□74の□を埋める問題はできませんでした。解説したら分かってくれました。5桁6桁の計算もできるようになったのに問題形式が変わるとできなくなるのです。ですからこういう問題も用意してあるのです。

 

 

▲TOPへ