ブログ

皆さん、おはようございます。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。

今日は上からで、申し訳ありませんがお客様にしたい人の20か条のうち3個だけを上げたいと思います。

①正規料金で入塾される方。

②完全マンツーマンの良さを理解している方。

③目標を明確化している方(英検準一級合格など)

皆さん、おはようございます。ITO ACADEMY代表の伊藤琢哉です。

今後の課題は、【ブログも、講義もシンプルに】です。

特に伝えたい内容はシンプルに。

ブログの閲覧者の方々も不安・疑問を取り除けないかと訪問なさっているはずです。

私がわけのわからないことを書いたら、がっかりですよね。

今後はも親御さんが、不安・疑問を感じる部分は先出ししていこうと思っています。

そこで留意したい点は2点です。

①伝わらない言葉を使わない。

②相手の知っている言葉しか受け取ってもらえないので、子供でも分かる言葉を使うという点です。

親御さんも、目にするものだけで、すべてを判断するはずですから。

たとえばこのように直すときもあります。

★体験学習にぜひお越しください ➡まずは教室の雰囲気をご覧ください。

 

最後に、わかりやすい部分があっても、わかりにくい部分があったらやめることにします。

分かる・わからないの凸凹をなくすよう心がけます。よろしくお願いします。

ブログも教えるときと同じようにすればよいのだと昨日気づきました。

 

教え方

こんばんは。ITO ACADEMY代表の伊藤琢哉です。

私共の教え方は他の塾と変わっている、『ココしかない教え方』とよく言われるのですが、別に気をてらったことは何一つしておりません。

ただ他と違うだけです。その事実だけです。

残るのは、【英検2級中学生でも合格】という結果にコミットするという事実だけです。

結果にコミットしてますから営業力はなくてもよいと思っています。

【ココでの教育を売ることに関しましては全肯定できます】

やましいことが全くありません。

ただ既成概念を取っ払った教育理念です。

 

 

【例えば、恵方巻サイダーだと冬でもサイダーを飲もうとするでしょ】という面白い提案をします。

サイダーは夏だけの飲み物という既成概念を取っ払います。

一時期しか勉強しなかった子を、一瞬にしてオールシーズンで勉強させる子にさせる企画提案力があるのです。

今の時代、ビリから早慶になど頑張れば誰でも入れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

登校日

今日は。ITO ACADEMY代表の伊藤琢哉です。

今日は東海高等学校・中学で登校日だったらしいです。

この時期は投稿日の学校も多いと思います。

登校日は普段家にいる生活で垂れてしまっている人もいるので気を引き締めるきっかけになりますね。

また、宿題や勉強の状況を周りと比較して確認する事も出来ますね。

そして2学期以降の勉強の作戦を友達と相談する事も出来ます。

まだ作戦を立ててないあなた。

登校日に登校して2学期から我が校に通うという作戦を話題にしてみては如何ですか

 

岡田宏徳先生の紹介

この先生に当たったら(担当になったら)『あたり』だ。

理系のスペシャリスト。3浪後、医学部を経て立命館大学大学院物理科修了。研究者として、かなり有望であったが医学部予備校の専任社員講師になる。ここで様々な社会経験を積む。スクールIE 、京進の中学受験講師としての経験も。中学受験・高校受験・大学受験での理系科目はなんでもござれ。人より多く遠回りをしたので、その分、人の痛みが分かる当校きっての若手ホープ講師。医学部業界の貴公子的存在である。

男の子に熱烈なファンがいる。本当にその科目に知的興味がある子には相当、素晴らしい講師である。若く見えるが、30代である。育ちはかなり良い。

 

生徒へのアジェンダ

先ほどご紹介した物である。短く書く練習、長く書く練習、いろいろさせる。私との、討論もする。

推奨した本に対する生徒の意見

この本は誰もが一度は必ず読んだことがある本であろう。5個目はガルブレイスが書いた『豊かな社会』である。

1年で十-何十冊も読ませる。

本の推奨

本を薦めている。以下のものは要約もどきである。

これを私にダメ出しされるのだ。

 

生徒への宿題

トマス・ペインの本をたくさん読ませた。ほんの一部だ。私が指導して間もないため、まだうまく要約すらできていない。これが1年もすると、がらりと変わるのだ。

▲TOPへ