ブログ

-に走る、-が走る

皆さん、おはようございます。ITO・ACADEMY代表の伊藤琢哉です。

さっき運動不足のために走ってきました。

 

その時【ーに走る】って表現が20個浮かびました。

浮かんだ言葉を書きます。

①犯罪に走る。

②沿いに走る

③地域に走る

④闇に走る

⑤行為に走る

⑥前に走る

⑦ときに走る

⑧南に走る

➈東西に走る

⑩南北に走る

⑪ように走る

⑫一緒に走る

⑬非行に走る

⑭方向に走る

⑮的に走る

⑯ために走る

⑰主義に走る

⑱情報を集めに走った

⑲必死で金策に走っていた

⑳家臣を捨てて毛利に走った

ーが走るもたくさん浮かびました。

①衝撃が走る

②緊張が走る

③激痛が走る

④痛みが走る

 

 

有名企業の人や有名人はやっていない!

有名企業の人や有名人はやっていない!

だから誰でもできるんです。

言葉は悪いですけれど。凡人の方でもスラスラできるようになるテクニックなのです。

 

それが当校にはあります。

誰でも大丈夫。

まず当校に来られる前に整理してください。

①今の悩みは?

②今後の課題は?

 

 

それに対して次のように言います。

③解決策を提示します。

④根拠も言います。

⑤私の過去の教え子のエピソードも話します。

⑥結論を言います。

 

 

英検合格の秘訣・テクニック

英検の級にもよりますが、普通にやってうまくいかれなかった方は当校にお越しください。

来ればうまくゆきます。

成績がアップする方法

どの学年にも言えますが、成績がアップする方法の一つはいろいろな人の成功例を見聞きすることです。

幸い、当校のブログには一部、方法が手書きで書いてくれてあります。

 

900件以上ありますが、どの意見か分かりませんが、どれかは参考になると思います。

 

一度お手すきの際にご覧ください。必ずや相性が合う方法があるはずです。

姿勢

皆さん、おはようございます。ITO ACADEMY代表の伊藤琢哉です。

子供時代の習慣は大人になっても治らないという話をしましたが、人間普段やってない事を1日だけやるのも難しいです。

例えば普段解けない問題が入試当日も解けないのは当然ですが、普段姿勢が悪い人が面接の時だけ姿勢を良くするというのは意外と難しいです。

なので、皆さん普段から筆記試験及び面接試験当日きちんと振る舞えるように普段から心構えをしっかりして姿勢を正すことから始めましょう

相当量問題をこなしましたね。

DSC01045デシリットルとリットルの関係、キロメートルとメートルの関係、メートルとセンチメートル、ミリメートルの関係。あるところまでは説明したので全問正解でしたが、ある所からかなり問題が難しくなったので、大変でした。300問2時間ちょいかかりましたが解きましたので、次回復習の時に、だいぶ楽になっていると思いますよ。

いつも基礎に立ち返れと教えていますので。【0.1mmが10㎝なので0.9mmが90㎝だとわかりました】と書いてくれました。他に書きたいことがあるけど、疲れたのでもう書かないと言っていました。

生徒の声

DSC01041英語の指導でぎっしり書いてノートを1時間で8ページ使ったので疲れたと書いてあります。でも少しわかった様です。How many 複数名詞 も覚えましたね。

生徒の声

DSC01040学校では古文も漢文も全くできなかったと言っているけど、今では別人で信じられないですね。

コツをつかみと書いてありますが、オーソドックスに普通にやっただけですけれどもね。時間はかなり延長したけれどもね。

覚え方は日本史、世界史、地理、公民の事だね。年号は強引にその場で語呂にしたけど。。。、君は語呂が好きだからね。でも資料集で流れをつかませてから細かいところへ入っていったよね。日本で起きている事件と同じ年に世界ではどんな事件が起きているか時系列で流れをつかませた。これで社会の苦手な君も少しは良くなったと思います。テスト頑張ってください。

▲TOPへ