先ほどのと前後するかもしれませんけれど、【あまりじゃない数を足す】ところにつまづいたようです。
文章題ができるようになったことに驚かれるとともに、うれしがっています。
理由を書かせる問題はできなかったので復習すると自発的におっしゃっております。
1ページに大量の問題が用意されているのに4ページも進めたのはうれしかったのでしょう。
今日が一番難しかったと書いてありますね。
お疲れ様でした。
先ほどのと前後するかもしれませんけれど、【あまりじゃない数を足す】ところにつまづいたようです。
文章題ができるようになったことに驚かれるとともに、うれしがっています。
理由を書かせる問題はできなかったので復習すると自発的におっしゃっております。
1ページに大量の問題が用意されているのに4ページも進めたのはうれしかったのでしょう。
今日が一番難しかったと書いてありますね。
お疲れ様でした。
皆さん,こんにちは。ITO ACADEMY代表の伊藤琢哉です。
今日はこれから、出張講義です。
中学1年生の数学と英語、小学3年生の算数です。
3科ともそれぞれ1時間強かかります。
お二人とも、成績アップできるよう頑張ってきたいと思っております。
皆さん、今日は。ITO ACADEMY代表の伊藤琢哉です。
昨日は延長して中学2年の女の子に英語を教えていました。
長年塾に行っているのに、英語が2問くらいしかできないのです。
毎回英語の定期テストは10点に満たない。(リスニング試験を省く)
どうにかしてくださいというオーダーでした。
今頑張っている最中です。
周りの大人は温かい目で中長期的に見守りましょう。
中1からのと中2からのを同時進行で始めています。このやり方で大丈夫です。
皆さま、おはようございます。ITO ACADEMY代表の伊藤琢哉です。
さて9月7日、教学社様から赤本の執筆依頼のお話をいただきましたが、今回は多忙なため、できないと断ろうかと考えています。
受験生であれば、だれでも大学を受験する際にお世話になった赤本ですが、今回は見送ろうかと考えております。
自分もお世話になった赤本です。思い入れは強いのですが、ボランティア講義が多いため、今の私には物理的に無理です。
丁重にお断りさせていただこうと今は、考えております。
皆さんこんばんは、ITO ACADEMY代表の伊藤琢哉です。
今日の午前中は小学5年のお子様が、ご来塾でした。
午前中、算数をやらせていただきました。
もちろん、ボランティア講義も含みます。
中学受験を狙って名〇〇に小学3年生から通っていても成績は全く変わらずというお子さんです。
どうしても試験本番になると、緊張して、解けなくなるというお子さんです。
お父様曰く、きっちり理解していても、講師からのヒント無しで解けるようになるまで問題を脳裏に溶かし込んでいないからだというのです。
お子さん曰く、どうしてもテストになると緊張して、やってきたことが全部飛んでしまうというのです。
講師がお子様を教えている時間は私は、毎回お父様と話している(お子様ができない原因究明)ので、何とか方法を変えようと試みました。
講師を呼んで、一度自力で解かせてから、ヒントを言うように・・・・・と。
そうすると講義を延長しすぎていたためのせいもあり集中できなくなっていた脳で考えられなくなってしまったようです。
いつもの大手塾では週3-4日行って、宿題も相当たくさん出て、わからないときは解答をすぐ見て暗記しろと言われているそうです。
とにかくこなしているという感じだそうです。
この方策から踵を返させ、いったんゼロリセットして、中学受験の算数を、その子が、自力で本当に解けるやり方を考えてやらねばなりません。
模索は続きます。
生徒の意見が見えにくかったので再度載せさせていただきます。
中学1年のお子さんは大分、単語力が付いてきました。最初は全くできなかったのに、単語テストで69点とれたそうです。もともと、昔から、なかなか点が取れない事で有名な中学です。次回は8-9割行くと思います。つづりが弱かったですもんね。どの参考書・TVでの試験に強くなる方法を見てもダメでした。彼女なりの方策を私と二人三脚で暗中模索しできるようになりました。マンツーマン指導ばんざーいって感じですね。
尚ついでに同時進行でやっていたputの意味を覚えるというやり方ではなく、put A in B という固まりで覚えるように指導してから素直なもんで、言うことを聞いてくれたら、並び替え問題が全問正解になりました。
私はこの仕事は一言一言を慎重に話さないといけないなと再認識させられました。
下記の者は良く見えなくて申し訳ありませんが、雰囲気だけ味わってください。先ほどのブログで見やすいように拡大して載せておきました。
あまりの出る割り算が習ってないのにやりたいと生徒から申し出があったので教えてやらせたらすぐ全部できるようになりました。
料金に関しまして。
【授業料金は月初にお願いします。休まれる際は1日前までに、必ずご連絡ください。当日キャンセルされましたリ連絡がない際は、振替ができませんのでご了承下さい。なお、おつりはご用意できませんので、授業料金分を必ずご用意ください】
◆態度の悪い生徒や、やる気のない生徒は料金徴収後も退塾勧告をする場合がございますのでよろしくお願いいたします。
◆アレルギーのある子様や教室に不満があるお子様は、不満な点をおっしゃってくだされば直しますので、よろしくお願いいたします。
◆講師に不満があるお子様は講師を変えさせていただきますので塾長におっしゃってください。
◆体験学習後入塾を決心され、やはりやめたということはできませんので慎重に行動ください。