ブログ

戦わない勇気

皆さん、おはようございます。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。

昔ニンテンドー64が出していたゲームオウガバトル64の名台詞で戦わないのも勇気と言うのがありました。

これを受験に例えても言える事が一つ言えます。

露骨に難しい問題は捨てる勇気を持つ事です。

入試は大体60点近く取れれば受かると言われています。

しかし20点くらいは大体ほとんどの受験生が解けないような問題が混じっています。

そういう問題を思い切って捨てる勇気、つまり冒頭で述べた戦わない勇気を持つ事がとても重要です。

しかし、現実それをやるにはテクニックが要ります。

我が塾に来れば是非そのテクニックをご教授致します。

DSC01384

伊藤栄作

皆さん、こんにちは!ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。

皆さん、伊藤の作る英作は変わっています。

名付けて伊藤栄作!

そして必ずメッセージ性がそこには含まれております。

次のをご覧ください。

DSC01377

伊藤琢哉のオリジナル英作講義

皆さん、こんにちは!ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。

皆さん、伊藤琢哉の作る英作は変わっています。

そして必ずメッセージ性がそこには含まれております。

次のをご覧ください。

DSC01376

伊藤琢哉の英作

皆さん、こんにちは!ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。

皆さん、伊藤の作る英作は変わっています。

そして必ずメッセージ性がそこには含まれております。

次のをご覧ください。

DSC01378

タクヤの英作

皆さん、こんにちは!ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。

皆さん、琢哉の作る英作は変わっています。

そして必ずメッセージ性がそこには含まれております。

次のをご覧ください。

DSC01373

伊藤の英作

皆さん、こんにちは!ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。

皆さん、伊藤の作る英作は変わっています。

そして必ずメッセージ性がそこには含まれております。

次のをご覧ください。

DSC01372

計算が苦手だから応用問題の考え方が全部できていても点にならない人

DSC01365

DSC01366

DSC01367

計算が苦手だから応用問題の考え方が全部できていても点にならないお子様を初期症状の段階で早期発見し、今長ーい式の計算問題でもケアレスミス無くす運動を施しています。

白板は流れ残で、素因数分解して工夫してやってあります。

どんなやり方でも、確実にあっているやり方がその子の一番良い方法だと言えます。

2枚の紙は苦労しても正解を勝ち取った勇者=生徒の顔を浮かべてほしいものです。
入塾すればここまでかというくらい丁寧にやります。本日も1コマ90分のところ、生徒も塾長も盛り上がってきたため2コマ以上分やってしまいました。

親御様に置かれましてはトイレをその間ピカピカにお掃除していただきありがとうございました。

本当に申し訳ないことだと思っています。

頭の中の掃除

皆さん、こんにちは。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。

皆さん先日部屋の掃除は学力の向上に直結するという話をしましたが、頭の中の掃除もしましょう。

頭の中の知識を正しく整理して、必要な時に直ぐにでも取り出せる状態にして、逆に入らない知識誤解した知識は放棄して正しい、正確な知識と交換しましょう。

我が塾では頭の中の掃除のお手伝いが出来ます。

現在生徒の頭の中に何が必要で、何が散らばっているから知識を取り出せずにいるのかをピタリと見抜いて見せます。

我々は頭の掃除のプロでもあります。

生徒の声

皆さん、こんばんは。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。

何人かの生徒を見ていくとどこでつまづくかすべてわかってくる、個性によっても違うがそこも見ぬくようになる。

これば場数を踏んだ結果だと私は思った。
今日も生徒に間違えた部分、間違えそうな部分、わかってないとわかった部分、説明を聞いてたからわかった部分とかなどなど、色々書いてもらった。

DSC01362

DSC01364

定期テスト

犬皆さん、おはようございます。 ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。

皆さんは定期テストでかなり頑張っても自分は平均点にも達しないという経験はございませんか?

それは過去30年以上の過去問を持っている、個人塾が存在するからです。

必ず、その学校の近くに、存在します。

例えば富士中であれば、川〇英語塾、金城であればMI〇学院などがそれにあたります。

私立の場合転勤もないので先生が同じ先生なら必ず問題が同じです。だから100点満点を取れる人がおり、平均点を上げてしまいます。

平均点がべらぼうに上がるのもうなづけますよね。

日産の問題ではないですが、前もって同じ問題を手に入れているのですから、これほど簡単な問題はないのです。
昨日、愛教大付属中学の2年の問題を無造作に置いておいたら、中学3年生の女子生徒で目ざとく見つけてくださったお子様が見えました。
そのお子様曰く、英語はリスニングまで同じ問題だったと言います。

そういえば以前、こんなこともありました。

名古屋中学の生徒のお父様が教師に【あんたら、同じ問題を作って生産性のない仕事をしていて、プライドはないのか】と怒鳴り込んだらしいですが、暖簾に腕押し。

腐りきった公務員以上に安定している職場では、モラルハザードが起きていて、やる気のない先生ばかりだそうです。

名古屋は東大大学院博士課程卒でも高校では勤まらず中等部に変えられた先生などいろいろいます。

名古屋DD〇予備校から転職して主任になった人や、SE〇(SE〇)で教えている先生で非常勤で来ている先生など、優秀な先生もたくさんいらっしゃいます。

予備校で20年以上教える訓練を過酷な現場で、もまれながら教えてきた中で身に着けた指導力よりも、点数至上主義で行くと過去問を持っている塾の方が定期テストで難なく点数を生徒に取らせることができ、人気塾となっています。生徒さんも、内申点も簡単に上がるので、うれしいでしょうし。

器用に行くのが良いのでしょう。

でも、このまま大人になると、日産の問題にぶち当たります。

試験漏洩問題です。

いつかは顕在化するのです。
依って、当塾は愚直ながら、すぐ点数は上がらないけれど、真の実力をつけさせますのでオフィシャルなテストでも使える術を中長期的にお教えしていくわけです。

2-3か月では無理だと分かっている親御様が最近は増えてきました。

裁判官のお子様などは、お父様が司法試験はすぐ受からないことをおそらく経験しているからでしょう。

中長期的に成績は伸びればいい、伸びなくても実力がついてきていればよいという、立派な方ですもんね。

少し前までは1か月でないしは2か月で成績が8割行ったら、入塾するなんて、へんてこりんなオーダーをされる方もお見えになりましたから。

とにかく当方にお任せしたなら、文句は言えません。
文句があるなら、他塾へ行ってもらっても結構です。

90分の講義を180分以上やっています。
10分延長しただけでかなり、ていねいなメールを下さり、謝意を示してくださるお母さま方も増えてきております。

延長するたびに菓子折りを持ってきてくださる方もいらっしゃいますし、割引でお世話になっているので労働で返すと言って業者顔負けの洗剤を持ってきてくださり相当お時間をかけ、ピカピカに掃除してくれる殊勝なお父様もお見えになります。

数の多い方が常識になりますので、お金を払っているので当たり前という態度では、こちらも辟易してきます。

私は良い方々に囲まれてお仕事をさせていただいておりますことに謝意の念を示すとともに、かなり感謝していることをここに示させていただきます。
本当にありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。

▲TOPへ