ブログ

ポスティング

皆さまおはようございます。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。

先日徳川の辺りのマンション、一軒家に我が塾のチラシをポスティングさせて頂きました。

そろそろ冬季講習や3学期以降の事を考えているご家族も多いだろうと考えて、私も車を稼働させ、皆様のおたくに宣伝のチラシを入れさせて頂きました。

もし、これを見た貴方がチラシを手に持って、ここにたどり着いたのならば是非お考え下さい。

チラシに書いた内容にも、このホームページの内容にも嘘、偽りはありません。

チラシを持っていない人へ。

次は貴方の家の前までお邪魔するかもしれません

入試問題の過去問を初めて解く

皆さん、こんばんは。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。

今日は、小学生なのに初めて国語の中学入試を解きました。

感想はいかに?

DSC01453

お土産

yjimage皆さん、おはようございます。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。
いた
ITO ACADEMYの塾生のお母さまがお子様が英検3級2次試験も合格しそうにない状態だったのに先生とやったら合格できる、頑張れるかもしれないとおっしゃっていたと報告を受けたのを思い出しました。

中学2年で合格おめでとうございます。

準2級や2級は中学の間には受ける気はないと聞かされました。

高校入試合格に特化されるわけですね。

それはまた、妙案だと思いました。

合格したのでと言って昨日わざわざ栗入りと芋入りの生八つ橋を京都に行かれたときに買ってきてくださり頂戴いたしまして、本当にありがとうございました。

塾を毎日掃除に来てくれる方や、加湿器を購入してくれる方や、コーヒーとお茶を2個必ず買ってきてくださる方、講師の分も買ってきてくださる方や、額縁を5歳のお子様が壊されたので、無料で修理してくださった方など、クライアント様に恵まれている例を出し続けたら枚挙にいとまがございません。

この場を借りて厚く御礼を申し上げます。ありがとうございました。

自信

DSC01452皆さん、おはようございます。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。

このホームページを見てくださっている皆様は私の発言一つ一つについてどう感じ取ったでしょうか?

人によっては強気に見える人もいるらしく、来てくれた生徒の親御さんが冗談混じりにこう言ってくれたことがありました。

ホームページで偉そうなこと言ってたからやってくれると思ったと。

実際に我々には自信があります。

もし偉そうな事を言っていると、いう風に感じ取られたならその期待に応えて見せます。

もし私のホームページの発言から強気さを感じたならばそれを自信故の発言だと捉えて下さい。

そしてその期待は決して裏切りません。
DSC01407

DSC01409

偏差値67.5以上の講師があなたを合格へと導きます。

慶応経済=立教経営=早稲田政経=東大経済=京大経済=67.5

実社会で、ノルマの厳しい巨大企業に勤務していた講師が指導いたします。

塾長の損保見聞録をお読みくだされば、東京海上日動の社員がどんな生活をしていたかが手に取るようにわかります。

ちなみに本は名刺代わりと思っています。

売れる売れないは無意味に感じています。

相性なんてない。良い塾、悪い塾の見分け方。

DSC01418皆さん、おはようございます。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。

ダメな塾

・講師一人に対して生徒5人以内ないしは、講師1人に対して生徒1人の完全個別指導。

※完全1対1の時は倍以上の料金をいただきますと書いてある場合が多い。書いていないところも無名なところだと多い。トラブルも多いが新規生徒獲得数も一番多い塾。

➡ このような文章を読んだだけでも寒気がします。2人以上の生徒を指導した時点で個別でない。しかも完全個別とはあきれてものもいえない。羊頭を掲げて苦肉を売るだ。
  それも大々的に謳っている。厚顔無恥ぶり。驚きだ。

必ず集団塾の悪口が書いてある。
➡私個人の意見としては、成績の良い子は集団で伸びる子もいる。競争原理が働いて50番くらいから1番になる方々も知っている。
 
 ご自分と反対の指導をしていると、普通はそこから学ぼうとするが、それを揶揄して集団だからダメだから個別という名の少人数授業に誘っているだけのところも多い。驚愕の事実。

マネブ(まなぶ)姿勢がない人間は教育者でもなんでもない。学生より劣る。

どの塾でもやっていることは当塾では全部内包している。

それゆえ、教室1人に生徒1人先生1人のシステムは独占状態。しかも無料延長は際限がない。

どうだまいったか。真似をしている塾はない。日本中探したが、なかった。(後で述べるが1つだけある)

まねをしてもらってもよい。二ッチと思う人は。

私はそういう経営学的なことで損益分岐点を考えてやっていない。
だから貧乏である。

経営学で言う、後発の利益はない。

だから誰も手を出さない。

5歳児から66歳までやっている。

実績ばかり謳う塾が多くて困っている。

➡ITO ACADEMY は今のこの時間を大切にしている。だから実績は集客するためのものではない。ここをはき違えている塾が多い。資金力があれば、大手予備校のように、優秀な特待生を無料で講義を受講できると招待し、彼らは実際講義を受けずに自力でできるので、わからない分野、苦手な分野だけ聞きに行き、それで67.5以上の大学に受かっていく。
予備校側は思惑通り実績が教えぬままお金で買って実績を作れたので、ほくそえんでいるというわけだ。自費出版のようなものと似ている。

ただ最近、大手はこれをやりすぎたために実績は良いが資金繰りが最悪になってきている。

また私は予備校で独自の単価講座を持っていたので、真のオーダーメイドの講義しかできないぐらいオーダーメイドの達人になっている。
個々人の生徒に合わせてプリント・レジュメを変えるのはお茶の子さいさいなのである。

これも塾によってはオーダーメイドを売りにしている塾があるが大学生講師がオーダーメイド講義をしたら、経験が浅いため、そもそも無理だが、めちゃくちゃの講義になることは目に見えている。
このように、チラシ一つとっても行間を読めないと消費者は悪徳塾のチラシに騙されてしまう。

私の最も尊敬する講師で東京で英語の塾をやられている方がいらっしゃるが、本当に良心的なのである。

だからもちろんチラシに良心的とは書かれていない

でも、でもである。
7-8時間は毎回無料延長している。

凄い方である。私と同じでこの子の成績を上げてやろうと思ったら 、とことんわかるまで付き合いたいと思える方なのである。

だから日本にこんな塾がありますか?と書いたが、私よりすごい英語だけの塾は日本に一つだけある。

私も 他の講師の人件費がなく、一人でやっていたらいつまででも延長していたと思う。
かならずしていたはずだ。

リメディアル教育

DSC01221皆さん、おはようございます!ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。

うちの塾の他と違うポイントとしてリメディアル教育と言うのを行っています。

リメディアル教育とは大学に入った後、高校生の勉強と大学生の勉強の架け橋に当たる勉強です。

しかし、大学の勉強は本当の意味で専門ですから、此処でつまづいてしまう生徒が多いのも事実。

しかし、うちの塾に来て頂ければそんな問題も直ぐに解決。

うちの講師は大学できちんと勉強して来た講師がたくさんいるので文系の大学生も理系の大学生も遠慮無く来て下さい
DSC01456

お父様が喉を心配してくれました

皆さんこんばんは。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。

生徒のお父様が、私ののどを心配され超音波の加湿器を買ってくださいました。

あるのとないのとでは大分違いますね。
カビの心配もなさそうです。

DSC01461

ほぼ毎日いらっしゃっておられます。ありがたいことです。

リピーターの方は、必ずコマ数を増やされます。

前の方が、延長すると前の方と2時間くらい余裕をもってスケジュールを開けておくのですが、スケジュールがバッティングしてしまいます。

でも稼働率を良くする気はございません。わかるまでとことん付き合います。

私が多く指導しても、指導できる生徒様の数は限定されてきます。

生徒の意見

DSC01433

自習デビュー5回目。今日も演習ゼミみたいになりました。

さて生徒のお父様が私にお世話になっているということで、延長の労をねぎらって、超音波の加湿器を購入してくれました。

毎回コーヒーとお茶を届けてくれます。お茶でのどを潤しながらやってとおっしゃっていらっしゃいます。

本当に心がほっこりします。

お笑い

DSC01224皆さん、おはようございます。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。

皆さんはお笑いは好きですか?

キングオブコント、m1、r1お笑いの大会はたくさんありますし、番組もたくさんあります。

勉強すると頭が疲れますし。

勉強がうまくいかないときはイライラしがちです。

そんな時はお笑いを見て心を癒してみてはいかがでしょう。

笑は精神に良いと言う事は科学的な裏付けもあります。

うちの講師にもお笑い好きの講師がいますから行き詰まった時にお笑いを見たりするそうです。

勉強の合間にそういう雑談をしたら、講師と生徒のなかも深められますね

DSC01445

講義の評価

DSC01384
皆さん、おはようございます。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。

講義の評価は超わかりやすすぎが当たり前で、講義自体がもっと言えば先生自体が面白い人でないとだめだと思います。

淡々と同じことを講義しているだけなのに私の講義は【超おもろい】と言われてしまう。

真面目にやっても面白いそうです。

そこで心配になって定着度テストを作ってやらせてみると、全部、解けている。

あっそうか。生き様が出るんだなと思いました。
ですから、大学生講師でも天賦の才能で生まれつき、おもろーでわかりやすい講義をする人がいても、人生経験が浅いから無理なのだと思いました。

私のように失敗の連続のような講師は確かに笑える存在なのかもしれません。

本当に光栄です。

ご承知の通り尾木ママ氏(尾木直樹氏)も高校受験で大失敗しそののち東京六大学へ行っていますから。

私の高校受験も、100パーセント合格すると言われていましたからショックでした。

【15の春を泣かせるな】に反していたわけですから。

泣きっぱなしの人生でした。

高校では特進の先生は生徒が問題を解けないと黒板に生徒の頭を思いっきりぶつけたり、生徒の腹を蹴っ飛ばして後ろのロッカーまで生徒が吹っ飛んでいましたから。

竹刀の切れ端を持っており(竹)、それでできない子を思いっきり殴っていました。
折れることもよくありました。
家で風呂に入るとき痣の跡がありました。

これでも親は先生様に対しては何も言いませんでした。

本来先生は偉いのです。
今は、個人塾の塾長だけ、どこかのヨットスクールみたくやっています。

基本的に高等遊民の方が多いですね。

ブラック企業【予備校を除く大手塾】で社畜になることもできず、知識だけ博覧強記ぶりを見せることしかできない頭でっかちの人たちがITO ACADEMYには集まっている。

エキセントリックなので生徒から人気が出る。

金と時間に余裕がある人でないとできない。(私を除いて先祖代々続く医者の子供だけが講師)

当塾の講師は私以外そのような育ちの良い方々を雇っています。線が細い人が実に多い。だから、他塾とは違いすぎるのです。というか本当は比べさえしていないのです。

DSC01434

▲TOPへ