皆さま、おはようございます!ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。
人に話すときは『当たり前のことを当たり前に言う』ようにしています。
格好はつけない。
難しい表現は使わない。
でも人によってはだんだん時が経つにつれて、やかましい理屈をつけるようになる方がおみえです。
すると難しくなって相手に伝わりにくくなります。
これは私が推測するに易しく言うと、だいたい昔の人はその人を信用しなかったんだと思います。
あんな当たり前のことを易しく言うと、何かちょっと、あれを信じて大丈夫なのか、と思ってしまう。
ところがちょっとややこしく言うとやっぱりなんだか深いことがあるように思えて信用してしまう。
やはり、やや難しく説かないと、人間は、それを解こうと思って修行しない。