ブログ

8月11日のYOU TUBE動画をご覧ください 大好評中です

一昨日の動画を興味のある方はご覧くださいませ。

ブログから入っていけると思います。

be going to とwill

の違いの問題演習をし解説しております。

皆さまはこの2つの違いが分かりますか?

以前は【明治大学の英語】という動画でcan とbe able  to

の違いを解説しております。

今来られている塾生にはできる・できないという意味での書き換えは10個を優に超える形で教えています。

明治大の英語を長い間、隠していましたが今日公開しておきますのでよろしかったらそちらもご覧くださいませ。

小さな塾の塾長たちの話を聞いた

生徒数が5人とか 中には1人とか2人という塾長さんもいた。

塾長さん曰く【大手でついていけなかったお子さんや、大手の集団でついていけなかったお子さん、どこの塾へも行き場がなくて来るお子さんが零細塾には来るんだと。つまり最初から受かりにくそうなお子さんが来るんだと。だから生徒数を集めると実績が悪くなり塾生が来なくなり、塾生が来ないと塾の存亡にかかわり生活苦に陥るのだ。そして生徒を頑張って集めようとすると何度教えてもできない子が集まり、実績が出ない】と。

私から言わせればそんなのは当たり前である。

だから当校へ来ている方は英語だけ来ているとか、大手だけでは飽き足らず、大手と英語も併用している方々が多い。

特殊事情の方は自己責任という当たり前の原則をわかってもらったうえで、かなり当塾で頑張らせて指導させてもらっている。

酷な言い方であるが日本一良い講師にマンツーマンでついてもらっても受からない子がいるのは事実である。

一番大切な考え方は、ご自分がその塾と心中できる覚悟を持って塾選びはしないといけないという考え方である。

伊藤琢哉は他塾様は規模の点で小さい塾か大手か中小だから経営に困っているのだと思う。

伊藤琢哉の塾のように日本一小さな塾にしてしまえばよい。(それでいて例えば大手のように動画もある塾なんて存在しますか?!)

ファミリーなので親子関係のように結果が出にくいときは甘えて【依存関係】文句を言うだろう。

思春期の娘が父親を呪う・恨むのと同じである。

辛いがそういう関係の塾は日本狭しといえどもITO ACADEMYしか存在しない。

そういうのが嫌いな方は大手志向で行ってほしい。

そういう方は大手へ行ってくれないとITO ACADEMYが日本一小さな塾でなくなってしまう。

私は本来、塾は青空教室でも良いと思っている。

でも、蚊に刺されたり熱中症になるからしないだけだ。

良い講師・良い親御さん・良い生徒に小さすぎる塾に来れば自然とみんなそうなる。

もう実験済みである。

みんな、英語を何とかしたい人、この指とまれ!

 

生徒から質問が多かったところ

https://youtu.be/bS92xB81dxw

リアルタイム統計

259

視聴回数 · 過去 48 時間

リアルタイム更新

48 時間前今4530150

最新のデータ, 視聴回数: 過去 48 時間, 259.
上位のトラフィック ソース · 48時間
視聴回数

外部
98.8%
関連動画
0.8%
チャンネル ページ
0.4%
直接、または不明
0%
視聴回数
264

動画公開以降の合計視聴回数です。

総再生時間(分)
1,741

動画公開以降の総再生時間です。

チャンネル登録者

動画公開以降のチャンネル登録者数の変動です。

更新時刻: 22:44
通常のパフォーマンスとの比較

01234567日3002001000

視聴回数
詳細

視聴者維持率

アップロード後(全期間)

6:29(32.8%)

平均視聴時間

0:0019:48120.0%80.0%40.0%0.0%

視聴者維持率
詳細

高評価率(低評価比)

アップロード後(全期間)

超基礎飛躍英語
0.0%
チャンネルの平均
100.0%
詳細

リアルタイム統計

257

視聴回数 · 過去 48 時間

リアルタイム更新

48 時間前今4530150

最新のデータ, 視聴回数: 過去 48 時間, 257.
上位のトラフィック ソース · 48時間
視聴回数

 

 

外部
98.8%
関連動画
0.8%
チャンネル ページ
0.4%
直接、または不明
0%

以前の動画=現在も1コマ受講者でも無料延長で毎回もう1コマを優に超えた分延長している事実を悔しかったら他塾さんよ、真似してみい!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

 

 

生徒の希望で某大手塾のハイクラス・トップクラスの問題を初見の問題として解いている。しかも問題形式は大学受験でも皆が嫌がる語文訂正問題だ。まずは1個1個丁寧にこれでもかというぐらい細かく講師は生徒と一緒に問題を見ていっている。主語に対して動詞の過去形はあっているかなどが例である。as 形容詞as one can を知らなかったのでできる限り助け舟を出している。動詞が過去形なので助動詞のcanもcouldにするというのはさすがに中学生では気づけなかった。でもわかってくれた。時制を注意することに言及し、過去過去過去過去過去(かこかこかこかこかこ)と歌で記憶に残るよう工夫もしている。サーみんなもここまで待ってくれ無料延長もしてくれる講師の元に英語というゲームをしに遊びに来ないかい。待っているよ。

この後、彼も高校部にも通ってきている。

中学にいた生徒は全員、高校部に上がってくれた。感謝だ。と同時に自慢もしたい、ただ私の力ではない。自力で受かったといつも言っている。

早いうちから自己責任の原則を学ぶためだけに受験はしているのだよと言っている。

すべった人も学ぶのである。

以前書いたブログに書いたがごとく人間は失敗から学ぶのである。

 

生徒さんからの質問を動画にしました。よろしかったらご覧ください。

ちっちゃな塾

私は30年以上教えてきましたがその中で、揺るがない信念を持ちました。

日本一ちっちゃなちっちゃな塾にすることです。

そういう意味で看護系を目指す方々からのお問い合わせが、ここのところ思いのほか多くビックリして対応に困っております。

私は繁文縟礼というかこまごまとした書類作成業務は苦手です。

入塾を少しでもお考えの方は、申し訳ございませんが、今回はご縁がなかったことにさせていただきます。

今回のみは入塾と体験学習において速攻で入塾を決められた方のみ入塾の許可をさせていただきます。

指導時間帯のねらい目といたしましては、午前中や昼間はねらい目です。

どうか今後ともよろしくお願いいたします。

世界一小さな塾を目指す  ITO ACADEMY 塾長 伊藤琢哉

看護系を目指す方のみ8月中に入塾された方はキャンペーンを行います

■看護専門学校受験コース■

20代・30代のOLの方や、引きこもりの方で再度、小さいころからの夢であった看護師になる夢をかなえるお手伝いをさせてください。今後はこのコースに力を入れさせていただきます。もちろん現役の看護専門学校の方や看護大学の方もウェルカムです。料金相談はやめていましたがこのコースのみ、8月中に入塾された方には行いますので、何卒ご相談くださいませ。

腰とのどをやられております。

毎日楽しい仕事を長時間できてうれしいです。

仕事以外の時間は、どなたとでも喧嘩ばかりです。

仕事バカですね。

仕事がなくなり暇になるとクレーマーになると言われましたが、クレーマーになるかは別として仕事が減ると激高しやすくなりますね。

さて20年前からのヘルニアが1か月前から直りません。

いつぎっくり腰になってもいい状態です。

怖くて仕方がありません。

気が気でないのです。

と同時に、のども1日10時間もしゃべれば、声が出にくくなってきます。

のど飴も1日2袋なめていますので又太ってきました。

ボランティアの仕事が大半ですが、好きなのでやっております。

今お越しになってみえる塾生様は皆さま結果を出してみえるので安心しております。

毎日通われてる方はみるみるうちに問題が解けるようになってきていますね。

ちなみに好きなことをやっているので体が疲れるということはありません。

腰とのどさえ直れば本当に幸せな人生といえるでしょう。以上

 

 

どんどん失敗しましょう

これだけは言いたい。

自分がよく間違いをおかす人間であること、そして(等位接続詞)、それが自分の人間としての価値を傷つけるものではないこと、これさえはっきりさせておけば、あなたはなにがあっても、それほど傷つかなくてすむでしょう。

いずれにしても、あなたはかけがえのない存在なのです。

人生で少々の失敗があっても、どうということはありません。

 

もっと言えば、私たちが失敗するのは、何かを学ぶためなのです。

まちがいをおかしても、それと向き合いましょう。

宮迫様のようにうそを言うのはやめましょう。

又直せばよいのですから。

 

【最後までお付き合いしますよ!】

市役所などで証明書を取りに行くとき、【ここじゃありません。〇〇課ですね】などと、あちこっちに、たらいまわしにされることがある。

まーこれくらいで不快になる伊藤琢哉ではないが。

仕事でもそうだが、担当者がころころと変わるのは、まことにやりにくい。

その点ITO ACADEMYでは教務と事務は分かれている。【伊藤琢哉は事務関係は苦手だからである。】

ITO ACADEMYでは人間というものは、一人の人間と、じっくりつきあっていきたいという欲求があることを鑑み、塾長が以前は全部かかわっていた。

人間関係においては、その【深さ】が重要だ。

伊藤琢哉はうわべだけの、薄っぺらな人間関係は持たない。

この人と付き合う、と心に決めたら、最後の最後まで付き合おうという伊藤琢哉の姿勢が、結果的に相手の心も動かしていたようである。

でも過去に一回だけ途中で塾をやめられた人がいた。

結果は後から聞かされたが不合格であったらしい。

途中でやめたのでITO ACADEMY には責任はない。

 

いや最後まで、 通っていただいていたとしても、受験をすると決めたのは親御さんだし、本番で試験を受けたのは生徒様本人なのでITO ACADEMYにももちろん責任はなく自己責任である。

 

でも最後まで模試を受けてくださいというアドバイスも聞く耳を持たれなかったので、指導のしようがなかったろう。

私が最後まで指導していても受かったかどうかはわからない。

大手ではなおさら受かるのは難しいだろう。

その子のことだけは今でも心配でしかたがない。

結論は最後まで途中経過が悪くても伊藤琢哉を信じてついてきてほしい。

人生はすべからく自己責任だが、応援団としてできる範囲のことはさせていただく。

 

 

 

 

 

 

自分の立脚点を持とう

伊藤琢哉は今も昔も多くの人と面接をしています。

ITO ACADEMYの講師になりたいという大手予備校現職講師・塾経営者・大学・一流高校の先生から、ありがたいことに、じつに多くの人とお話をさせていただく機会があります。

その中で感じるのは、人間というのは自分の立脚点を持っていないと何をしてもうまくいかないということです。

立脚点というのは、自分がしたいこと、これだけは譲れないという強い信念です。

この会社に入ればとりあえず食べていけるだろう、役所に入ればくいっぱぐれはないだろうと思っている人には立脚点がありません。

世の中はそんなに甘くないし、甘えている人は必ず失敗します。

人頼りでぶら下がって生きていこうとする人は話をすればすぐわかるものです。相当何人も面接をしてきた伊藤琢哉にとっては百発百中。

その人がどういう人間であるのかわかってしまうものです。

立脚点を持っていれば、どこでも自分は生きていけるという自信が伝わってきます。

ITO ACADEMY の講師採用試験においても厳しい書類審査ののち、【この人は自分というものを持っているな】ということが分かれば一次面接で即スルーできます。

何をするにも自分の立脚点を持って生きていく、これだけを忘れなければ、どんな困難にも立ち向かっていけるものなのです。

 

▲TOPへ