ブログ

伊藤琢哉は言うまでもなくポータブルスキルを持っています

英語の教授法と深ーい人生論と人間力という伊藤琢哉のポータブルスキルはどこの予備校・塾で出しても拍手・アンコールをもらえた。

正直【ビビった】

【教育歴】
・早稲田予備校 講師 1年目です。愛知学院大学や中京大学などの問題の解答作成などもしておりました。コマ数もギャラもたくさんいただきました
・東海学園大学 講師
・中京法律専門学校 講師

中央大学で単位取得のための英語。単位認定は伊藤が厳しく行っていた。
(貴校の全英語科目担当)君主論など古典的名著の特に[場面にふさわしい名訳の作成]と[学生が理解できること]の2つの事が要求された。大学と同じ外書購読の講義である。

・河合塾ライセンススクール 講師
・中津川予備校 講師
・名古屋予備校 講師[生徒アンケート人気NO.1]そこそこのギャラでしたが集客と人気の割には給与は控えめでした

長文読解テクニックと多義語完全解説の講座は定員200名のところ募集開始から、2時間で即締め切りとなった。
東大英語、京大英語、名大英語、早慶上智英語、医歯薬英語など多数担当。
長文読解テクニック、多義語完全解説、ハイレベル総合、ハイレベル解釈、ハイレベル文法、スタンダード3つ、ベーシック3つ担当だったため、全クラス担当。
・大志塾AXIS予備校 講師  ここと早稲田予備校が講師歴1年目です。時給換算ですと12000円以上でした。

名古屋DDP予備校の前身です。ここだけでも週13コマありました。
・さくらYELL予備校 講師
夜のズバ単、テクニック特殊編、難解英文の場面に応じた和訳編など他多数担当。恵那理数科の上のクラスを担当。
英語がちんぷんかんぷんなマイナスからの出発の生徒さんも、歌で覚える英文法シリーズなどで関心を持ってもらうことで、時期は人それぞれですが、ある時期から100パーセントの生徒さんが飛躍的に伸びています。

・東京サクセス浜松校 講師
・志門塾[岐阜県] 講師
・田村塾 講師  三重県では一番有名な英語塾 ここでも時給換算で1万数千円以上もらっていました

高田中1~高3迄。高田中のできる子を指導

他 医療系予備校 講師
私立高校に特別講師として活動中
・名古屋DDP予備校講師【合併しました】
・愛知高校 春期講習 英語 特別講師
・Will予備校講師【旭野高校に特化したクラス】
※順不同

現在はかなり廉価な価格でマンツーマン指導を行う。

学習版人間ドックへようこそ

【身についているのかわからない】
【どこがわからないかわからない】
【分かったつもりになっている】
など弱点を把握できない生徒たちは
力任せにすら勉強できません。

せめて力任せにでも良いから勉強するようにしてあげたい。

いや、もう少しポイントを絞った効率的な勉強法を教えてあげたい。

 

当校では生徒が理解できていない
【弱点分野】のみに絞ったピンポイント学習が可能です。

【理解している部分】と【理解していない部分】を区別することから
始め、【理解していない部分=弱点】を発見したところで、
その弱点を克服するために間違えた問題と同種の問題を解きます。

この過程を繰り返すことにより、一歩ずつ前に進み。知識が身につくことになります。

生徒の中に潜在している弱点を簡単に見つけ、それを治療する学習版人間ドックのようなものです。

【追記1】

上記記載の基礎事項ができるようになった後でポイント学習では東大は受からないことを示します。

つまりポイント学習の弊害を批判的に言える人間に成長させます。

ここまで指導するので途中で退塾される方はめったにいません。

仮にいたとしても、受験は途中で退塾された方はもちろんのこと、退塾されなかった方も【自己責任】だということを教わっております。

【自己責任】を学ぶ場が【塾】だとわきまえられる常識人に全員が育ちます。

ですから【教えない塾】が最近多数出現し、はやっているようですが、このようなことは多いにうなづけます。

 

【追記2】

上記では【格好つけて】書きましたが、

そもそも英語を不登校などで勉強したことがない方などが毎日【ITO ACADEMY】られには来ています。

ポイントうんぬん以前の問題でマイナスからの出発で1から丁寧に英語を教えております。

【教える能力】が【格段にある方】しか【講師】が務まりません。

 

【結論】

他塾とまるで異質の世界なので、他塾との比較がそもそもできません。

徹底的に教えられても巷の塾では満足できなかった生徒、やる気も、英語力も【0】の方で【教育力が半端ない講師】の講義のみを求む生徒ウェルカムです。

お金さえ出せばすぐなれるものが大昔からあったのだ

なんのこっちゃと思う文から始まり訳が分からないと思う人も多いと思いますがしばしお付き合いくだされば幸いに存じます。

ドライアイス工場や小菅刑務所や江頭2:50と宇治平等院鳳凰堂を比べると前者3つのほうが良い

機能的な面では後者は終わってますもんね

こういう考え方が坂口安吾の堕落論には出てくると思います

本当の「美」は「美を感じない」ところにある。

塾では進学実績が良いところだけ(機能)を重視されることが多々見受けられます。

学校には名門校というのがあります。

でもこちらも進学実績で名門かどうか決まります。

日本一医学部進学が多い東海高校など例を上げだしたら枚挙にいとまがありません。

あえて申し上げれば偏差値が低くすぐ入学できる大学や誰でもなれる仕事にもかかわらずプレミアがつくところがあります。

例えば自費出版の本の作家(本は名刺代わりです)やお嬢様学校への入学・卒業や私立の歯学部への入学・卒業ってどうですか。

 

自費出版の作家はなりやすく、私立大学の歯学部やお嬢様大学は入りやすく出やすく、歯科医は昔は国家資格も容易に取れたというプレミアが付きました。

名古屋市 東区 ITO ACADEMY 伊藤琢哉

 

追記

【エガちゃん】は【エガちゃんであるだけで】美しい。

【江頭2:50は彼以外の他の男から絶対嫉妬されない誰からも尊敬される人間である】

機能の追及は堕落への始まり

皆さんこんにちは。

ITO ACADEMYの伊藤琢哉です。

ちょっと難しく感じる方がいらっしゃるかもしれませんが我慢されてお読みくださるとうれしいです。

さて唐突ですが、ファンクション(機能)の時代でも、機能の成果をむさぼること、これは堕落に他ならないと思います。

だいぶ前にブログに書かせていただいた塾・学校という題名の中で宇治平等院鳳凰堂を例に出しましたが、機能はしていなくても、これは役に立つかという次元にいない。

ココがいいと思います。

(当塾そのままです)

但し機能を含まない美などあり得ないと思います。

真の情操教育、これはすぐ役に立つか立たないかということはやめて、もっと過程に重視を置いた、ゆとりならぬ情操教育をする必要があります。

でも機能面(役に立つか立たないか)も重要でしょう。

分かりにくい例を出させていただきます。

わからない方はスルーしてくださいませ。

申し訳ございません。

 

例を出すならば、ドライ工場や小菅刑務所などは、機能的には十分役目を果たしていますものね。

ドイツの建築家ブルーノタウトのアンチテーゼとして・・・・・、

つまりわかりやすく言いますと、機能を含まない美はないというたくましさで当塾も頑張っています。

もっと簡単に申し上げると機能面は最大限の力で頑張らせていただきますが、言うまでもなく、結果としての美(第一志望合格という神々しさ)の点も考慮に入れて指導させていただいております。

機能+美です。

 

皆様方の応援をお願いいたします

名古屋市 東区 塾 ITO ACADEMY 伊藤琢哉

小さな成功体験

皆さん、今日は。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。

伊藤琢哉は小さい成功体験を繰り返すことが、人間には大切だと考えています。

それには成功体験の回数の多さが自信につながります。

中学受験、高校受験で失敗しても大学受験で東京六大学に入ればチャラになる。

大きい成功体験を高校3年時に叶えて大成功すればよい。

大は小を兼ねるのです。

でも最後の大学受験に失敗するかもしれない。

そのために保険として小さいときから受験をしてみるのも手だと思います。

中学受験などは子供にとってすべってもかわいそうではありません。

高校受験か大学受験で挽回すればよいだけの話です。

大学院は簡単に入れるので院だけ東大というのもありです。

これは学歴ロンダリングの典型例ですね。

昔の私立の医学部を出た人が大学院だけ東大で医学博士なんてのは多いです。

ジャガー横田の旦那様も大学は偏差値の低かった時代の私立の医学部出だったと思います。

これはいただけないという人が多いですが伊藤琢哉に言わせればこれもありです。

さーつらいと思える受験勉強。

これが私とやると、これでいてなかなか楽しいものですよ。

現に、毎日来たががる人が増えています。

英語ができない人も歓迎しますが英語の勉強したことすらない人・どこの塾に行ってもダメだった方のみお越しいただきたい。

引きこもり専科もありますのでスカイプでやってみましょうよ。

何とかしますよ。

以上

受験はしれている

皆さん、こんばんは。ITO ACADEMY代表の伊藤琢哉です

これを見ている皆さんは受験生やその親御さんがほとんどだと思います。

受験に受かったら中学校にせよ、高校にせよ大学にせよ、結果こっちがお金を払って教育を受ける事になります。

そうです、受験生は勝利の結果お金を払う事になるのです。

しかし、受験のさらにその先に控えている就職活動は違います。

こっちが会社からお金を貰うための活動です。

そういう風に受験と就職活動を比較すると受験と言うのが何だか簡単に見えてきますね。

本当に簡単に受験に受かるようにうちの塾でしっかり勉強しましょう。

簡単な受験勉強を本当に簡単に感じさせてみせます。
DSC01009

YAHOO LOCOにITO ACADEMYの口コミがかなりあります

当塾に寄せられた口コミをご紹介したいと思います。

ITO・ACADEMYの口コミは900件ぐらいあります。

その一部です。

  • 良い
    生徒1人1人に適した教材を作ってくれてるので勉強がはかどります

  • 進路についても
    進路についてもたくさんの事を知っているのでいろんな選択肢を見つける事ができる

  • 身につく
    英語の覚えにくい単語などを覚えやすい覚え方を教えてくれる

  • 興味がわく
    生徒の興味のありそうな事を題材として授業を行ってくれるので授業に集中できます

  • 英語以外でも
    英語の授業以外にもたくさんの面白い話をしてくれるのでとても為になります

  • 楽しくなる
    英語の何が苦手かがわかりどんどん英語が分かるようになり英語の勉強が楽しくなった

  • 覚えやすい
    一つの単語から様々な事を教えてくれるので一回の授業でたくさんの事が身につきます 2013-01-12 23:04:50(by Yahoo!ロコ)

  • 注意すべき意味の他動詞
    Words failed me then.[その時言葉が出てこなかった]failedは失敗と覚えていて、出てこなかったという訳になるのを知り勉強になった。

  • やさしい
    何回も何回も質問しても嫌な顔せず優しく教えてくれる。

  • !!
    基礎的なこと長く長くやってくれ丁寧に教えてくれる。


  • 相性合いすぎてとてもいい。英語がすんなり入ってくる。

  • いい
    授業の合間に休みを結構入れてくれるの退屈しなくてすむ

  • よし
    基礎からしっかり教えてくれるので理解しやすい。

  • わかる
    長文を訳すときに背景知識を教えてくれるのでわかりやすい。

  • いい
    ユニークな授業で独自の考えを教えてくれるのでいい。

  • かんしゃ
    とても理解できるように説明にしてくれて感謝しています。

  • かんしゃ
    とても理解できるように説明にしてくれて感謝しています。

  • かんしゃ
    とても理解できるように説明にしてくれて感謝しています。

  • よかった
    基礎から丁寧に教えてくれるのでなんにもわからない人でも安心できる。

  • みつけた

  • こんなにいい塾をやっと見つけられてよかった

 

成功するには時間がかかるよ

今日は成功するには遠回りも必要だということを書いてみたいと思います。

一直線に突っ走る人は失敗する。

よいことが、うまく出来上がるには、長い時間がかかる。

悪いことの結果はすぐ出る。

が、良い結果というものは、なかなか出ない。

たとえば、人を好きになり、深く愛するには、時間がかかるものだ。

が、ケンカして不仲になるのは一瞬である。

 

今日では、医学部合格などの高い目標をかかげて、一直線につっぱしって、少しでも、早く、能率的に、ことを達成したい(てっとりばやく、医学部に現役合格する)と願っているのが、普通である。

しかも一つの失敗も許されない。

しかし、本当に良い完成を見たいならば、一直線ではうまくいかない。右へ左へ曲がりくねって、遠回りをして、ゆっくりと、久しく時間をかけなくてはいけない。

一直線で突っ走る人は、失敗をすると、もう、先へは進めない。

曲がりくねってゆっくり行く人は、失敗を分析し、失敗の中に教訓を得て、また,悠然と前進する。

直線でことを行う人は、ことが行き詰まって、壁にぶつかる。

曲がりくねっていく人は、右へ、左へ自由に足を踏み出して、止まらない。後戻りさえ平気である。

ITO ACADEMY は効率ばかりを優先しないことが、かえって近道と考え、根本に絶えず立ち返って、体系的な知識を植えつけ、問題を解けるよう仕向けて行く。

今後ともITO ACADEMYをよろしくお願いいたします。

 

ITO ACADEMY  代表;伊藤琢哉

ITO ACADEMYは昔からジョブ型雇用しかしていなかった

大企業のようにメンバーシップ雇用ではITO ACADEMYは持たない。

メンバーだ・仲間だと講師を飲みニケーションに誘うことはスル。

でも優秀でなければ1コマで解雇。

つまり一生メンバーだというメンバーシップ型雇用は取ったことがない。

でも結果的に優秀ならば終身雇用ではなく伊藤琢哉が死ぬまで雇用することになるだろう。

つまり大企業より長く雇用する場合も出てくる。

もちろん副業OK.というか大歓迎。

最近大企業も副業OKになってきたがITO ACADEMYはそのパイオニアだ。

営業も法務も経理も。。。こんな人はいらない。

それぞれの部署でせいぜい数年しかキャリアがない人だから、何もない人と言い換えられるからだ。

スキルのない人は取らない。

就社希望者ではなく就職希望者のみ優秀なら採用する。

具体的に言うと。【専門的な能力の有無】をベースにして雇う。

例えば三菱UFJ銀行にいたから優秀だとは考えない。

ニートの方で長い間家に引きこもって専門的なスキルを持った人ならこちらを言うまでもなく雇う。

まさにニート【きちんとしてみえる】の方だ。

三菱UFJをはじめ年功序列をやめた巨大企業はたくさんある。

そこであぶれた人などいらない。

言語聴覚士になるための国家試験対策の指導ならパワーポイントで過去問分析のみならず予想問題なども含め微に入り細にわたって解説でき受からせることができる人を講師に採用する。

つまりジョブ型雇用をITO ACADEMYは昔からとっていたのである。

時代が俺流になってきてつまらなくなってきたなーと思っている。

もともと伊藤琢哉は、はみ出し者のアマノジャクだから。

 

伊藤琢哉は謙虚が好き

【能ある鷹は爪を隠す】っていうけど、学歴や資格、過去の努力や栄光っていう部分は隠しておくべき爪だという人がいます。

私に言わせればどうでもいいことです。

でも塾をやる方は謙虚じゃだめらしいと聞きました。

ですから私の場合、講師紹介でどのように書いてあるかご覧ください。

 

予備校なんていう日陰者的存在にいたことを恥ずかしげもなく商売人だからやむを得ず書いていますよ。

 

 

過去は損保勤務も含め栄光ではなく恥部なので、逆にさらけ出しているのです。

だからと言って決して自虐的にやってきたわけでもありません。

 

 

私から言わせていただくと初めから「私○○検定持ってます!」とか「過去に○○の賞取ったことあって~」とかっておおっぴらに爪を見せびらかすのはあまりかっこよくない。

英検1級とかTOEIC満点とか、国連英検特A級とかは【愚の骨頂。】

 

それよりも、その人の仕事ぶりや実績が認められた時に後から

「あの人仕事できるよね?」

「あの人○○大出てるんだって、やっぱりスゴイよね?♪」

「でも、その学歴とかをひけらかさないから、そこもカッコイイよね?♪♪」

ってなった方がよっぽど素敵だし、説得力があるわけですよ。

 

やっぱり仕事をするうえで、過去は前面に押し出すものじゃなくて、後からついてくるもの、くらいに思えた方が素敵な大人じゃないかと思います。

 

というか私はそういう生き方しかでき無しい、そうしないと肩が凝ってしょうがないのです。

粛々と超零細塾できめ細かな親見の指導をさせていただきたい。

それにはご協力が必要です。

親御様・生徒様よろしくお願いいたします。

 

 

▲TOPへ