ブログ

今年も速読を生徒にさせずゆっくりわかりやすく本文の内容と設問の内容が生徒の頭の中に浸透するような講義をします❣

長文読解の講義ですが、特に最初はテクニック・速読はしません。

最後まで全然しない人も多いです。

生徒との相性で決まります。

全部丁寧に読んで丁寧に解説してという講義を一部の生徒を除いて全員に行います。(基本全員にごゆるりと楽しくやっていただきます、)

同じ文が出たら伊藤琢哉の講義を受けた生徒は私の前で講義。・解説ができるようにまで自然になります。

伊藤琢哉の講義を受けて多くの【知の小人】たちが育っていき巣立っていきます。

だってよく考えてください。

速読といってもゆっくリ読んでも読めない人に伊藤琢哉が生徒に速読を強要するはずがないですよね。

そこは誤解しないでください。今までどおり、、ゆっくりわかるまで長文と言えどもやり、速読はしませんから。

 

【損保見聞録】一部無料開放 前書き編

本書を立ち読みすることはできません。購入もできません。売るかどうかは22万で検討中。他を探してみてもなかなか手に入りません。アマゾンでも30倍以上の値段に上がっているところを拝見しましたが購入できるかどうかはわかりません。一度入手した方は誰にも譲らない本みたいです、3月中でしたら1ページ有料のところ無料でお見せできます。条件はあります。興味のある方は遠慮なくお問い合わせください。

予備校全盛時代

予備校バブルのころ、私は名古屋予備校や、早稲田予備校で大いなる見えない力を借りて 人気トップ講師にさせていただいていた。

でも人気絶頂のころ過敏性腸症候群、重度のヘルニアもろもろ。。。。。の病気にかかり、ひどい目にあった。

でも今思えば立って講義もできなくなり、講義途中でトイレばかり行っているため人気が落ちたが、私はその挫折があってよかったと総括している。

なぜならば、あの時、そのような喪失感、挫折、絶望、諦念、…などの言葉にふさわしい講師人生を歩んでいなかったら鼻持ちならない、人格もあったもんじゃない、ひどい人間になっていたであろうから。(伊藤琢哉は河合塾の人気トップ講師より名古屋予備校黎明期は人気があった)

薄っぺらい人生の方は伊藤琢哉のことをNO1でなくなり落ち目になって大損し運が悪かったなーと言うでしょう。

でも私はそうは思わない。

その証拠に病気に打ち勝った時予備校は倒産し、メディカルラボという名の予備校に名前を変え予備校さんは成功していたし私もITO ACADEMY が軌道にのってきていた。

あの時あのような失敗がなければこの業界に戻ってこれなかったような気がするんですよ。(高校入試の失敗も含む→究極の弱者の気持ちがわかるマンツーマン講師になれた)

地方の田舎の予備校が倒産しないように助けてくれと高額でのオファーがそのあと相当量はいるようになり怪我の功名とまではいかないが、人間は挫折からしか学べないなと思ったものであった。

だからと言って失敗を目指せと言っているのではない。

挑戦すると失敗がつきものだから挑戦ばかりしまくればよいと思っている。

さすれば、失敗という名の学びができ、成功するときもある。

失敗を経ないと成功しかできず大成功はできないことを早く学びに来いよと言いたい。

こっちの水は甘いぞ。

早く成功などしていないでいっぱい失敗し不合格になり大成功するこっちの側の住人になれ。早く早く❣

 

 

 

私の生徒の歩む道

伊藤琢哉がこうなってほしいと思われている生徒像は、人格が完璧に円満でかつ・・・・・というものではない。

いやむしろ真逆な人間に育ってほしいと思っている。

例えば伊藤琢哉も含めてそうなのだが生徒には【自分の欠点はよく見えている方】に育ってほしい。

さらに言えば【自分の欠点を時に深く反省しながら完璧ではなく未熟であっても成長の道を歩めばよい】と伊藤琢哉は思っている。

でも事実は残酷なもので私も生徒も未熟な人間だ。

だから未熟だからこそ、【素晴らしいものを成し遂げさせていただきたい】という祈りを毎日捧げながら生きている。

生徒にそれでいいんだよと【生徒の背中をそっと押してあげるような仕事】しか恥ずかしながら伊藤琢哉は今までしてこなかった。

今後も伊藤琢哉は【生徒の応援団】というスタンスをとっていく。

皆さまご尽力をお願いいたします。

追記

本来生徒各人が頑張って学校に合格したのだから合格実績はなるべく書かないか少なめにしか書かないというスタンスを今まで取ってきたが【自己責任の原則】、今年は載せている。

誠に恐縮ではございますが理由は勝手な自己都合で合格実績を載せさせていただきました。

さもなくば塾業界から淘汰されるからです。

誠にお恥ずかしい点をお見せして遺憾ですがご容赦くだされば幸いに存じます。

ご協力いただいた合格者の方々、心底ありがとうございました、

 

伊藤琢哉は何もしていません

合格の声が受験生が少なかった年でもあり日本一小さな塾の塾生の年だったとは言えども

そんなに多くはないといえども聞こえてきている。

今のところ100パーセント合格率だ。(皆さんが頑張っただけ。自己責任の原則です)

あとは言語聴覚士の国家試験の合格発表まで長い期間だがじっと待つしかない。

塾生の英語を伸ばしたのは伊藤琢哉のおかげ(だけ)ではないことをここに断っておく。

私は宗教は信じないので宗教的に思わないで聞いてほしい。

英語の成績が伸びたのは自己責任の精神で頑張った受験生のおかげ、つまりみずからのおかげだ。

版画家の宗像志功ではないが伊藤琢哉も同じ心境にある。

わが技はわがなすにあらず。

伊藤琢哉の教える能力も自分が経験を多く積んだからではなく、【大いなる力=私の援助者すべて:生徒も含むの力】のおかげだ。

私は応援団でしかない。

当日問題を受験生の替え玉で解いてやることは到底出来ぬ。

ゆえに私は非力である。

 

 

 

今日、国立2次試験頑張ってください。

今日、国立2次試験頑張ってください。

どうしても寝れない方は無理をせず(眠らずに)深呼吸してください。

ストレッチを1-2時間してみてください。

でも寝れない方は起きて好きな飲み物を飲んでください。

悩み・相談があれば伊藤琢哉はいますから連絡してきてください。

有料カウンセリング・有料相談をさせていただきます。

私は毎回徹夜しているので、大丈夫です。

ただ深夜料金でかなり割増しになります。

なお振り込みが確認できてから相談ということになります。

尚そんなことをしなくてもよいように国立2次の問題の解説をYOUTUBEでご用意しておきました。

これをご利用になってもいかがでしょうか。

ではお気をつけてごゆるりと試験に臨み普段より少し上の実力が出る様に頑張ってくださいませ。

おまけ【最後の最後まであきらめるな】

 

https://youtu.be/B7_aUbZgAk0

 

応援しております。

 

 

 

 

 

ご要望にお応えします。

私の拙著は22万年まで価値が上がりましたが【基本的には非売品です】ご要望にお応えして中身を紹介させていただきます。

嫌らしい話、これでだいぶお得ですな。

 

引き受け

どんなことにおいても人を攻めてはいけないと以前述べた。

人を攻めてるだけじゃだめで、自分が原因を引き受けることが大切だ。

この【引き受け】ができると物事がなぜか【好転し始める】という経験を伊藤琢哉は何回も経験している。

物事がなぜか好転してくるのである。

そしてどうしようもないという壁も崩れ始めるのである。

そうならない方は伊藤琢哉が直接マンツーマンでそのやり方を具体的に指導します。

 

 

外来語

伊藤琢哉の時代は外来語は日本語に訳さないと減点される時代だった。

キャリアウーマンは【職業婦人】と訳さないと2点減点だった。実際イメージが違うが・・・・・・・・・・・。

サッーカーは【蹴球】でないと×。。。笑ってしまう。

極めつけはオープンカフェ。

俺は【お茶を飲む卓が道路に突き出た喫茶店】という先生もいたので大笑いをしたことがある。

危なくてしょうがないなー。

お茶を飲むのも命がけとか道路交通法に違反していないかと当時思ったものだった。

 

▲TOPへ