ブログ

名古屋予備校講師時代

名古屋予備校を知っている人はいないであろう。

こう説明すればわかるだろう。

今のメディカルラボだと。

名古屋予備校黎明期に伊藤琢哉は英語で人気NO1であったがその時もストレスはすごかった。

このことからわかるのは周りから良いとみられていたり、うらやましがられていたりすることでもストレスはかかるということである。

調子に乗ってすーいすーいすだららったスラスラスイスイとはいかない。

 

 

現在のように管理職になって人を使わせていただくようになってからのストレスは自分が担当する講義数が少ないからストレスがたまる。

(講義が基本的には好きなのだ。)

結局、人の心はすごく変化に弱いと思った。

 

主観レベルでの良いストレス悪いストレスもしんどい。(伊藤は変化が嫌いレベルでなく変化についていけない爺さんだと思う。ガラ携だし。)

ぼそぼそシャドーイング

以下の講義の画面の映像を止めながら、ぼそぼそシャドーイングしてみてください。

次に講義のメモしてください。

次にカメラに向かって講義してみてください。

まったく同じ講義ができるまで続けてください。

これをITO ACADEMY の一部の塾生には課しています。

飛躍的に英語の力が短期間で伸びています。

YOU TUBE ではなく本物志向の英語の講義をITO ACADEMY に聞きにいらしてくださいませ。

ぼそぼそ講義を以下に示します

 

 

書ければ読める

【憂鬱】という字をあなたは書けますか。

書けなくても読める人は多いと思います。

ここから学ぶことは書ければ読めるということが少なくとも日本語では多いということがわかりますね。

実をいうと英語も一部の多義語を除いて書ければ読めることも多いのです。

こういうことに始まって多くの【気づき】をITO ACADEMYでは生徒に与えていきます。

夏期講習でお会いしましょう。

1対1指導が緊張する方は少人数指導も今回は検討しております。

宜しくお願いいたします。

 

 

良い講師は一人でも多くITO ACADEMY に集まってほしい

ドラゴン桜でこのあいだの日曜日、大宰府先生が言い換えは大事だという講義をしていた。

その言にあやかって以下に高度な言いかえをしてみよう。

と思ったがやめて駄洒落を言って言葉遊びをしてみよう。

 

 

いつも自分を取り巻く環境は学校の放課後の部活動のようでありたい。

笑いで言い換えれば【部下、集う】。

たとえ

慶応の話を講義でしているときに、なんか幼稚舎(小学校)からエスカレーターで上まで行ける高等部・大学っていいよなー。

先生なんかこれでたとえ話を作ってくださいというので、こう言った。

慶応高校に相撲部があるか知らんがあったら※河津掛けのようなもんだね。

だって高等部【後頭部】が気になるから。

※相撲での河津掛け

相手が外掛け切り返しで攻めてきたところを逆に相手の内股に脚を掛け、腕を相手の首に巻いて自分の後方に倒す。ウィキペディア引用

はやる塾

はやる塾は2通りある。

 

当たり前のことを至極、当たり前のようにやっている塾。

例えるなら講釈師の小金井芦洲のようなやり方をとる塾だ。

小金井芦洲の枕詞は【人間というものは強いものが勝ち弱いものが負ける、これは当たり前のことでございますが・・・】

で始まっていた。

※教えざる塾も逆説的だが当たり前の自己責任を教えているから、こちらに入る。

 

次は、振子の極値から極値にぶれる塾。

例えば偏差値が30から70に40点アップ。

とか、びりのやつがトップの大学に入ったとか。

以上

おまけ

https://youtu.be/zMV0_hkiNM0

ITO ACADEMYは英語を高校3年まで事情があってやったことがない方や全く英語ができない人にも関心・興味を持ってもらいかつ深く掘り下げる講義をしております。

目先の英検何級とか…などなどの拘束を受けず将来、英語を使え趣味にできる大人に育成することを今まで達成してきました。

今後も日本一小さな塾を目指して我が道を行かせていただきます。

 

★伊藤琢哉の講義がまず面白ければ幸いに存じます。 【塾長紹介にありますように、伊藤琢哉はマンツーマンも集団講義の職歴も約30年。大手でない予備校や塾でも集団講義だとすべての講義において人気NO1になっている。プライベートレッスンでは指名が絶えなかった約30年であった。まーだからそれが何だと私は思う。今もということだけが大切だと思う。】

 

【動画の解説】

To +動詞の原形つまり不定詞が文頭に来たら名詞用法で【ことは】という意味になるか、副詞用法で【ために】という意味になるかしか来ない。isなどのbe動詞が来ていれば不定詞は名詞用法になり【ことは】という意味になる。To saveが今回出ており【ために】という副詞用法になっている。など細かいことも塾では教えます。お楽しみに。

( 口コミ)

先生が作ったオリジナルのプリントで教えてくれるのでとても分かりやすいです。 例えば on edge イライラして on end 引き続いて on occasion 時々 on one’s guard 用心して on one’s own 独力で on the air 放送中で on the alert 厳戒体制にある などのように同じ単語から試験にでやすい熟語をまとめたプリントも作ってくれるので身につきやすく勉強もはかどります。などYAHOOに897件あります。

 

問題が全く解けない!

問題が全く解けない生徒は生徒からお許しが出ればその子を幽霊と呼ぶ。
その心は、足がつかず、お手上げです。
ドラゴン桜の桜木のようにバカハチマキもよいが、幽霊鉢巻きにしたり・・・いろいろなレパートリーがあった方が良いと思う。以上
おまけ
https://youtu.be/ppXeDdRanPc
BEYOOOOONDS メガネの男の子にあやかりまして 2018年度センター試験英語第2問問4の解説
センター英語の解説。 第2問問3までの解説の約束だったが、強い要望があったため、第2問問4も解説する。覚えることが多いため視聴人数は少ない一定数でかぎられるとおもう。選ばれしもののみが果敢に視聴していただかれることを大いに期待してやまない。 後は体験学習にお越しください。  2018年度英語第2問問4の解説及び以前の講義動画の復習 どこよりも詳しい解説をしております。【理解をこえている】という熟語が上記記載の第2問問4の試験に出題された。講義では無限への挑戦を行おうと講師が奮闘努力している。イディオムの数は実際無限ではなく有限である。淡々と知識を体系的にしていく講義は生徒にとっては学校、塾、予備校で経験がなく退屈かもしれない。ビューアーも少ないと思う。でも誰かがこの作業をしてやらないといけない。うん、そうだ。伊藤琢哉がイニシアチブをとってやってやろうと意気込んでいる。空回りで独りよがりにならないことだけを念じて講義を行っている。どうか頑張ってついてきてほしい。本物のお勉強の姿を見せてあげる。

本当に優しい塾

自未得度先度他(じみとくどせんどた)  

自未得度先度他(じみとくどせんどた)とは、道元禅師が正法眼蔵の中で言っている。

自分は彼岸にいかなくても他の人をまずは彼岸に渡せ。
自分が悟ってもいないのに、他人を彼岸に渡すことはできなかもしれないと思うかもしれないが、その思いを起こすことが大切。
また自分はそろそろ悟って彼岸にも行けるようにもなっても、自分は彼岸には行かず、他人を彼岸に渡してあげることが大切だとも言っている。
このような自未得度先度他(じみとくどせんどた)の心を起こすこと、それが悟りそのものであるとも言っている。
自分よりも人々の幸せを願うことができるようになれば、それは悟りの世界でもあり、すばらしいことなのだ。
 
優しさとは優越感だと言い切った先生がいたが、実は多くの優しさは優越感とか、ゆとりがあってのことだと思う。
でも、そうではない優しさもある。
本当に心根が優しくて、困っている人がいれば助けずにはおれない人がいる。
助けることによって、自分がぼろぼろになっても、助けずにはおれない人がいるよ。
両者の点でITO ACADEMYはやさしい塾に生徒の間で認定された。
どうもありがとう。
夏期講習以降本格的に対面講義もできる様祈ってやまない。
おまけ
https://youtu.be/FxMgYeZHLME

無職

コロナのせいもあり無職か無職に近い状態になっている人が多い。

腹が立つのは自分のせいでなく本当にウイルスのせいで無職になった方々も多いということである。

そういう方々を色眼鏡で見る人がいるから私は義憤を感じる。

こういうときは何でもお笑いにしてしまう余裕が欲しい。

無職,【無色=色がない】のだから色眼鏡で見ても意味ないじゃーんとかね。

 

 

 

私が関西大法学部へ行かなかった理由

法学部の法律科目の講義は、法律の仕組みや学説・判例の紹介などを中心に行われるのに対し、司法試験は具体的な事案について問題解決を処理させる試験だからです。

大学教育と資格試験との間には、大きな隔たりがあるのです。

これでは有名大学の法学部に行っても大学の講義だけでは司法試験には通らないと思ったからです。

そのため、大学の講義で得た知識だけで司法試験を受験すると、答案用紙の使い方や法律の論証の書き方などといった、司法試験に特有のノウハウがまったく身につかないまま、知識だけを書き並べるという、不合格答案になってしまいます。

知識の羅列は無意味だと以前ブログで言いましたよね。

 

▲TOPへ