お知らせ

長文3題をいつもやっておりますが、以下に示すところで生徒さんがつまずくと思って予告しておいた所が、やはり、わからなかったようで、かなり延長しました

「前・後」 「新・旧」 「主・従」 を表す動詞
(1) 時間・順序の「前・後」を表す動詞
A precede B 「AはBに先行する、AがBより先に起こる」
  (=B is preceded by A)
B follow [succeed] A 「BはAの後に続く、AがBより先に起こる」
  (=A is followed [succeeded] by B)
☆ 物事のどちらが先に起こる[くる]かを表す表現。
☆ Aが先、Bが後に起こる。
☆ 受動態にすればA,Bが逆になる。
☆ 訳にこだわらず、どちらが先に起こるのかをしっかり覚えよう。
例)Spring follows winter. (冬の次に春がくる。)
  Spring precedes summer. (春の後に夏がくる。)
  The cold winter was succeeded by a warm spring.
(寒い冬の後には暖かい春がめぐってきた。)

これは口頭で説明しないとわからないようです

聞きたい方は是非、体験学習にいらっしゃって下さい

講師の質を他社と比べてください。尚、プロ家庭教師のマンツーマンや医療系予備校の1対1指導より当校の料金は安いです

家庭教師のト○○様と、プロ家庭教師だけの名〇〇様のトップ講師は当校より高いです。

当校は、超完全マンツーマンで生徒につきっきり!です
博識な講師でも一方通行授業はせず双方向授業♪です

★当校は生徒にココ演習と言って別の生徒を1対1で教え・・
これで1対1という塾ではありません

講師は名古屋予備校で【長文読解テクニック】【多義語・無限への挑戦】各講座・即締切講師【200人即締切】です

当校は正論の頸木【自由を束縛】をしません
愚直ながら真っ向勝負♪をさせていただいております

★丸1日を【目の前にいる】君のためだけに24人座れる教室を貸切って延長・質問し放題って塾が他にありますか?

しかも以前書きましたが、当校は指導時間=料金ではなく、電話での質問や、FAXでの質問、メールでの質問時間も料金に含みます。
生徒様が分かるまで指導するという、時間無料延長サービスは日本の1対1指導の塾で、当校だけしかありません。断言できます。【いい方は悪いですがどんどん生徒の稼働率を上げて、さばいていく、という事とは無縁の塾です】

1回1時間指導(長時間延長で延長料無料)月4回指導★月謝30,000円(どの学年でも同一料金です)税抜き

料金が高いと思われる方は料金相談窓口にお電話頂くか
料金相談コースを熟読されメールかお電話でご相談下さい

どうかご斟酌ください 

伊藤琢哉

料金相談コース

料金相談コースは最近、皆様に大変喜ばれております。

料金だけでお悩みの方は何度でもご相談ください。

伊藤琢哉

単語王

この間は体の部位は全部覚えておこうと申し上げました。

今回はindex finger が出てまいりました。

人差し指という意味でした。

生徒様にとりましては難しかったようです。

伊藤琢哉

当校は適正価格で講義をご提供しております

おはようございます

家庭教師の指導料金が安いのは必ず高額な教材を購入させられますし、

プロ家庭教師になると時給4000-7000円台は塾が講師に少なくとも払わないといけないので当校の1時間指導料では中学受験専門の先生に来てもらうときプロですから7000円払うと当校のもうけはいやらしい話ですが500円となります(税抜き)。ITO ACADEMY対講師の取り分は1対15になります。本来、逆でないといけません。

大手予備校講師は、昔800人教室を満員にし5日間講習会で親御様が予備校に講習会の費用として支払う金額が15000円でしたから予備校は15000×800は12000000円、1人の講師で儲けることができ
講師に支払う1講座の単価を50000円としても50000×5日間なので

1人の先生に25万払うだけで良かったわけです。

予備校の取り分対予備校対講師の取り分は480000対1で予備校が儲かっていたわけです。

でも、これを1日5-6コマ講師もやるので5×50000か6×50000で25万か30万が平均的な予備校講師の日当だったので悪くはなかったのです。

そういう講師がITO ACADEMYでやるわけですから世間でいうところのプロ講師の意味が違います。

価格破壊でやらせていただくということになります。

さて予備校サイドはというと1日で12000万×5コマ6コマですから1日で6000万か7200万でした。

これを各教室で何人かの講師がやっていたから昔の予備校は儲かりましたね。

これを5日、1人の講師に担当させるだけで、3億か360000000でした。

講師は30万の日当に5日間の講習をすると1500000でした。これを6-7タームやりましたので、9000000を超えていました。

当校は価格破壊でやらせていただいております。

分かるまで教えるという無限延長システムは高校生以上の方が良く使われますが、1時間指導料金が1500円くらいになってしまうこともあります。

当校の授業料が高いと思われていらっしゃる方はプロ家庭教師よりや安いですし、プロ予備校講師が教えてこの値段ならかなりお安いと思ってて頂けると幸いに存じます。
一度体験学習にだけでも来てください

高いと思っていらっしゃる方は是非、参考までに料金相談窓口までご相談ください。

お待ちいたしております。

伊藤琢哉

文型は大切だよ!!!!!

おはようございます

第2文型はVがSとCをどう結ぶかに着目しよう。
S ①説明
②変化
③状態の維持
④感覚
⑤付帯的状況 C ①「SはCである」
②「SがCになる」
③「SがCのままでいる」
④「SがCの感覚を与える」
⑤「SがCの状況で~する」
                   ↑
                   このCを主格補語と呼んだ。

 次の各文は上の①~⑤のどれに属するか(体験学習で示します)を考えながら和訳せよ。

1. The weather stayed fine despite the forecast.   天気は崩れませんでした。   と裏返し訳ができる人が少ない

2. The old man dropped dead in the train.    その人は電車の中でポックリ{ココが訳せない生徒が多い}死んでしまいました
3. The flower smells sweet.           甘ーいは、やりました
4. My son returned home crying.
5. The trouble is that she is illiterate.

助動詞がわからないって?

【英語の助動詞1個に1個の訳語なら分かるんですけどー】っていう塾生がいました。willなら

 

(ーしよう)という【意志の意味】しか、わからないというのです。

 

そこで私は以下の様に説明しました。

 

助動詞は話し手の気分(主観)と、その真逆の聞き手の主観を考えよと。

 

今ここで暑くなってきたら伊藤はジャンパーを脱ごうと、【自分のその場での意志表明】をした

 

ら、そのあとで脱ぎます。

 

聞き手は伊藤の野郎はジャンパーを脱ぐと表明したんだから、きっと脱ぐだろうと言ったり思ったりします。

これが【きっと~だろう】という推量ですね。

 

つまり逆も真なりで見る人が変わっただけで事実は同じでしょうというわけです。

 

このように優しく囁いたら生徒は顔に満面の笑みを浮かべ分かってくれました。

 

willに意志と推量の意味があるとわかってくれました

 

ある日の出来事でした。

 

ちなみに習性もあります

 

このように初歩の英語が中級になると1対1対応ではなく多義語になります。

そこでおびえる人がいる。怖気づく人がいる。

全部覚えなくてもできるから心配ないですよ。

 

 

 

 

可算名詞と不可算名詞

大学受験を意識して中学1年英語を教えてくれというのでいつも以下の様にしております。

リンゴが出たら1個、2個と数えられるから可算名詞だよ。

だからa,anがつくんだよ。

a ,i,u,e,oが母音

appleはaで始まるつまり母音で始まるからan  appleと中学で教えます。

でもでもね。

すりおろしたらどうなるっ?っていつも聞きます

液体になるのでもう数えられませんよね。

そういうのをネクタイにこぼしたという場合は数えられない名詞扱いになるよって言います

これが【先生、センターで役に立ったわー】と以前、言ってきてくれました、

Could you bring me a glass of apple juice?OKです。
appleにつけるべき不定冠詞はaでしょうか、anでしょうか。appleはアイウエオの音で始まる単語なのでanをつけなければなりません。
appleつまり「りんご」なら、数えることが出来るので、An appleでいいんですが、Apple juiceすなわちリンゴジュースになると、形が無くなるので、数えられません。このように数えることが出来ない名詞のことを「不可算名詞」と呼びます。
Apple juiceは不可算名詞ですから、不定冠詞のanをつけることが出来ません。リンゴジュースのような液体は数えられないので、「一杯の」という意味のa glass ofをapple juiceの前につけるのです。こういうと、ガラスのコップに入ったリンゴジュースを持ってきてくれます。

Could you bring me some apple juice?でもいいですが、こういうと、さっきとは違って、もしかすると、パックや瓶に入ったリンゴジュースを持ってくるかも知れないし、コップに入ったリンゴジュースを持ってきてくれるかも知れません。「一杯の」という意味のA glass ofをつけなかったら

Could you bring me some apple juice?
だといいです。
ジュースは液体、数えられませんからa ではなくsomeをつけます。
疑問文だからと言ってsomeをanyにする必要はありません。
anyにするとどんなアップルジュースでもいいから持って来てくれる?・・と違った意味になります。
数えられなく集合的な名詞には疑問文でもsomeです。
some以外では
Could you bring me a glass of water?
Could you bring me a cup of tea?
とかも言えます。

●英語では数をはっきりさせる習性がありますが、このようにジュース、水、オイル 等数えられない名詞の場合はその前に何かつけてその量がわかるようにします。 a glass of juice, a bowl of soup , two cups of coffee, a slice of cheese 等ですね。
●apple juiceのように名詞が二つ以上続く場合 その前につける量を表す言葉は最初の名詞(この場合はapple)を見て決めるのではなく、最後の名詞(juice)まで見てから決めます。 appleだからan(どちらにしてもaは間違い)とするのではなく、
juiceだからその前には数えられない名詞の前に付ける量数を表すsomeやa glass of等をつけるのですー。

2009年センター試験(英語)を思い出して

a  cup  of  温かい液体を教えたけど、今回はアップルジュースだから冷たい液体だよ。だからa glass of でいいんだよ .

教えられない名詞は容器を基準にして数えるんだ!!例えば出すものをすべて次に示すので頭にたたきこんでくれ。じゃぁいくよ。

(1)a  gang  of  robbers : 強盗の一団

a  gang  of  thieves :  盗賊の一味

(2)a  roar  of  laughter :  どっとした笑い

(3)a  bucketful  of  coal:  バケツ一杯の石炭

(4)a  flash  of  lightning: 稲妻の光

(5)a  bunch  of  grapes :  ぶどうの房

(6)a  pair  of  trousers :   1対のズボン

(7)a  flock  of  sheep  :   羊の群れ

(8)a  bar  of  soap    :   棒状のせっけん

(9)a  loaf  of  bread   :   パンのひとかたまり

(10)a  dose  of  medicine:  一服の薬

まずこれだけ憶えてごらん。覚えたかい?じゃー次に、もう少し増やすよ。

(1)a  cup  of  →tea , coffee , hot chocolate

↘温かい液体

 

(2)a  bottle  of →water , milk , beer , juice , wine

↘冷たい液体

(3)a  bowl  of  soup

(4)a  spoonful  of →sugar , salt , flour

↘少量用いるもの

(5)a  mouthful  of →food , rice

↘ひとくち

(6)a  lump  of  sugar ; 角砂糖一つ

(7)a  cake  of  soap  ;せっけん一つ

(8)a  sheet  of  paper;紙1枚

(9)a  slice  of  bread ;パン1枚

(10)a  loaf  of  bread ;パンひとかたまり

 

(11)a  piece  of  chalk ◎gallon;ガロン  計量の単位を用いて数量を表すこともある

cake    pound;ポンド

meat

stone

a  pound  of  meat※

a  gallon  of  gasoline

a  ton  of  iron

解説

(2)のa bottle of・a glass of beerは(12)のa pint of beer でもいいんだよ!

(9)と(10)の違いはパン1枚の場合a slice

パンひとかたまりの場合はa loaf

を使うということなんだよ!あとは、ひたすら憶えるしかないから何が何でも、わき目もふらず、わき毛もそらず憶えろー!!!

文法問題でもう一つ難しかったのは次の設問(第2問 A 問5)です。これはとても良い問題だと思います。センター試験作成者の英語力の高さ,見識の深さを垣間見ることができます。
You’ve got (   ) on your tie. Did you have fried eggs for breakfast?

(1) a few eggs  (2) an egg  (3) some egg   (4) some eggs

和訳: ネクタイに卵がついてるよ。朝食に卵焼きを食べたんじゃない?

「eggは可算名詞」と暗記していた人は,「eggは可算名詞だから単数形ならan eggになり,複数形ならeggsになる」と考えるので,(3)のsome eggが答えとは夢にも思わないはずです。しかし,ここで「ネクタイ」についていた「卵」は「卵1個(an egg)」や「複数の卵(eggs)」ではなく,

 

「卵の液体」です。

割られる前の「卵」には形があるので1つ2つと数えることができます。だから可算名詞です。しかし,ネクタイについた「卵の液体」には明確な形がありません。ですから数えることができず,不可算名詞です。これは,chickenが「1羽の鶏」の意味では可算名詞で,「鶏肉」の意味では不可算名詞なのと同じです。

この設問は難問・奇問のたぐいではなく,英語の基本的なことです。ただ,従来の日本の英語教育が苦手な領域ではあります。

 

ついでにAdam’s appleは禁断の木の実がのどにつかえたという伝説から→のどぼとけ という意味になります。

とにかく知識を体系化します。断片的な知識にとどまりませんが、決して難しいことは申し上げません。ITO ACADEMYの門を君も一度叩いてみてください。

 

▲TOPへ