お知らせ

忖度(そんたく)という言葉がはやる前に、このブログで伊藤琢哉が使っていたらしいですね

忖度(そんたく)という言葉が巷ではやる前に、このブログや講義で伊藤琢哉が使っていたらしいですね。

 

新塾生は戸惑い、若干 当惑し、既塾生は喜んでいたらしいです。

教えるのが好きという人で、知識の開陳、披歴をしたいだけなのに、教えるのが好きと誤解している人がいる。。。という琢語録の中の一節らしいです。

(忖度と同様、だいぶ前から使っている開陳、披歴という言葉もマスコミに登場するかもしれません。)

こんな文脈で書いたはずです。【記憶が定かではないのですいません、730通以上の中でどれか特定できていません。興味のある方はいらっしゃらないと思いますが、お探しください】

◆おまけ

ことばのあそび(小学低学年向き)

これから漫才師で出てきそうな名前予想

わくわくランド、ランドセル、セルシア、シアトル、トルマリン、リンゴジュース。。。仕事の途中なので挙げだしたら切りがないのでやめさせていただきます。

◆おまけ2

面接対策用

これからはやりそうなブームをこたえよ。

注意:

ゴキブリブームなどはダメ。(もーかなり古いですよ)

 

c u l t u r e(養殖)のゴキブリは 漢方薬にも使われているので。

 

受講される前に今後はコミュニケーションノートのアンケートにマークください

講義を受けるにあたって期待するものを下記に示しますので

 

二者択一でお願いします

つまらなくても内容を濃く⇔面白く

優しく⇔厳しく

ちんたら⇔シャープ

ゆっくり⇔速く

懇切丁寧⇔ざっと

全部わかりやすく⇔分からない部分だけ

くどくどと⇔ざっくりと

じれったく⇔さっさと

疲れる(スパルタ)⇔疲れない

落ち着いて⇔てきぱきと

 

作成者 ITO ACADEMY 塾長 伊藤琢哉

※実際、受けられて見て、違和感を感じられたときは変更することがあります。

今日は、し をやりました 小学2年生の算数は筆算をやりました

し は こころに かんじたことを みじかい ことばで あらわすために ふつうの ぶんしょうとは すこし ちがう くふうを しています。

◆ことばを しょうりゃくして、かんたんな かたちにしています。例⇒ くまちゃん(が)、ぼんやり(と)、考えた。

◆ことばを くりかえして りずむを つくりだしています。例⇒ぷるん ぷるん ちゅるん。ぷるん ぷるん ちゅるん。

◆行(ぎょう)かえを おおくしています。 例⇒ はるがきて

目がさめて

くまちゃん(が)、ぼんやり(と)、考えた。

 

例えば私が間違っていても・・・・・あるべき姿、10か条

1.例えば私が間違っていても、自分が塾のロゴマークを付けて町中を歩くのは 、経営学的には正解であると思う。なぜなら、自分のROLE(役割)から逃げていない感じがするからです。

 

2.まずは、学校での生徒(塾生様)の困りごとを明確化し、次にどうやって、それを解決するのかを絶えず考えるようにしている。

 

3.塾長は親御様やお子様の困りごとの専門家であらねばならない。

 

4.塾を永続させるために、必要なことをすべてしても、生徒様が来ないときは継続するか辞めるべきか考えるらしいが。⇒当校は家康ではないが、生徒様が来るまで待ち、様々な準備をしておく(わくわく期間と呼んでいる)。

 

5.私が作っているテキスト(改良に改良を重ねたテキスト)は予備校講師としての人気が絶頂のころからのものだが、生徒様に提供はしていない。

私たちが提供しているテキストの価値は必ず劣化するからです。絶対的価値の劣化は飽きるものだと知らされた。

 

6.名古屋予備校でアンケートの人気がNO1という状態が長年、続いたが、そのことを今、塾でやっても無意味。もう古い。

片言隻語で、成功するのは簡単だったが、その状態を死ぬまで継続するのは至難の業だと気づかされた。

 

7.完全マンツーマン指導において、1人の塾生の時間をたくさん入れ続けるのは危険だと思った。医学部を狙う方々に依存しているとかかりっきりになるが、途中で辞められたら、大変なことになる。

 

8、今、中学3年生の方からセンター試験の内容に国語の記述が入ったり・・・・・いろいろ変わりますが、ルールが急に変わったときに、伊藤琢哉はそのことに気づかずに、旧態依然とした内容のままでいた経験が若いころあったため、詰めの甘いことの怖さを痛感している。

 

9.たいていの成功は、偶然です。なので成功しかけた時に、過信せず、良い意味で臆病であるくらいが良いと思っています。

 

10.日本の医学部受験を取り巻く社会環境は、挑戦するものに対して決してやさしいものとは言えません。ITO ACADEMY のスタッフは医学部合格援助事業を総合的に行うことによって、多くの方々が医学部受験に挑戦できる社会、医学部受験が何人(なんびと)にも許される社会、その社会の実現を目指しております。

塾生が社会不適格者にならないための教育機関としてのITO ACADEMYでありたいとの切なる願いから

皆さま、おはようございます。今日は、学校秀才でも、社会に出たら、なかなか、ままならない方のコースを設けたことを発表いたします。

例えば中学から勉強ができるようになった人は小学校の時、わが町を歩くとか、社会見学の時間をさぼっていたり、友達と地下鉄に乗って遊びに行くことをさぼっていたため、営業となると、方向音痴で、務まらなくなります。伊藤はヒントを与えます。学校秀才だったということは記憶力だけは他より秀でているため、先輩から仕事の引継ぎがあるときに、一緒に車に同行してもらえるのが普通なのでその際に、嫌がられても、この通りは何かとか先輩にお聞きし、記憶してしまうのです。同じ問題ならできる(定期テストだけできた)推薦型秀才タイプは、同じ行先だけをマスターすればよいので解決します。会社へ行けぬようになったり、引きこもりになる必要はありません。引きこもるなら ITO ACADEMYで一緒に引きこもりましょうよ。人生慌てる必要などないのです。今まで遊んでこなかた方々なのだから会社を辞めて大人になってから遊んでしまうというのも一つの手です。何とかなるものですよ。(ホイジンガーもホモルーデンス、遊びは何よりも大切だと書いております)

私が東京海上日動火災で営業をしていた時も、この手法でうまくいきました。

最近増えてきている出張講義も、面談の後、行先まで先導していただく事で解決してきました。 最も今ではナビや携帯電話があるため、だいぶ方向音痴の東大出の営業マンでもなんとかなるのではないでしょうか。

 

変なブログですいません。

 

失礼させていただきます、

 

ITO ACADEMY 塾長 伊藤琢哉

 

 

 

 

 

中日新聞に分数の割り算はひっくり返った数をかけると覚えるだけではいけない、という本が売れていると出ていました。ITO ACADEMYは20年以上前からやっております。

以前、ブログに書きましたが再度書かせていただきます。

塾に来られない方のため、「なぜ、勉強するのか」の~小学生の割り算編~に絞って解説させていただきます。

「算数ってなぜ勉強するの」って子供に聞かれたとき、「きれいにするのが、うまくなるため」「整理整頓(せいりせいとん)がうまいおとなになるため」と答えたことがあります。

具体的にいうとね、・・・やはり、もんだいをえんしゅうしてみよう。

①6÷2/3➡分数は分かれているからきたないぶぶんだよね!じゃーどうすればきれいになる?整数にしたいよね。【整数という言葉はは小学生にはむずかしいというか習っていないので、指導される方は注意していただきたい。】

整数という言葉をやめよう。きれいなかずにしたいよね。きれいなかずって?そう1・2・3・4・5・6・7・8・9こういう数の事だよ。

さて、×3/2をしてやれば、1になった。(きれいになったわ)

6にも×3/2をしてやると9

よって9なんだ。

両方の数、平等に掛けないといけないよね。

暗記、記憶にたよった要領の良い勉強だと割り算は分数のぎゃくすうをかけると習って終わり。これじゃー学校の勉強は社会で役に立たないだとか、高学歴の人は記憶力だけでインターネットの台頭により不要と言われちゃうよ。要領よくやった人はつけが必ずあとでまわってくるんだ。私は東大京大には入れず立教経営だったけれど、学習歴は誰にも負けないつもりでいる。真の(まねび)➡(学び)を他の誰でもない目の前にいるあなたに塾では提供していくよ。

小学生の割り算(以前、ブログに書きました)

塾に来られない方のため、「なぜ、勉強するのか」の~小学生の割り算編②~に絞って解説させていただきます。

「算数ってなぜ勉強するの」って子供に聞かれたとき、「きれいにするため」「整理整頓するため」と答えたことがあります。

具体的にいうとね、・・・やはり、もんだいをえんしゅうしてみよう。

具体的にいうとね、・・・やはり、「ごみ取りをしてみよう」➡大きいゴミがあちらこちらにある場合は、ごみの大きさを小さくしたり、つまりごみの量を減らしてみたり、収納できないものは大きい収納箱に入れてみようって思わないかい?

つまり大きい数をかけてきれいにしてみようの冒険に出てみようじゃないか!

①1.5÷0.3=小数というごみを収納するため(きれいにするため)大きい収納箱、大きい数字つまり、ここでは2つの数字に10をかけてみよう。そうすると15÷3=5となります。

類題演習は大切だよ

②4.8÷0.5=少数というごみを収納するため(きれいにするため)大きい収納箱、大きい数字つまり、ここでは2つの数字に2をかけてみよう。そうすると9.6÷1となります。=9.6(0.5に着目できたかなー。0.5ってさー1の半分じゃん!ジャー逆に考えてごらん!0.5を1にするためには2倍にすればいいじゃんねー!あっそうか!倍だもんね!

あとは一緒にに類題を塾で伊藤琢哉といっしょにやろうね。待っているよ。

テナントではなく自宅兼塾ですが、3階部分が塾仕様になっておりご心配はいりません。

基本的には1教室に先生一人生徒様一人の贅沢空間だと、逆に昨今のニュース報道から、ご心配される方がいらっしゃるかもしれません。

基本、親御さんも一緒に講義を受けていただくか、別室でお待ちいただく事になっております。ご安心くださいませ。

教育より学べ(教育を超えて自分で学べ)

おはようございます。今日は、【教育 より(over) 学べ。】ということをお話させていただきたいと思います。

教は詰め込めば詰め込むほど良いと旧態依然として考えていらっしゃる方も少なくないと思いますが、PCがあるのでさほど詰め込む必要はないと以前書きました。

そのー、もっと、なんて言いますか、本質がユニークな発想とか(うんこどりる、100マス計算など)教科書で覚えましょうではダメになりつつあります。もっといいものが世の中に出てきてしまっているのです。

 

educationは人がやることです。塾などでは先生によっては詰め込む人もいるでしょう。くらみんぐすくーる が詰め込み教育のための学校ですから これを塾と訳していますから 体系的に詰め込むのは語源通りの本来の意味であり、良い事なのかもしれません。

Learningは自分でやることです。不等式で表すとlearning >educationです。

我々の仕事は、未来学であり、子供の要素をいかに出すか、子供の能力をいかに引き出すか にかかっていると思います

 

最後までお読みくださり、大変感謝申し上げます。

 

伊藤琢哉

 

自分でやらせること。子供の要素をいかに出すか?

今日は。昨日は読んでくださる方が何百人もいらっしゃいました。ありがとうございました。

今日は、体制を作ってきた人は敵(ビジネスをやるうえでの話で、本当はそういう方々のおかげで飯が食えたので感謝しております)、自分たちで体制を作っていく時代になったと厳しいことを書きます。

 

与えられた教科書は先生(先に生まれた人)に聞くのもよいですが、後発で出てきた電子辞書や、パソコンンを使いインターネットで調べることができます。

既知の事実はもうよいのです。(ただ歴史からは学べます)未知の事を読む力が大切なのです。

伊藤は英語の先生なので、英語で書いてみましょうか。

Question authority ,  think for yourself.

(権威を疑い、自分で考えよ。)センター試験の長文中にも出ていましたが、question

は動詞で【疑う】という意味です。基礎中の基礎ですね。

何かヒントを得てくれると嬉しく思います。

次回へ続く。

長さの計算を教えてみての反省点。

◆9㎝のひもと10㎝のひもを むすびました。

むすびめにあわせて3㎝8mm つかいました。ひもの長さは何㎝何mmになりましたか?

 

★しき 9㎝+10㎝ー3㎝8mm=15㎝2mm

これを伊藤のヒントで立式はできたのですが、計算が惜しくも間違えられた塾生様がお見えになりました。

 

単位の同じところを計算することと算数は整理整頓だと普段教えていますが、前者の方しか順守しなかったので、16㎝8mmと答えました。8mmが引けてないのです。1㎝が10mmなので1㎝=10mm-8mmと考えて、15㎝2mmになります。

mmで合わせて解くこともできますが3ケタの計算はまだ塾生様はやられていないので、忌避すべきです。

㎝に合わせることも少数をやっていませんので小学2年生になったばかりのお子様には避けるべきだと思います。

 

 

▲TOPへ