あまりの出る割り算が習ってないのにやりたいと生徒から申し出があったので教えてやらせたらすぐ全部できるようになりました。
お知らせ
料金に関しまして。
料金に関しまして。
【授業料金は月初にお願いします。休まれる際は1日前までに、必ずご連絡ください。当日キャンセルされましたリ連絡がない際は、振替ができませんのでご了承下さい。なお、おつりはご用意できませんので、授業料金分を必ずご用意ください】
◆態度の悪い生徒や、やる気のない生徒は料金徴収後も退塾勧告をする場合がございますのでよろしくお願いいたします。
◆アレルギーのある子様や教室に不満があるお子様は、不満な点をおっしゃってくだされば直しますので、よろしくお願いいたします。
◆講師に不満があるお子様は講師を変えさせていただきますので塾長におっしゃってください。
◆体験学習後入塾を決心され、やはりやめたということはできませんので慎重に行動ください。
こ・そ・あ・どでまとめてみました。【に】の識別も!
定期テストに負けるな!
ITO ACADEMYのブランド
【小さな塾でもできる、ブランド作り。】
ブランド塾というと駿台、東進、河合を思い浮かべる人が多いと思います。
でもブランド作りとは、ちょっと違っていて、ITO ACADEMY で言えばなんでしょうか?
言い換えると、ココにしかできない強みの核となる部分は何でしょうか?
【料金相談システム】と【無料延長システム】でしょう。
やる気のない生徒は使えませんし使いたくもないでしょうが、3-5時間でも無料延長してくれるサービスは他にはありません。
いつまで赤字でやり続けられるかわかりませんが、できうる限りITO ACADEMYを続行していきたいと考えております。
潰れないうちに早めに入塾ください。
ヘルニア悪化
皆さん、こんにちは。ITO ACADEMY代表の伊藤琢哉です。
今日は体験学習の日でした。非常に感じのいいお父様と、育ちのよさそうなお子さんが来てくれました。
延長し、いろいろお話もさせていただき、楽しかったです。
教育熱心なお父様で、妙に波長が合うなと思っていたら世代が同じでした。
定期テストで過去問を手に入れてやって、点数を取らせるなど試験の意味がないなど、本当に話が全て合いました。
正規料金で、さっそく入塾してくれました。
最近はちょっと考えるという方は減ってきています。
やはり覚悟を決めた方は20年以上教えてきて、決心が早く、結果にもコミットします。
親子そろって品がありましたので、将来が楽しみです。
追申
今朝早く、急性腰痛【ぎっくり腰】になってしまいましたが、何とか講義をすることができました。
明日は別の講師にお願いして、体験学習をする予定でいます。
相当量問題をこなしましたね。
デシリットルとリットルの関係、キロメートルとメートルの関係、メートルとセンチメートル、ミリメートルの関係。あるところまでは説明したので全問正解でしたが、ある所からかなり問題が難しくなったので、大変でした。300問2時間ちょいかかりましたが解きましたので、次回復習の時に、だいぶ楽になっていると思いますよ。
いつも基礎に立ち返れと教えていますので。【0.1mmが10㎝なので0.9mmが90㎝だとわかりました】と書いてくれました。他に書きたいことがあるけど、疲れたのでもう書かないと言っていました。
be動詞
be動詞の問題を200問用意したね。理解できました。
塾
皆さん、おはようございます。ITO ACADEMY代表の伊藤琢哉です。
今後の課題は、【ブログも、講義もシンプルに】です。
特に伝えたい内容はシンプルに。
ブログの閲覧者の方々も不安・疑問を取り除けないかと訪問なさっているはずです。
私がわけのわからないことを書いたら、がっかりですよね。
今後はも親御さんが、不安・疑問を感じる部分は先出ししていこうと思っています。
そこで留意したい点は2点です。
①伝わらない言葉を使わない。
②相手の知っている言葉しか受け取ってもらえないので、子供でも分かる言葉を使うという点です。
親御さんも、目にするものだけで、すべてを判断するはずですから。
たとえばこのように直すときもあります。
★体験学習にぜひお越しください ➡まずは教室の雰囲気をご覧ください。
最後に、わかりやすい部分があっても、わかりにくい部分があったらやめることにします。
分かる・わからないの凸凹をなくすよう心がけます。よろしくお願いします。
ブログも教えるときと同じようにすればよいのだと昨日気づきました。
以前のブログの反省
高校生1年生で習う背理法をご存知ですか?
ある仮説を証明するために、それを一旦否定する。
そしたら矛盾が生じたから最初の仮説は正しかった。
実は有名なタイムパラドックスという話は背理法で証明されています。
結論としてはタイムマシンは存在しません。
もしあると仮定すると昔の自分を殺せてしまう。
そしたら今の自分は昔殺されて存在しない事になるから昔の自分を殺せなくなる。
矛盾が発生したのでやはりタイムマシンは存在しない。
この様に数学を式の世界で完結せずに色々な物に応用すると面白いかもしれませんね。
と書きました。
タイムマシンとパラレルワールドは理系に偏り過ぎましたね。
御不評だったとしたらこの場を借りて謝らせていただきます。大変失礼しました。次からは数学を使うにしても
小中学生レベルの数学の話をするか、勉強内容に直接関係ない事を書かせていただきます。大変申し訳ありませんでした。
今後を乞うご期待ください。
ITO ACADEMY 代表 伊藤琢哉
最近、英検の問い合わせメールが多いです。
紹介によるものも多いです。
中学生がほとんどです。
順番にに対応させていただきますので今しばらくお待ちください。
伊藤琢哉