当校は精読と速読両方やります。高校生以降は割引がないですし週2回来てもらわないと名大すら受かりません。
お知らせ
多義語
休まず、ITO ACADEMY という予備校に通うことが大切
最近ノートを取らない子が増えました。良くないと思います。ノートは取りましょう。
先ほど私の通知表を示しましたが、登校拒否の子より学校に行きたくなくても吐きながらでも毎日行っていました。
名大ー理系合格者の声
名大理系に受かった子の、使っていたもの。
ココで特筆すべきことは彼は単語集3冊を使い、3冊に絞ってやり込んでいること、伊藤の多義語の講義も受けていたことなどが勝因の一つでしょう。
長文テクで名大も英検2級も短期で合格
これで名大に受かりました。理系です。私の作ったプリント集の29ページに載っています。彼の成功事例が載っているというわけです。英検2級を中学生にもかかわらず受かった子もこの方法論で受かりました。相性はありません。ただ料金がかさみます。
こんばんは
こんばんは
生徒の意見
生徒の意見が見えにくかったので再度載せさせていただきます。
中学1年生の子(小学3年生の子)
中学1年のお子さんは大分、単語力が付いてきました。最初は全くできなかったのに、単語テストで69点とれたそうです。もともと、昔から、なかなか点が取れない事で有名な中学です。次回は8-9割行くと思います。つづりが弱かったですもんね。どの参考書・TVでの試験に強くなる方法を見てもダメでした。彼女なりの方策を私と二人三脚で暗中模索しできるようになりました。マンツーマン指導ばんざーいって感じですね。
尚ついでに同時進行でやっていたputの意味を覚えるというやり方ではなく、put A in B という固まりで覚えるように指導してから素直なもんで、言うことを聞いてくれたら、並び替え問題が全問正解になりました。
私はこの仕事は一言一言を慎重に話さないといけないなと再認識させられました。
下記の者は良く見えなくて申し訳ありませんが、雰囲気だけ味わってください。先ほどのブログで見やすいように拡大して載せておきました。