お知らせ

日曜日の自習室

皆さん、こんにちは。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。

今日は自習室開放の日でしたが、算数の計算と、仕事算と、社会の覚える部分の確認と、国語で難解な長ーい分の解き方の解説を行いました。

後は親御様と、お子様の成績について話しておりました。

DSC01465DSC01466

DSC01467

加湿器とアロマセラピー

DSC01461皆さん、おはようございます。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。

最近我が塾では加湿器とアロマセラピーを講義室に取り入れました。【親御さんが買ってくれました】

これにより講師も声が枯れる事は防止されますし、生徒さんも風邪を引くのを防ぐ事が出来ます。

そしてオレンジなどのいい匂いを部屋中にたぎらせることにより集中力アップを計ります。

我が塾では生徒さんが勉強し易いように部屋作り一つに関しても様々な工夫をしています。

さあ、貴方もこの環境でリラックス気分で勉強して見ませんか。

より能率良く勉強出来ますよ。

お笑い

DSC01224皆さん、おはようございます。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。

皆さんはお笑いは好きですか?

キングオブコント、m1、r1お笑いの大会はたくさんありますし、番組もたくさんあります。

勉強すると頭が疲れますし。

勉強がうまくいかないときはイライラしがちです。

そんな時はお笑いを見て心を癒してみてはいかがでしょう。

笑は精神に良いと言う事は科学的な裏付けもあります。

うちの講師にもお笑い好きの講師がいますから行き詰まった時にお笑いを見たりするそうです。

勉強の合間にそういう雑談をしたら、講師と生徒のなかも深められますね

DSC01445

解説付きの問題集おすすめ

DSC01334解説付きの問題集おすすめです。特に自習室に来られる方は、やり方が分からないときに、詳しい解説を読めばわかるでしょう。

しかし今の子は、解説が詳しすぎると読まない。

あまりよく考えないで、質問に来るのです。

でも自学自習が自習室の本来の意義だから、解説を見れば分かる問題集を購入しなければならない。

当塾では、塾教材を扱う方に来てもらい、説明を受けることもできます。

問題集を選ぶ時もレイアウトだけで選んでもよいですから、主体的ということを重要視しております。

ご自分で選んだ問題集なら責任をもって最後までやるはずです。

与えられたものだとよっぽどいいものでなければ長続きしません。

自習室の時も3時間質問攻めという熱心な方も多いです。

自習ができる人は、実をいうとかなり少ないのです。

自習の時間もマンツーマンで3時間ほど当塾はうけられますのでかなりお安いです。

10万するところ3万で30万するところ10万でできます。

ただ家庭には優しくない父親ですね、。

ボランティアですぐ教えてしまうわけですから。

最近は延長するたびごとにお菓子を持った来てくれたり、感謝の手紙をもらたり、極めつけは、毎回コーヒーとお茶を持ってきてくださり、超音波の加湿器お買ってあげるから、のどを大事にしてくださいという方いらっしゃります。

この方はプロ仕様の掃除の道具もおそらくうん万円で購入され、講義中、本当は自習中に掃除をしてくれる方がお見えになります。

この方は本当に好きです。なぜなら本音で教育談義ができるからです。

お子様の送迎をするだけでなく、カウンセリングルームでとことんお子様の事を聞ければ、どうしたら成績が上がるかを徹底究明できるわけです。

素晴らしい、ほんとうにすばらしい。これぞ教育です。

メールで文句だけ言う人とは格が違います。
社長さんですが腰が低いです。最も私も腰が低いですが、こちとらは腰の位置が低いだけですから。

英検3級中2で合格

皆さん、こんばんは。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。

ある日の出来事、英検2次の練習をかなり延長していました。

最初生徒がご覧になったときは【こりゃ駄目だ。全く分からない】、と言っていました。

しかし講義後、【大分わかってきました!】【聞きなれて来たから何とか頑張れそう!】と言ってくれました。

ココの親御様は非常に人格者です。

延長するとそのたびごとにメールでお礼をおっしゃってくださるのです。

そして生徒は全員好きですが、こちらのお子様は親御さんもかなり気に入っています。

合格してよかったね。

後4-5日したらHPのトップページにも無記名で載せさせていただきます。
おめでとうございました。

塾生の偏差値

皆さん、こんにちは。ITO ACADEMYの伊藤琢哉です。

以前の塾生のデータを見せましょう。

徐々に英語の成績が上がってきていますね。

彼は市邨から愛知大学経済学部に行きました。

これが普通です。

ビリでも合格できるのは慶応です。芸能人もSFCは受かりますね。

よっぽど立教経営の方が難しいですね。

慶応の経済は別格ですけれど。

下記をご覧ください。

講義を3-5時間延長した甲斐もあって英語だけは偏差値が10近く伸びています。

小論だけできず、日本史もできなかったけど英語だけはできたビリマン(ビリの男子学生)聖徳太子を‵せいのりふとし′と呼んでいました。

立教経営志望でしたが、惜しくも落ちました。彼は言っていました。他人の成功体験は絶対役に立たない。その答えは自分と違うから。相性が合うはずがない。

偏差値は75とって67.5の立教経営に行く。67.5とって愛大経済へ行く。
という持論を語っていました。

これに正解はありませんが、彼は彼なりの経験からそういう結論を出したのだと思います。

これに小論が入ってマーク模試だと古文漢文すらいらない慶応ですと偏差値が正確に出ないわけです。

DSC01425

家庭教師と個別指導塾どっちがいいの?

皆さんこんばんは。今、他の講師による塾の講義が終わりました。

私としては搾取がないので、ボランティアです。

さて、だいたい個別指導塾に向いてる生徒のほとんどは、家庭教師にも向いているんですね。
だって個別指導塾も指導する際は1対1ですよね。(1対1の場合のみに限る)

つまり集団指導塾のように全員が同じ内容の指導を受けるスタイルではなく、

個人に合わせた指導を受けたい生徒が通うのが個別指導塾だと思います。

ご存知のように、家庭教師も生徒個人個人にあわせた指導が受けられます。

この様にどちらも似たり寄ったりなんですよね。

両者の大きな違いは、家庭教師の場合は授業中に先生の時間を完全に拘束できます。

つまり「授業時間」=「指導が受けられる時間」ということになります。

一方、大半の個別指導塾の場合は授業中、講師の時間を完全には拘束できませんから

「授業時間」≠「指導が受けられる時間」ということなります。

しかしITO ACADEMY では「授業時間」=「指導が受けられる時間」ということになるだけでなく

無料時間延長サービスでわからないところがある場合は、その子にかかりっきりで延長サービスを続行することになります。

しかも予備校で人気のあったプロ講師が指導を行います。

たいていの個別指導塾では同じ時間に講師が複数の生徒を指導して回るので、

実際に指導が受けられる時間は生徒の数で分配されてしまいます。

例えば60分間授業で1人の講師が5人の生徒を受け持つ場合、単純計算で1人の生徒にかけられる時間は12分間です。

このようなことが当校では起こりません。つきっきりで家庭教師と同じく一人の生徒様に時間を割き、

他の生徒さんはそこにはいないからです。

1教室に先生一人生徒一人の贅沢快適空間を提供がわが校のキャッチフレーズです。

【60分間÷5人=12分】

これに対して家庭教師の場合は60分間の授業なら、60分間ずっと指導が受けられます。その代わり料金が個別指導塾

より若干高くなるわけです。

ここまでは同じですが当校では超プロ講師が指導するので高くなります。

「実質の指導時間が長い、その代わり料金も高い」これが家庭教師か個別指導塾かを決める

大きな判断材料の一つです。

また個別指導塾の場合、一人で勉強する習慣が身についていないと

通っても成果が出難いです。

上の例で言えば、講師が生徒1人を指導できる時間は12分間です。

残りの48分間は自分で勉強しなければいけないわけです。

だから個別指導塾に通うなら「一人で勉強する習慣が身についていること」が最低条件だと私は断言できます。

「一人で勉強する習慣が身についていない生徒」は講師がそばにいない時間は

勉強が進まなかったり、遊んでしまったり、集中力がなくなってしまうことが多いんです。お金がもったいないですよ。

もちろんカリキュラムの内容がしっかりしていて講師の質も高い個別指導塾なら、

一人で勉強する習慣が身につくこともあるでしょう。

しかし個別指導塾の場合は「授業時間」≠「指導が受けられる時間」なので

、授業中付っきりで指導が受けられる家庭教師よりは

どうしても時間がかかります。時間がかかるということは費用もその分かさみます。

結果的に家庭教師と同等の額を支払っていた、

いやその何倍も支払っていた・・・なんてことも頻繁にある話です。

だから個別指導塾に通うなら「一人で勉強する習慣が身についていること」が最低条件だと言えるんですね。

正直、物事に絶対はありませんので、私の意見が全ての人に当てはまるとまでは言い切れません。しかし、少なくとも

猛烈な利益主義で教育に無関心な家庭教師業者や個別指導塾が見境なくやっている

電話勧誘、訪問営業、CM、チラシ広告などの偏った言葉よりはまともな意見だと思います。
家庭教師も個別指導塾も

“賢く利用する”の がカギ

家庭教師の方が費用がかかるといっても、家庭教師の使い方次第ではそこらじゅうにある

「質が低いのに高額な個別指導塾」に通うより、

安くかつ効率的に成果が出せることも多々あります。当塾は家庭教師の良いところは全部含んでおります。

個別指導塾も家庭教師も大事なのは“賢く利用する”ということです。

これさえできれば費用以上の成果を得ることも難しい話ではありません。

この“賢く利用する”術を知っているのと知らないのでは払う費用も得られる成果も全く違います。

個別指導塾の場合は家庭教師を雇うより費用が安いのが大きなメリットです。

しかし、ただ単に「家庭教師より安いから」という理由で個別指導塾を選んだ親や生徒の結末は、

結局成果は出せなかったけどお金だけはどんどん出ていった・・・というケースが非常に多いんです。

「個別指導塾は高いお金を払っても満足のいく成果が出ないから辞めた・・・」

おそらく皆さんの中にも「その話よくきく!」という方もいるのではないでしょうか?
大切なのでもう一度言いますが、家庭教師か個別指導塾かで悩んだ場合は
費用がどれだけ払えるか
一人でも勉強する習慣が身についているか
この2点で考えていいです。家庭教師も個別指導塾も教えるスタイルはほぼ同じです。

授業中に先生が指導してくれる時間が長いか短いか、

これが両者の大きな違いです。

当校の延長システムを使い藤田保健衛生大学医学部医学科に合格した中村高校出身の子は

毎回2-3時間延長しておりました 。

市邨高校から偏差値30から58に伸ばし最終的には河合の偏差値で65まで生き愛大経済学部に行った子は5-6時間延長しておりました。

90分間指導8100円がプロなのに伊藤琢哉の指導の際は1000円を切っていたのです。でもその成果もあって合格しました。

個別という言葉に気を付けてください。

後、講師の経験と、教える天賦の才能に重きを置いてください。

もし個別指導塾を選ぶなら、一般的に講師1人に対し生徒が2~3までが良いです。

その分授業料は安くすべきだと私は思います。1対1なら家庭教師と変わりませんね。

4人以上だと勉強が苦手な生徒や質問を多くしたい生徒にとっては指導が受けられる時間が短すぎます。

逆に質問も適度な量でなおかつ指導時間も少なめにしたいという生徒にとっては

4人以上の個別指導塾でも成果は出せるでしょう。

その分料金も比較的安く抑えられます。

ただそのような生徒は学力レベルが高い生徒の場合がほとんどです。

例えば難関校の受験を目指す生徒とかですかね。なので一般的とはいえません。
(※塾によっては講師1人に対し生徒が10人以上の生徒を指導し成果を出している個別指導塾もあります。)

猛烈な利益主義の家庭教師業者や個別指導塾の営業マンの巧みな勧誘をうのみにし安易な選択をすると、

大切な教育費が無駄になるだけでなく子供が直接影響を受けます。

そうならないためにも冷静な目で選択することをお勧めします。

難しい話ではなく、家庭教師と個別指導塾で迷った際は
費用がどれだけ払えるか
一人でも勉強する習慣が身についているか
この2点に着目して選ぶだけです。

そして最後に真の【”子”別指導】をしている塾はITO ACADEMYだけだと思います。

DSC01288皆さん、おはようございます。ITO ACADEMY代表の伊藤琢哉です。

どこの塾様でもキャンペーンをちょくちょくやられます。

そのたびごとに、この業界は大変なんだと痛感いたします。

例えば合格実績は、もって書いているところがほとんどですが、一番うまいところは 学期ごと、休みごとの1か月前を狙いキャンペーンをします。

例えば3月限定とします。これが一番うまいやり方です。しかも予約受付中とします。

まだどれだけ集まるかわからないのに集まることが前提で広告が出されます。これが一番うまいところです。

プロ講師、3月限定予約受付中、4月以降でなくても定員になり次第、締め切りとさせていただきます。これが一番うまいやり方のチラシでしょう。
最後に料金です。

そんなに安くないのに普段よりは格段に安い金額を書きます。

プロ教師4コマ19000円【税抜き】小さい字で注意書きがなされます。1コマは40分ですと。

結局1時間7695円になります。【税込み】

書き方がうまいのです。羊頭を掲げて苦肉を売るではないですが、安く見せることが実にうまい。
親御様は、数字の操作はあっても数の論理で、実績が良く料金が安く見えるところに行く。
後で高いとわかっても、ハローイフェクト、ファーストインプレッションが良いのでそちらを心理学的にも選ぶのである。
退塾率も高いが入塾率も高い塾が一番流行っているという構図に今はなっています。

これに入会金はないにしても、テキスト代、管理費と、もろもろの経費を取られます。

これが実態なのです。

▲TOPへ