教えることが大好きという方々を多多目にしてきた。
でも元予備校講師に多いのは、本当に相手のことを考えて教えたいのではなく、自分の有り余るほどの知識を開陳、披露したいだけの方々が99パーセントだった。
それだけのために教えたいと言っていた。
自分の知識があふれ困るためアウトプットしたくてしたくてたまらない。
自分のために教える事が好きと言っている方々が塾経営しかやってこなかった人には少ない。
マー自分を売り込む必要性もないわけだから元予備校講師とはそもそも違う。
ところで私は教え方がうまい人は天性のものもあり、大学生講師でもうまい人はうまいと思っている。
でも講義の場数を踏んだ人でないと気づかないことが山のようにある。
例えば英語でask 人to Vという定型でbe動詞の原形はbe だからVのところにbeを持ってきて、そのあとにquietを持ってこればよいと大手の人気トップの講師から並び替えを説明されてもわからなかったが私のマンツーマンで解決した生徒が昨日いた。
その子はbe quietで固まりとおさえていたらしい。
確かに会話表現で4技能重視の為そのようなかたまりでおさえておくと習う。
このように生徒のわからない部分はとんでもなく未知の世界にある思い込みによる場合がある。
それを瞬時に見出してやるのを伊藤琢哉は大の得意としている。
そして引き出してやるのである。
いずれにしてもご自分がご自分のためにやっているようでは教育は無理で教えるのが好きと言われてもむなしさが伴うだけである。
このような講義が巷には実に多い。
以上