スパルタ指導拒否・知識の体系化の板書(携帯でパシャッ)をノートに写さない・集団指導は絶対無理
生徒にとっての教育現場ではこの3つの柱が基本です。
もはや教育されることがパワハラであり・いじめの構造にH・S・Cの子でなくとも感じます。
生徒は先生から教育を受けない権利・不登校の権利を要望しているのでそのことを斟酌しないといけません。
箱だけ作るというのが良い。
建物だけ与える。(教室・ブースだけ与える)
先生は教えない、生徒がいても生徒が聞いてくれるまで、あるいは聞いても教えない。
教えるのを我慢する力こそマンパワーです。
教育という建物の奥行きは行けども行けども深い。
(最近の生徒は少々の不快もハラスメントとして訴えるきらいがありますね)