ITO ACADEMY でカウンセリングにお越し下さりメンヘル状態を少しずつ治していきましょう。
最終的には、あなたもマウンティングを取りましょう。
ITO ACADEMY でカウンセリングにお越し下さりメンヘル状態を少しずつ治していきましょう。
最終的には、あなたもマウンティングを取りましょう。
予備校・小中生の塾は時間の差こそあれ潰れます。
早く逃避しましょう。
少子化の時点で流行は過ぎてますし、世間的にもう飽きられたりして、まさに価値や需要が低下したものが塾や予備校だからです。
ITO ACADEMY で資格や一般教養やプレゼン能力を飛躍的に高めましょう。
近未来の塾や予備校はステレオタイプの教え方と言うか固定観念にとらわれた教え方をいい部分だけドリップし斬新な発想を取り入れた形態で臨むつもりです。
応援よろしくお願いいたします。
RPAとは「Robotic Process Automation」の略語です。
RPAを活用すれば、ファイルの複製やデータ入力などの手順が決まっている定型業務を、ソフトウェアに組み込まれたロボットで自動的に行えるようになるので導入したいです。
伊藤淳郎さんと言う方を調べてください。
さて、名古屋でも丸栄百貨店は豊橋店が閉店の後、潰れましたよね。
ところで、持つ経営と持たざる経営
ダイエーと違い
イトーヨーカドーは基本的に不動産とか持たない。←リースバック方式
障害をお持ちの方でも一芸に秀でればよい時代になった。
東京大学の障害学の福島智教授は高校生の時、都立大入学の際にTVで話題となった。←盲目だから
当時としては絶望的であったが教授となって成功し(指点字をお母さんが考え)サラリーマンで役員になるより成功している。
伊藤琢哉がいつも言う、【好きなことをやれ】を実践されたお方である。
伊藤は自分の存在自体で、自分が存在しているだけで家族の生活も潤い、人類に貢献できる人になれといつも生徒には言っていたよね。
自分としてみれば学問ばかりしているのは自分が努力していないこと(自分の怠惰さを示すメルクマール)なのに他人からは努力しているねと伊藤琢哉は言われて不服であったことが過去に多々あった。。
口渇の為、水やお茶を1日5-6リットル飲んでいたりすることも頑張って水分とっているねと言われ不服であった。
他人から努力しているねと言われて一人前で、自分で1日20時間勉強しているからと言って自分で自分の事を【努力している】と言うのは大間違いであると早く気付いてほしい。
多くのものは会社で上を目指したというか出世を目指したというか上昇志向で突き進んだ際に、ある時気付くと思うんだ。【気づかない人のためには、はみだし銀行マンの勤番日記と言う本がある。】
多くのサラリーマンの人生は課長、部長の現状はキープしながらさらに役員と言うゴールに向かって突き進んでおり、この軌跡を絶対に後退【降格】させてはならずキープしつつ上ばかり見て間違いをせぬイエスマンでヒラメ型社員(家畜)として超一流企業と言う名の温室で飼いならされていく寄り道のない幸せの一本道を一歩ずつ出来レースで上がっていく事のみが目標の人生。
少しでもこの道から外れたら、もう元のルートには戻されず曾孫会社への片道切符へ出向にな月給トリ人生。
こういう話も含めて話の続きを僕と一緒にITO ACADEMYにしに来てよ。
学歴より学習歴だと言っている。
東大大学院主席卒でも売れない芸人の方もいらっしゃる。
例えば
駿台2校舎・河合1校舎閉鎖となった。
ピクサス、ニチガク、個別スタンダード【500教室全部ではない】の後は大手までもが・・・
代ゼミはだいぶ前に27校舎中20校を閉鎖し7校舎にしている。
私の読みでは既存の塾予備校は10年以内にほとんど潰れてしまうと思う。
さて公教育の方はどうか。
ある県で教員の辞退率が半端でなかったというのがあった。
又、今の学生は低偏差値の人が教員になってるという真実から目を背けてはならない。
私に言わせれば先生になるのは今でも昔でも【でもしか教師】だ。
考え方としては、
教師にでもなるか。
教師にしかなれなかった・・・
大手一流企業でも財務官僚でもサービス残業は当たり前なのに教師だけ部活の指導は【ただ働きか】と文句を言い苦言を呈するなど子供じみた所業は目を背けざるを得ないのだ。
キーワードは結婚をしたことがない方、あるいは結婚と言っても長く続いたことがない方、先生以外にも一流企業で営業職で1日50人ほどに頭を下げることをしたことがない方、子供がいらっしゃらない方は今からでも遅くないので全部経験できるよう努力しましょう。
私がカウンセリングでヘルパーになりますよ。