★最新河合塾2016年用入試難易予想ランキング表 <共通学科>平均
偏差値
※人文…文または英文 社会…社会学または現代社会。該当学科がない場合は内包する学科で代用する。(慶應文=人文、社会)
法律 政治 経済 商営 人文 社会
①慶應義塾 67.1 ( 70.0 70.0 67.5 65.0 65.0 65.0)
②早稲田 66.7 ( 67.5 67.5 67.5 67.5 65.0 65.0)
③上智 64.2 ( 65.0 65.0 62.5 65.0 60.0 67.5)
④明治 61.3 ( 60.0 62.5 60.0 62.5 60.0 62.5)
⑤立教 60.8 ( 60.0 57.5 60.0 65.0 60.0 62.5)
⑥青山学院 60.0 ( 57.5 60.0 60.0 62.5 57.5 62.5)
⑥同志社 60.0 ( 60.0 60.0 57.5 60.0 60.0 62.5)
青学・同志社・明治は65行っている学部がない。
立教は経営だけ65行っている。
上智は人文・経済を除いて65以上ばかり。
早稲田・慶応は65以上ばかり。
ちなみにここには示していないが、中央法は62.5しかない。
誰も言わないが、本来、中央は文学部が良い。【学問的に】
昔の慶応法は低かったという人が多い。その通りだ。特に政治学科は低かった。
でも4教科だった。だから早稲田どころか立教法、中央法にも偏差値で負けていた。でもそれなりに難しかった。
南山の経営が偏差値が低いと馬鹿にされていた時代に、経営学部だけ4教科あったのでそれなりに難しかったのに、そういう人は皆無である。
今は慶応はAOもあり国語が一般入試でもないので、科目数が少なすぎると言えよう。
だから、偏差値が高いのである。偏差値30から進学校の”びり”でも1年で偏差値70以上にして慶応に入るのは簡単だ。【ただし進学校の”びり”でないと入れない】
中央法の奴は、昔は慶応法より良かったと、勝ち誇ったように言うが、立教の奴は勝っていたにもかかわらず何も言わない。
政治家の先生が慶応法政治学科を出た人が多い。小泉純一郎先生は頭が良いので看板の経済学部だと思うが、法でも【あほう学部】ではない
ちなみに野々村真議員は関西大法法律学科だが、ぽんきんかん の時代ではない。関関同立
の時代だ。
でも泣いて記者会見し、キノサキ温泉ばかり行っていたとなっている。
私立医学部は昔偏差値の低い大学が多かったし、裏口も多かった。
今はないので、子供は医療系予備校に莫大なお金をつぎ込んでいる。
昔のように入学できる保証はない。なぜなら今は医学部と名がつけば試験で通るのが難しいからだ。
私はそのうち医学部さえも一芸一能入試で入れる時代が来るのではないかと思っている。
そうなると社会人が再受験し、社会経験を生かした【一芸を生かして】人でごった返すであろう。