塾長日記

更生施設

皆さん、こんばんは。
ITO ACADEMY 塾長の伊藤琢哉です。

警察や検察というところは本当に悪いやつをつかまえるところではない。
捕まえる奴を悪くするところだ。
捕まえるべき奴を捕まえないで、捕まえるべきでない人を捕まえるところと言った人がいた。

これになぞらえて言うと塾というところは、大半の塾はオール4以上と謳ってあるところもあるように、本当に成績の悪いやつを入れるところではない。【実績に響くから】

入塾すべき成績が最下位の奴を入塾させないで、試験で落とし、自学自習ができて奨学金で全額無料になる成績上位者だけを入塾させる塾がほとんどだ。

成績が最下位の女の子を慶応に入れるといった塾が稀有なのが浮き彫りにされるのも無理はなかろう。

でもその子も中学受験をし、一流校に入学しそこでの成績が最下位ということにすぎないのだから、この業界も欺瞞に満ちた世界だ。

しかもSFCは慶応でも入りやすい。

もともと英語だけ出来た人であれば、後は小論文だけの指導で受かってしまう。

希望商法は裏に様々なからくりがある。

今回はそのような雑音を書いてみた。

私はあくまで【思考型での指導】を粛々と続行するだけである。

皆さん、こんばんは。

ITO ACADEMY 塾長の伊藤琢哉です。

塾を含む学校とは何か?

語源からするとスコレーからスクールは来ていたはず。

となれば暇つぶしをするところということになる。

受験に関していえば、自由選択である。

してもしなくてもよい。

どんなに実力をつけても、すべるときはすべる。

でもやりたいからやるのである。

これが義務教育のような牢屋性がない塾にしかない自由奔放さである。

ココで私はあえて大人と同じ話し方を生徒にし正しい日本語で小学生にも5歳児にも話すようにしている。

そして無料延長はITO ACADEMY には時間割がないから、どんなけでもする。

そこは真剣勝負の場だ。

コスパを考える馬鹿野郎はいない。

ただの情報はない

皆さん、こんばんは。

ITO ACADEMY 塾長の伊藤琢哉です。

ただ【無料】の情報ほど後で高くつくものはない。

高価なものの後払いであることや情報=宣伝であることが100パーセントだからだ。

例えば就活の学生で○○電力を受けようと思ってリクルートナビで調べても悪いことは何一つ書いていないのである。

原発の事など少しも触れていなかったりする。

話は変わるが、新聞でも、日経や朝日の経済面はいまだに竹中路線である。

どれもこれも上記のものの中には正しい情報がないのである。

情報を巧みに操る会社だと会社のマイナス情報を巧みに隠し、いいとこだけを全面に出してきているものが多い。

ブラック企業に多い。

塾にも多い。

どこも自己都合である。

例えば、テレビであればスポンサーのためにあるというのが常識で視聴者のためにあるというのはうそぶいているだけである。

どこでも、やらせというか巧みに作られた虚構を提供している組織体が流行っている。

いい人は商売をやるにも、恋愛をするにも、何をするにも【どーでもいい人】であって多くの人からの支持は得にくいのである。

でも大手組織で使われる際は【いい人】は重宝がられる。

児玉清さんはロマンスグレーで【いい人】であった。

100人に聞いたら100人とも【いい人】と言うと思う。

だから東北電力の原発のCMに起用されたのであろう。

前、言ったことを風化させるな。

皆さん、こんばんは。

ITO ACADEMY 塾長の伊藤琢哉です。

世の中には以前、自分が自信満々に言ってことに対して責任を取らない人が実に多いか、驚愕させられる。

自分が言っていたことが後で間違いと分かると、謝罪せずに雲隠れしてしまうのである。

以前書いたが原発の専門家でNHKに一時期、出ずっぱりであった東大教授の関村直人先生は最近テレビで見かけない。
【メルトダウンはしていない】といった張本人であるが、学者というのは専門バカであると揶揄されるが専門以外も馬鹿であったかと驚かされた。

彼は【地震が起きたらどうするか】との質問に、【地震が起きてもメルトダウンは起きないので安全な原発に行く】と昔、答えていた。

【だったら今行けよ】と私は言いたいのであるが 行かない。
やはり【今でしょ】ではないのである。

今は逃げるのである。

今を生きていない人がお偉いさんに実に多いことか!!!!!

知識

皆さん、こんばんは。

ITO ACADEMY 塾長の伊藤琢哉です。

今流行りの講義は知識を断片化してわかりやすそうなところだけを何回も回して伝えるというやり方だ。

例えば【雨が降ったら傘をさす】あいだみつお スゲーとなる。

知識を断片化して面白そうなところだけを何回も回して伝えるというやり方もする。

たとえば、漫才ブームの時のB&Bに見られる【もみじ饅頭】とか北野たけし氏の【赤信号みんなで渡れば怖くない】などである。

百ます計算も公文式も同じだ。

知識の断片化だけで受かるようになってしまった大学受験も問題ではある。

でもあまり知識は断片化すると間違った定説になるということを早く当校に学びに来てほしい。

やはり知識は体系化することがいかに快感かをお教えします。

知識人の背信行為

皆さんこんばんは。

ITO ACADEMYの伊藤琢哉です。

ジュリアン・バンダという人をご存知でしょうか?

【知識人の裏切り】という本を書いた人です。

この本の内容は、1927年の初版以来、その厳しい知識人批判によって、囂囂たる賛否両論を捲きおこし、その後のナチス台頭と、民主主義の崩壊を予言したばかりか、今日の〈知〉の状況にも通用するあざやかな先見をちりばめた20世紀フランス的知性による知識人論の古典的名著です。

私は知識人は状況が変わると舌の乾かぬうちに嘘を言う人が多いと思っている。

例えば、約束をmanifest(宣言する・明らかにする)しても、状況が変わったらやらないという人が実に多いです。
昔の予備校講師は最低でも90分数万円もらっていたので、1日6コマやれば数十万円の日当をもらえたので医者のバイトより良かったわけです。
状況が変わって河合塾でも1コマ?円という破格の安さになると、知識人は講師業をやめ、塾経営をし始めたわけです。

話は変わりますが、関村直人という知識人は原発の問題で【メルトダウンしていない】と最初は言っていましたよね。

痛烈に批判すると、頭が最初からメルトダウン(のち嘘と分かる)していたんじゃないかと言いたくもなる。

さて以前ブログで(過去でしょ)と書いた。
人間は上記の例のように言葉を大切にしない。
人こそがかろうじて持つのが言葉なのに。。。。。。。。。。。。。

ところで、人の命綱である言葉はどこからやってきたかというと過去からやってきている。

【これからでしょ】【今でしょ】ではないのである。

話は飛ぶが左翼ってなに?と聞きたい。

一言でいうと権力に対して反抗・・・・という。

もともとフランス革命でジャコバンが過去のものをぶっ飛ばせと言っていた時に左に座っていたから左翼なんでしょ。

ヨーロッパがtraditionalが大事と言っていた時にアメリカは古いものなんかどうでもよい、ぶっ壊せと言った。
また古い人・インディアンを多く殺した。

そうするとアメリカも左翼となる。

つまずく事は大事

皆さん、こんにちは。

ITO ACADEMY 塾長の伊藤琢哉です。

教育って何でしょうか?

■教育は知識人にとってのstumbling block【躓きの石】

■よき教育にはよき教育者が必要

■教育は最も大切な物で、国家百年の計を考えると教育はその礎となる重要なエッセンス

今後の課題は英語力の強化で外国人を感心させる内容の発話ができるかどうかにあると思っている。
リベラルアーツ教育にこそ力を入れるべきだと思っている。

英検道場

皆さん、おはようございます。

ITO ACADEMYの伊藤琢哉です。

英検が終わりました。

私が生徒たちの解き終えた英検の問題を解いて何割取れたからよいと喧々諤々やりあっていました。

でもみんなの答案の答えだけ見ても、リスニングの問題はないので、○付けができないので合格したかどうかわかりません。

でも、リスニングがたぶん、できなった人たちも、長文テクニックを使い、長文は出来ていました。
単語力を最後までつけることができなかった子も語法の問題は5-6割取れたようです。
結果を楽しみにしています。

想定外

henkin皆さん、おはようございます。
ITO ACADEMYの伊藤琢哉です。

尾木ママや私は絶対合格保証を、お墨付きにもらいながら、高校入試に失敗したのは【想定外】だと言われる。

地震もそうであるが【想定外】だと言われたりもする。

あらゆる技術やシステムは一定の想定のもとに設計され機能している。

高校入試であれば、公開模試の偏差値、実力テスト、内申点などの数値・データのみで見ている。
(その子のメンタル・ブロックまでは見ていない。1対1指導はシステム上できないからだ。)

原発の事故もこの【想定外】の地震によるものだと言われたりもする。

原発となれば当然ながら何重もの安全装置が施されているであろうが、
それにしても最終的には一定の想定の範囲内での設計であることは間違いない。
したがって、この場合の【想定内】とは、システムの安全装置が作動しシステムが制御不能にはなりえない。

いずれにせよ【危機】は【管理】しえる事態、という意味である。
言い換えればそれだけのことともいえる。
【想定外】の何かが起きることはあり得ないわけではない。ただそれはもう制御不能であるから、システム論としては【想定】する必要はないのである。

【想定外】とは制御不能な状態ということである。

想定外=放置=非常事態

DSC01112(この写真は私の書いた拙著の著者紹介欄からの引用です)

皆さん、おはようございます。
ITO ACADEMYの伊藤琢哉です。

【想定外】とは【ありえないこと】なのではなく、【ありえないことにしておくこと】なのだ。
そしてあらゆる技術がこの意味での【想定内】と【想定外】を区別するほかない。
あらゆる可能な事態に対処することなど不可能だからだ。

だから、【想定外】の事態とは一種の非常事態である。
そして、【危機】の事態においては平常時とは全く異なった発想や思考が要求される。
ところが、【想定外】といういい方は、まさに、ある事柄を【ありえないことにしておいた】
んであり、思考の枠の外に【放置】し、あたかも存在しないかのようにしてきたことなのだ。

この考え方は平和主義に似ていると思う。

平和主義は、平和を愛する世界の諸国民の信義に信頼して武力を放棄するというもの。
つまり【世界の諸国民は平和を愛している】ということにして日本も武力放棄する、という。
平和主義とは、戦争を起こさないことにしておくという前提で成り立っている。

そしてもしこの危機が崩れたら日米安保体制によってアメリカが日本の危機状態の管理に当たるのであろう。

▲TOPへ