皆さんが生まれる前の昭和40年代~50年代の前半は,
予備校は主に首都圏や大都市圏に乱立しているころで,
地方にはほとんど予備校はなく,
進学校を中心に補習科というのがあって,
高校を卒業して浪人をしたときは高校の中に浪人生の為のクラスがあることが多かったのです.
最初のうち予備校は日陰の存在で,
駿台予備校に通うようになったある浪人生は駿台の隣にある明治大学や日本大学の門をくぐり,
裏口からもう一度駿台の校舎に入った・・という嘘のような本当の話があるくらいで,
それが現在のように志望大学に合格するために一年遠回りをして予備校生活を送ることが
当たり前であるような環境になったのは,代ゼミの功績がとても大きいんですよっ
昭和40年代の後半,東京には様々な個性ある予備校が多数ありました.
お茶の水には東大受験生の多くを抱える駿台予備学校,
当時は駿台高等予備校という名前でした.
水道橋には最も古い予備校の一つ研数学館,【大学院修了者でないと講師として雇わない時期がありました】
なにしろ年代を感じさせるレンガ造りの建物でおしゃれでもありました.
大塚(だったかな・・)には質素ながらも堅実であった武蔵予備校,
確かこの予備校の1988年度CМがあの岡村孝子さんの「夢をあきらめないで」で,【今、小学2年生の音楽の教科書にも載っています】
ほんとうに上品なCМでした.
ちなみにこの曲は伊藤が好きな曲のベスト10にも入るぐらい気に入っています.
高田馬場には早稲田大学に高い実績を誇った早稲田予備校や,『伊藤は名古屋校で教えていました』
英語の名講師であった志賀武男先生がおられた早稲田ゼミナール,
国語の名物講師馬場武次郎先生が教えておられた一橋学院が
それぞれの特徴を生かして素晴らしい実績を上げていました.
新宿には数学の神様と呼ばれた渡辺次男先生がいらした新宿セミナー,
この先生はほんとうに神様と呼ばれるにふさわしいほど,
誰にでもわかる授業が魅力でした.
大久保には理系の生徒が多く集まった新宿予備校,
代々木には全国の講師を選りすぐって講師の代ゼミの名をほしいままにした代々木ゼミナール,
代々木駅から新宿方向に向かうと夜間部を併設していた代々木学院,
代々木駅から少し千駄ヶ谷方向に進むと,質実剛健の気風を持った代々木予備校など
代々木の狭いエリアに個性の強い3つの予備校がひしめき合っていました.
池袋には理系に定評があった英進予備校,【立教大と反対側】どっちかが西口でどっちかが東口
渋谷にはアットホームな雰囲気が人気の渋谷ゼミナール,
市ヶ谷には伝統があり,まじめな生徒が多かった城北予備校,
などなど,ちょっと思い出してみてもそれぞれに独特の魅力がありました.
つづく・・
超完全マンツーマンで授業を行う学習塾、予備校です。
時間制限が無い授業は生徒が理解できるまで徹底的に指導いたします。
ITO・ACADEMY
【住所】 愛知県名古屋市東区筒井2丁目4-52 3F
【TEL】 052-931-3987
【お問い合わせ方法】 電話またはメールフォームをご利用下さい。
【開講時間】 10:00~22:00
■■□―――――――――――――――――――□■■