講師採用情報

★講師募集★

共にITO・ACADEMYで働いてくれる講師を募集中です。
例えば以下のような経歴の講師の先生は大歓迎いたします。

中京法律専門学校、名古屋予備校などで20年程、務めさせていただいた。他からも要請がある。河合塾ライセンススクール・名古屋DDP予備校・東海学園大学・せいりん館高校、愛知学院歯学部講演会、早稲田予備校、志門塾【岐阜駅そば】、中津川予備校、さくらYELL予備校(恵那駅そば)、大志塾AXIS予備校(江南駅、滝高校生成績上位者のみ)セントヨゼフ、名英予備校、東京リーガルマインド(LEC)東京サクセス浜松校、田村塾【三重県津市で一番有名な塾】からの要請である。

【募集内容】
大手予備校人気講師歴が長い方や名門私立高校の先生だった方
医科系予備校講師、学者、塾講師経験者などでやる気のある方

■あなたの裁量で授業を構成
決められたマニュアルにただ従うのではなく、授業の内容をあなたの裁量で自由に構成することができます。自分が受験生だったときに思った「○○だったらいいのにな」を実践できる場です。講師は、学力は当然のことながら、熱意とプライドが最も必要とされる資質。日々、学力や講義能力のレベルアップをはかりながら、「絶対合格させるんだ!」という強い気持ちを持ち続けることが大切です。重い責任も伴いますが、大きなやりがいと達成感のある仕事。ぜひ力強い指導で、生徒を合格に導いてください。
※上記の内容の方は大歓迎です
経験者優遇。

時給応相談!元予備校人気講師とマンツーマン。個人塾最高水準の高時給で好待遇。
<時給例>
1)講師 TOEIC満点。時給5000円以上。
2)国連英検特A級取得者かつ英検1級、ビジネス英検など。時給3000円以上。

[1] 全学年全科目を教えられる人;重宝します。
[2] 解答力だけでなくむしろ教えるプロセスがうまい方、好待遇
[3] 私立高校でNEW TREASUREを全学年教えた経験のある方、優遇。
[4] 中堅予備校で人気№1が23年以上続いて今でも続いている方急募。
[5] 大手予備校人気講師経験者でご自分も塾の経営をされたことがある方優遇。
例えば以下のような経歴をお持ちの講師の先生は大歓迎いたします。

中京法律専門学校、名古屋予備校などで20年程、務めさせていただいた。他からも要請がある。河合塾ライセンススクール・名古屋DDP予備校・東海学園大学・せいりん館高校、愛知学院歯学部講演会、早稲田予備校、志門塾【岐阜駅そば】、中津川予備校、さくらYELL予備校(恵那駅そば)、大志塾AXIS予備校(江南駅、滝高校生成績上位者のみ)セントヨゼフ、名英予備校、東京リーガルマインド(LEC)東京サクセス浜松校、田村塾【三重県津市で一番有名な塾】からの要請である。
詳しい詳細はメールまたはお電話にてお問い合わせください。

 

募集職種 非常勤講師
指導対象 私立・国立・医学部を目指す大学受験生 高校入試対策、
中学入試対策、
学校の補講対策、
不登校の方のための家庭教師派遣業(小学・中学・高校・大学・大人、院生)
医学部編入試験対策をしたい社会人の方
授業形式 少人数制授業および1対1の個別授業
募集科目 英語・数学・物理・化学・生物・小論文・国語・算数
・理科・社会・日本史・世界史・地理・政治経済・地学
勤務地 地下鉄桜通線 車道駅 下車 徒歩6分
待  遇 応相談
募集期間 随時選考しております。
選考方法 1.書類審査
2.面接,筆記試験,模擬授業
応募方法 履歴書(写真貼付・希望科目明記)を下記までお送り下さい。
〒461-0003  名古屋市東区筒井2-4-52 3F
チューター募集:名大医学部学生など。生徒様からの質問受けできる解答力と人間力とコミュニケーション能力が必要とされます。時給応相談。講義はできません。

■■□―――――――――――――――――――□■■

超完全マンツーマンで授業を行う学習塾、予備校です。
時間制限が無い授業は生徒が理解できるまで徹底的に指導いたします。

ITO・ACADEMY
【住所】 愛知県名古屋市東区筒井2丁目4-52 3F
【TEL】 052-931-3987
【お問い合わせ方法】 電話またはメールフォームをご利用下さい。
【開講時間】 10:00~22:00
例えば以下のような履歴をお持ちの講師を求めます

中京法律専門学校、名古屋予備校などで20年程、務めさせていただいた。他からも要請がある。河合塾ライセンススクール・名古屋DDP予備校・東海学園大学・せいりん館高校、愛知学院歯学部講演会、早稲田予備校、志門塾【岐阜駅そば】、中津川予備校、さくらYELL予備校(恵那駅そば)、大志塾AXIS予備校(江南駅、滝高校生成績上位者のみ)セントヨゼフ、名英予備校、東京リーガルマインド(LEC)東京サクセス浜松校、田村塾【三重県津市で一番有名な塾】からの要請である。

■■□―――――――――――――――――――□■■

比較するな!?

学校の先生と予備校・塾の先生を比較して楽しむのは良い。

が、学校で足りない部分をサプリメントを飲むごとく、塾に補足しに来ているのだから学校の不平・不満は予備校・塾で悩みなども含め解決してほしい。

公立の先生は教務公務員なので、構造上身分保障されており安定しているので、生徒に高圧的になったり、生徒に隠微で抑圧的な雰囲気を醸し出してきたり、生徒にへらへらした態度を取り頼りなくても仕方がない。

そのことに関して文句を言ってもいいが何も変わらない。

それとうって変わってもっとかなり危険な綱渡りを生活面でしており、生徒のアンケート結果で契約を更新されない覚悟が最初からある個人事業主の予備校講師・塾経営者は文句を言われないようにそもそも普段から動いているので、クレーマーは存在しない。公立中学・高校の先生とはこのあたりで次元が違うのである。

たとえるなら動物園や家で飼いならされた動物と野生の動物との違いぐらいの隔たりがある。

一方はクレーマーが来ても解雇されない存在であり、もう一方は自己責任でこの塾の先生と心中する覚悟で来たのだろうから、そもそもクレームは皆無である。

もしクレームを言ったら自分で選んだものに文句を言っていることになり、言い換えると自分に対して100パーセント文句を言っているという構造になるからだ。

以上

 

 

無料延長

当塾の塾生は昨日【金曜日】もそうであったが、7時から指導の高校生は少なくとも指導終了時間は10時を優に超える。

生徒の希望で生徒にはどうやって解いているか生徒の頭の中にある解き方を全部しゃべってもらっているので、のどがお互いガラガラである。

だが解き方がたくさん出てきて討論になり、朝まで生テレビのような討論講義になるのである。よって生徒はいつもエクサイティングしている。

当塾のマンツーマン指導講義は海外の一流大学の大学院のビジネススクールやロースクールの講義顔負けである。

3-4時間以上で7500円である。時給2000円を切り高密度講義が大学生講師ではない超プロ講師から聞けるのである。

講義料が安すぎで怪しく思う方が大半のようであるが、講義料金には、偽りはない。

安くてよい講義は伊藤琢哉が疲れるという形をとることのみで解決している。

無責任かもしれませんが伊藤琢哉が倒れたらITO ACADEMY はすぐ閉校します。以上

 

気づいたら育ちの良い家庭の方々がお集まりになっていた

産まれて間もなく楽器を習って今も習っている方とか、小学校の時から特別の学校に入試で入っていた方とか、小学1年の時から中学入試の勉強を休みの日は17時間やっていた方とか・・・・・ITO ACADEMYに来ている生徒は英才教育に素直に従っていた生徒ばかりである。(東京・京都も含め他府県から来ていらっしゃる言語聴覚士や看護師の国家試験対策をされている大人の方々(学生)は別とお考えくださいませ。)

英才教育を素直にこなしてきた方だけあって、女の子は天真爛漫なお子様が多く、男の子は理論武装しているお子様が多い。こんな言い方は変であるが、こういったお子さま(お子さまといっても高校生である)は私のタイプであり、私とかなり波長が合う。よって無料延長サービスというシステムなどなくとも、持ち時間の倍以上自然と延長してしまう。最後の講義の生徒は7時から始まり10時を優に超えている。

やりがいがありすぎるため、かなり私も大人げなく教えすぎてしまい過剰サービスをしてしまう。後からどっと年齢のせいか疲れが来るわけであるが有酸素運動よりも快適な疲れである。・・・・・・続きは気が向いたら書かせていただくことにする。今日はこの辺で、筆をおかせていただく。

ITO ACADEMY  塾長 伊藤琢哉

生徒のあくび

この間、生徒が初めて私の講義であくびをした。

とっさに出た言葉が【あっ失礼。大丈夫?!】だった。

学校の先生だと怒られる場合も先生によってはあると聞いた。

それを聞き私は不思議に思った。

が瞬間、理由が分かった気になった。

学校の教員は自己本位なのだろう。

自分の話を聞いてくれないと気が済まない。

上から目線というか、自己都合主義というか、幼児性が残っているというか。

私は、生徒につまらないことを言ってしまったとか、受験に無意味な情報を伝えてしまったとか、生徒に対して瞬時に謝罪会見モードに陥ってしまう。

そして生徒の体調を気にしてしまう。

学校の先生と私のどちらが正しいか正解はない。

ただ塾なら気に入らない先生の元からは去るべしということだけだろうか。

ちなみに私は生徒に知識の詰め込みというスパルタもさせる厳格な教師である。 以上

ITO ACADEMY  塾長 伊藤琢哉

 

記憶術の押し付けを嫌う講師伊藤琢哉の登場

動名詞を後ろに取る動詞の覚え方に言及しております。

これはストーリー性があり楽しいらしくJKに100パーセントアンケート満足をいただきました。この場を借りて厚く御礼を申し上げます。

9分21秒後から触れております。

スキップしてそこだけ聞くのもありかなーと思うよ。

最近のセンター過去問研究

小さい声でしゃべっています。

毎回キャラが違います。

お聞きください。

なお次と次の次は連続になっております。

ご鑑賞くださいませ。

※ITO ACADEMY で高密度レジュメという資料を入手しないと動画のみではわかりにくくなっております。

前もってご認識くださいませ。

 

 

センター試験来年度で最後

センター試験の解説を行います。

2分52秒後からです。

注意事項をお読みくださいませ。

途中で音が重なる際は使用上の注意をお読みくださり指示に従ってお進みくださいませ。

 

 

センター試験まで半年を切った

センター試験は2020年度で終わる。

聞こえない声で淡々と話しているセンター英語過去問の解説を耐え忍んで聞いていただきたい。他と違いませんか?!

覚え方はまだまだあります。

塾では理解する英文法をやるので動画では触れていない部分が多すぎます。ご容赦くださいませ。

 

 

▲TOPへ