看護系コースのみ8月にキャンペーンを行います。

■看護専門学校受験コース■

20代・30代のOLの方や、引きこもりの方で再度、小さいころからの夢であった看護師になる夢をかなえるお手伝いをさせてください。今後はこのコースに力を入れさせていただきます。もちろん現役の看護専門学校の方や看護大学の方もウェルカムです。料金相談はやめていましたがこのコースのみ、8月中に入塾された方には行いますので、なにとぞ相談くださいませ。

2008年(平成20年)センター試験英語第3問A「意味類推」問2 単語類推はすべての大学で必要です。

最近はで無くなったけどセンター以外にも単語の意味を類推するのは大切だから触れておくね。2008年(平成20年)センター試験英語第3問A「意味類推」問2

3定1誇表現注意【いずれお教えします】

? ↓魚を釣る『抽象語』➡?具体;salmon

3定の中の一つに否定(語)があるから2行目最後do not have permission『許可』 to fish【だまし絵型で動詞になっている.】➡◎釣りの許可が★ない

とあるから、   ◎accidentally fish『偶然に釣りをする』       If that happened  もし彼らが釣りの許可がない場所で偶然に釣りをしたら、

彼らは”poaching ?salmon”になるだろう」となります

次の問いの英文を読み、下線部の語句の意味を文章から推測し、
(  )に入れるのに最も適当なものを、下の①~④のうちから一つずつ選べ。問2
Paul and Brian are fond of fishing. Now they want to try fishing in an area which they hear is really nice and where they can catch wonderful salmon. The only trouble is that they might accidentally fish in an area where they do not have permission to fish. If that happened, they would be poaching salmon and the consequences might not be good. They are wondering whether they should go or not.
In this passage, the meaning of poaching is (  ).① carefully protecting   ② catching illegally
③ partially cooking   ④ dropping into a hole

【解説】
下線部が含まれる英文にある代名詞 that に注目し、
それが何を指すのかを考えるといいですね。

代名詞は直前の英文に指すものがあることが多いので見てみると、
that の前後で accidentally と happen という似た意味の英単語があることに気づきます。

つまり that happened はその前文を指しているので、
前文の意味をそこに当てはめて考えてもよいとわかります。

それで that 以下の英文を見直してみると、
「もし彼らが釣りの許可がない場所で偶然に釣りをしたら、
彼らは”poaching salmon”になるだろう」となります。

ついでにその後に and があるが、これは「並列」や「追加」の等位接続詞なので
この and の後ろにも”they would be poaching salmon”と
同じようなことが書かれてあると想像できますね。

【salmon (サーモン)が共通語なのでそれだけでも②とわかる。】
すると、「結果は良くないだろう」とあるので、悪い意味であるとわかる。それを踏まえて選択肢を見ていくと、
①注意深い保護 ②違法な捕獲 ③不完全な料理 ④穴に落とすこと
正解は②。
(★②の選択肢について 「legal=法律の・適法な」に逆の意味を表す接頭語 il が付いていることから推測・・・できるかなぁ)

THATについて中学2年のNEW TRESSAUREで問題が出ていました 生徒様は苦手で、全問間違えました

ザット見ておこうthatの用法

 

下線部のthatと同じ用法を含む文をそれぞれ1)~4)から1つ選べ。

  1. It isn’t that difficult.1) I can’t jump that high.
    2) The trouble is that his son won’t come back.
    3) That tall tree needs cutting.
    4) That is not so difficult.2. I told her I had never met her but that I knew where she was living.

1) This is the only Chinese restaurant that I know of in this town.
2) It was my brother that helped me most.
3) My father gave me lots of money but that was not what I wanted.
4) He said that he would be away on vacation for a few weeks.

3. The ancient poets said that words were the winged creatures of the air.

1) This is the very book that I wanted.
2) Are you mad that you should say such a thing ?
3) Look at the dog that is running over there.
4) I believe that you’ll get on in the world.

 

 

第2の家のような塾でありたい

「第二の家」のような塾でありたい
この1年、伊藤琢哉は確かな手ごたえがあった様子。「勉強をやりたくない、宿題もやらないという生徒さんが、試験直前の1月には、『もっと問題はありませんか、もっとコピーしてください』というように変わっていきました。最初は頼りなさそうな生徒さんが、終わるころには積極的に勉強している。生徒さんの成長と勉強への自信が目に見えるようになるのです。そんなときに、生徒さんの人生に少しでも力になれたかなと思えるのが、この仕事のやりがいだと思いますね」
大手の塾には難しい、きめ細かなサポートまで行っています。これからも生徒さん一人ひとりがやる気を出せる環境づくりに力を入れていきたいです。
「学校で居場所がなくても、塾に行けば、自分を受け入れてくれる先生がいます。そういうところにしたいし、またそういうところであるべきだと思っています。言い過ぎかもしれませんが、第二の家のような。あそこに行くと落ち着くというか、安心して勉強できるというふうにしていきたいと思いますね」生徒1人に10畳以上の部屋を与えているようなものです。そこはそれだけで居心地が良いはずなのです。

中京高校に合格者が出ました

当塾から中京高校に合格者が出ました。中京様、梅村学園様は最近、大学の心理学部の偏差値と国際系の学部の偏差値が高く、就職率もよいので人気校になっています。本当によく頑張りました。おめでとうございます。

ITO ACADEMY が普段から心がけている7つの習慣

ITO ACADEMY が普段から心がけている7つの習慣

1、自塾の商品を顧客のニーズに適したものにしていること。

2、チラシは出していないが、出すとしたら、どんな内容、商品をチラシに掲載するのか、普段から吟味していること。

3、チラシを出すとしたら、チラシ投入までに在籍生の満足度、自塾の認知度を上げる取り組みができていないことを普段から意識していること。

4、以前書かせて頂きました、キャンペーンなどの、非日常のイベントを定期的にブログやホームページのトップページで呼びかけていること。

5、日常の取り組みを生徒さんが、あまり多く集まらなくても、かたくなまでに高水準で保つ努力をしていること。

6、普段から集客活動は全くしていないことを反省し、今後は集客活動をしていこうとしていること。

7、新入生を受け入れるための空きを作っておくこと。【無料延長が長くなったり、出張講義が多くなると、新規の生徒様が入塾を希望されても入塾を断らなくてはならないことを避けるように心がけていること。】➡『スケジュールに余裕を持たせておくこと』

 

塾のかけもち組

塾は掛け持ちしている方が成功しています。少なくとも、英語だけはITO ACADEMYにという方が、今まではうまくいってきました。今、中学2年の子が大学入試を受ける頃は、思考力を試す試験になりますので、ようやくITO ACADEMY が普段からやっていたことと需要が一致するようになります。

 

大手塾と他塾と家庭教師をやっている方に聞かれました

<なぜITO ACADEMYさんはもうからないことばかりやるのですか>と単刀直入にお聞きしますが・・・・・という質問をされました。

【私はすぐ答えました。塾生祭りだよ。私も今来ている生徒様もお祭りが好きなんです。非日常だからね。あんまり長くやると非日常が日常になってしまう。ですから一定期間で切り上げているんだよ。】と答えました。

キャンペーンはそのためです。キャンペーンは一定期間、生徒様に対して通常と異なる働きかけをすることになる。

【通常と異なる】という点がポイントです。

 

非日常を演出し、刺激を与え、マンネリを打破し、塾全体を活性化させる。そういう機能があるものを【キャンペーン】と呼んでいます。

生徒様の満足度・モチベーションを上げ、ロイヤリティーを高めることができれば、損益分岐点を下回っても、大満足。

一般生の集客を図れなくても、在籍性を楽しませることができる。

 

<再度お聞きします、ITO ACADEMYさんは、なぜキャンペーンとかされて、ご自分で首を絞めるような損なことばかりされるのですか>

【講義は恒常的に行われるので、どうしても『慣れ』が生じてしまい、感動が生みだされにくくなる。ですから、一定の講義レベルを『保つ』ことに塾として腐心しなければならないのですが、在籍性を奮起・覚醒させようと考えれば日常の打破が必要なんだ】と。

 

そのためには通常にはないコミュニケーションの場を設けることが、生徒の感動創出にとって不可欠なのです。それがキャンペーンなんですよ。

以下省略                                                        以上

テキスト

こんばんは。お元気ですか?

塾で使うテキストですが、例えば、集団授業もする大手の名〇〇さんは文理というところから出ている小学ウインパスというのを使われております。例えばN塾さんですと集団授業でこれこれといった形の塾教材を使って指導されております。(お聞きしたい方はお問い合わせください)ですから大手のほうがが好きな方はテキストが良いからというのは間違いで当塾でも同じものを使う事ができます。また、教科書準拠の塾教材もあります。

テキストを作れるのは大学受験予備校の講師です。私も予備校に20年以上いましたからテキストは作っていましたので、作ることができます。

しつこいようですが、高校入試の大手塾、中学入試の大手塾は塾教材を使われた場合、定価より高いテキスト代金を取って儲けられるわけです。

当塾は出版社の方の説明も聞いていただき、私からも、かみ砕いて説明させていただき、料金も目録(料金一覧)が載っているものを目の前でお見せして、どれが良いか生徒さんにも決めさせます。(テキストで当塾は1円も儲かりません。)

 

最終的に何もわからない生徒さんが決めたものと親御さんが決めたものが食い違う際は2冊ご購入いただいております。

たいてい生徒さんは自分で主体的に決めたものを好んで使っています。

 

生徒さんに見る目がないという方がいらっしゃいます。一理あるのですが、生徒さんは生徒さんなりに、色合いだとか、問題の配列で取り組みやすいものを選ばれるので、無意識ですが適当には選んでいないのです。

なお、ご自身で選ばれたものは自己責任ですから、最後まで励行しなければなりません。

塾長が作ったものは非売品です。どうしても購入したい際は、1冊10万円です。今までの英知。経験知が詰まっており問題がうまく配列されているかの問題のみならず、例えば書き換え問題のまとめを見ると書き換え42絞りたてをご賞味できるからです。まとめが体系的なのです。

実際は私の作ったテキストはコピーさせまして無料でサービスしております。

かなり良心的なのです。

料金も、料金相談システムでかなりお安くできます。

講師も大手に引けを取りません。

というか大手にいた人間です。

設備面ですが広い教室に先生一人、生徒様おひとりです。これは今まで良い面でとっていましたが、昨今のわいせつなニューズを拝見しますと親御様も心配かと気づき始めました。

それゆえいつも、親御さんと一緒に指導を受けていただくか、親御さんは別室で待機していただくことを開塾の黎明期から励行しております。

静寂快適空間を売りにしていましたが、それが裏目に出ていると経営コンサルタントに言われ、初めて気づかせられたというわけです。

今まで配慮がなかったことをお詫びいたします。本当にすいませんでした。

駐車場は1台あります。指導は1対1なので1台で大丈夫だと思われます。

 

無料延長講義もしてます。これは日本で唯一です。私の友人でYゼミで個別指導をされていた方が、延長されていたら怒られたという実話がございます。

 

ココが個人塾の良いところです。どれだけでも融通が利くのです。

しかし以前延長をしすぎて 2回目の指導を受ける方が、大病院の待合室で待たされたがごとく長い時間待たされたことが1回だけ初期の頃ありました。医療系をお教えしている時でした。(後で聞いたら別教室で静寂快適空間で無料で自習ができたのでので【ラッキーでしたよ】【ノー・プロブラム】と言われました)

 

しかしその後は気を付けています。

 

こんなんでこの塾はどうやって儲けているんだろうかとお思いの方も多々いらっしゃいますが、ご心配には及びません。

儲かっていません。

では、失礼いたします。

 

 

▲TOPへ