■看護専門学校受験コース■
20代・30代のOLの方や、引きこもりの方で再度、小さいころからの夢であった看護師になる夢をかなえるお手伝いをさせてください。今後はこのコースに力を入れさせていただきます。もちろん現役の看護専門学校の方や看護大学の方もウェルカムです。料金相談はやめていましたがこのコースのみ、8月中に入塾された方には行いますので、なにとぞ相談くださいませ。
皆さんおはようございます。
3月の春期講習に生徒数がめちゃくちゃ多い塾を経営をされており(大成功されており)TOEICで満点近く取っている、松岡先生を招聘して、英語の授業を展開します。
松岡先生は、小学校でネイティブのアシスタント教師をされており、そこで、人気があったものですから、そのまま中学に行っても松岡先生に習いたいという方が殺到し、塾開業時から、入りきれないくらいの生徒が来てしまったというい経緯を持つ先生です。自宅と、体育館のような広い講堂と、もう一つの店舗の3校舎で塾を展開されております。
今の子に受ける先生です。
発音もきれいです。
今後の読む・聞く・話す・書くの4技能をやれる様になるためには適任の講師です。
いずれ正式に写真を載せさせていただきたいと思っています。
内申点が17だった人を43にしたりと、今年も多くの国立大学に合格させたりと、過去の栄光ではなく今生徒が集まる講師です。(今生徒が集まっている講師です)
集団授業もします。
個別も得意です。
英語は国際舞台で活躍できるレベルでペラペラです。
海外の一流大も出ています。
では乞うご期待ください。
2018年3月12日(月) 05:07|カテゴリー:
塾長日記
皆さんこんにちは。
生徒さんの意見です。
当校は食塩水の問題を解くにあたっても4通り示し、それぞれの良さを教えたうえで、その子にあった教え方をご提案させていただいております。
![CIMG0076](https://www.ito-academy.com/wp-content/uploads/CIMG0076.jpg)
2018年3月11日(日) 13:28|カテゴリー:
塾長日記
皆さんこんばんは。
生徒さんのご意見を乗せさせていただきます。
毎回【気づき】をプレゼントし翌日には生徒が【気づく】ように指導しております。
安心して、体験学習にお越しくださいませ。
![CIMG0073](https://www.ito-academy.com/wp-content/uploads/CIMG0073.jpg)
2018年3月10日(土) 21:49|カテゴリー:
塾長日記
皆さんこんにちは。
当校の塾生が、延長サービスと、料金相談システムを使って第一志望校の大垣日本大学高等学校に合格しました。
おめでとうございます。
私と今村の最強コンビで 試験前は毎日お越しになっていましたね。
延長も大分しました。
数時間はしたと思います。
結果が出てよかったです。
日大の医学部の推薦を狙ってよい医学者におなりください。
本当におめでとうございました。
2018年3月10日(土) 15:38|カテゴリー:
塾長日記
皆さんおはようございます。
さて、今日はアイドルは口パクが多いけれど、予備校講師も単科ゼミ(担当講師のオリジナルゼミ)では口パクができると言って浪人生に共感笑いを得たことがある。
テキストは毎年改良するが、大体同じである。
講師独自の解き方で講義は薦められていく。
15分後にこれをしゃべり30分後には…そして金がなった瞬間にきっちり終えることができるアナウンサー顔負けの講義ができる人達である。
だからアイドルと同じように、昨年の講義と同じ内容を何回もしゃべっているから、コスパを考えたら口パクでよい。雑談部分も口パクだ。
生徒の笑いが今年は長い場合困るが・・・・・。
その点マンツーマンはそうはいかない。
相手の理解度を見てやっていかないといけない。
受からせないといけない。
責任重大なのである。
自分のファンしか集まらない単科ゼミで何をやっても許される(口パクも含む)密室とマンツーマンは一線を画すのである。
2018年3月10日(土) 06:26|カテゴリー:
塾長日記
こんにちは。伊藤琢哉です。
今日は中学入試に出る食塩水の話をします。
食塩を出すことに注目して解くのは大抵の生徒さんが分かるのですが、
やじろべえを書いて比で考えるのが得意な方、苦手な方に分かれます。
面積図を書いて考えるやり方が得意な方と不得意な方に分かれます。
何も書かずに解く問題もあることを知らない方もいます。
方程式で解く人もいます。
すべて解説して分かっても、生徒さんご自身が自分でどれを使うか判別して解けるようになるまで指導しなければ、何時間無料延長してプロが教えても無意味です。
水を蒸発…とあったらやじろべえを使い、混ぜる問題が出たら面積図を使うのか。
もしそうだとしたらなぜそうなのか。わかりやすすぎる講義を施しても、受かる講義=生徒さんが自力で解けるようになる講義でないと無意味です。
他の講師にはいつも研修でこのように注意して研鑽を積ませています。
このようなことをうまく説明できる講師を募集中です。
よろしくお願いいたします。
2018年3月9日(金) 16:45|カテゴリー:
塾長日記
皆さんおはようございます。
最近の子は部活が忙しい人が多いですね。
宿題を出すことができません。
また高校生を教えていても、英語は中学1年の後半からわかっていない人が多いです。
また、家だとどうしてもYOU TUBEを見てしまったりテレビを見てしまったりと誘惑が多いし、勉強する環境ではないので宿題ができないという人が増えてきました。
自習室の需要が増えてきたのです。
当校では基本的には、自習室に生徒1人です。
やむを得ない場合は2-3人になるやもしれませんが 、他の曜日に来ていただくようにしております。
そうしないと、質問対応業務がいい加減になってしまうからです。
ブロイラーでは困ります。
名古屋コーチンのように広々とした環境を与えたいものです。
どうか予約待ちの方は、そこをお汲み取り願いたいです。
2018年3月9日(金) 05:08|カテゴリー:
塾長日記
皆さんこんばんは。
さて当校はせっかくマンツーマン指導なのですから、大手のように【わかりやすい講義】【わかりやすすぎる講義】ではだめだと言えます。
それは偏差値が底辺にいらっしゃる生徒さんには通用しません。
【指導力】がかなり要求されるのです。
【わかりやすすぎる講義】は先生ならだれでもできます。
でも受かる講義=生徒さんが自力で解けるようになる講義は 、あまり存在しません。
そこまで指導力がある人が意外にいないからです。
プロと言われる方でもできない人が実に多い。
【わかりやすすぎる】のは前提条件に過ぎないと考えています。
当校は解けるようになるまで無料延長をしております。
少なくとも塾長は病めるときも、苦しいときも【解ける講義】への執着は、半端じゃありません。
延長時間も半端じゃありません。
私ども講師一同は、労働者のみならず、教育者でもあるのです。
2018年3月9日(金) 00:17|カテゴリー:
塾長日記
完全マンツーマンで算数と理科の指導を受けています。
2時30分から6時30分まで延長しました。
![CIMG0066](https://www.ito-academy.com/wp-content/uploads/CIMG0066.jpg)
![CIMG0067](https://www.ito-academy.com/wp-content/uploads/CIMG0067.jpg)
![CIMG0068](https://www.ito-academy.com/wp-content/uploads/CIMG0068.jpg)
![CIMG0072](https://www.ito-academy.com/wp-content/uploads/CIMG0072.jpg)
2018年3月8日(木) 18:40|カテゴリー:
塾長日記
皆さんこんばんは。
今日は午後2時に来られた方もいらっしゃいました。
感想をいただきました。
国語力の飛躍が凄まじいです。
![CIMG0063](https://www.ito-academy.com/wp-content/uploads/CIMG0063.jpg)
2018年3月7日(水) 21:25|カテゴリー:
塾長日記