看護系コースのみ8月にキャンペーンを行います。
■看護専門学校受験コース■
20代・30代のOLの方や、引きこもりの方で再度、小さいころからの夢であった看護師になる夢をかなえるお手伝いをさせてください。今後はこのコースに力を入れさせていただきます。もちろん現役の看護専門学校の方や看護大学の方もウェルカムです。料金相談はやめていましたがこのコースのみ、8月中に入塾された方には行いますので、なにとぞ相談くださいませ。
アルプスの少女ハイジに出てくるペーターのように羊を管理できれば良い
子供を鋳型にはめるのを社会は期待している。
伊藤琢哉は真っ向からこういう意見に異論を唱えてきた。
通信制の不登校の学校も含め誰しも一度は学校の生徒だった!!!
だれでも一度は学校もどきも含め生徒だったため、学校には日本中のほぼ全員が学校に【口出しをする】のが当然だという構図ができているのが良くないと思う。
卑しいよ。
人は大学で高等教育を受けて【人・自然人】から【人材】に変わる。
「人材」と「人財」は、両社とも会社にとって重要な経営資源である従業員を指す言葉ですが、意味合いが異なります。
DEI
DEIって何?
D ;Developing E;English I;ITO ACADEMY
D:Diversity E:Equity I:Inclusion
多様性 公平性 包括性
アイドルは社会資本
アイドルは社会資本と考えている。
だからアイドルには若干の人権が削られる。
そう、アイドルに恋人がいてはならないのである。
アイドルはみんなのものなのだ。
小泉今日子も【なんってたってアイドル】という曲の中で
アイドルの事を【スキャンダルはノーサンキュー・イメージが大切よ、清く正しく美しくー】って歌っていたと思う。
教育は単純で効率的なものから複雑で多様なものへの変貌を遂げてきた
【民の教育】の時代は王様の言うことを聞いていればよかった。
【国民教育】の時代は服従心と団結心でエリートのいうことを聞いていればよかった。
【市民教育】の時代は個性と競争の時代なので幸せが人により違う多様性の時代になった。
下記の方々はセクハラ・モラハラ・パワハラ・善管注意義務違反(部活の顧問)で皆【アウトー】だ。
→コンプライアンスの時代になり仲居くん問題、ジャニーズ喜多川問題、検事正のレイプ事件、日大理事長の林真理子問題、松本人志問題、某高校のハンマー投げの球をパスした問題(顧問の先生は20代前半で陸上部の経験は無いと言う)
ITO・ACADEMY の指導
ITO・ACADEMYはパターナリズムとマターナリズムの両方の良い所を適宜、出し分けお教えしております。
代表の伊藤琢哉が先導を斬って指導させていただきます。
乞うご期待ください。
昔の偏差値
◆1977年 立教文 63 立教経済 63 青学文 63 青学法 60 明治法 61 明治政経 59 中央経済 58 法政法 58 法政経済 55
因みに南山経済は早稲田政経より偏差値が高い時代がありました。
1000人以上に聞いてきたが高学歴の方が仕事の選択肢の幅が広がると言う
高学歴であればあるほど仕事の選択肢の幅は当然狭まると思う。
東大出て肉体労働やウーバーイーツ、運転手、初級公務員、小中学校の教員(東大経済出てプロ教師の会を作った朝生にも出た事のある河上先生は中学の教師になったが校長よりはるかに偉い1人しかなれない教育長になっている)パン屋、花屋、町の小さな不動産屋、警備員・・・・・に東大出はならない。いやなれない。奢られイヤー(形を変えたある種の高等遊民)になるだろう。
東大出てなくてもできる仕事を含めると、どんな仕事になってもいいという意味では高学歴であればあるほど仕事の選択肢の幅は広がると言えないこともないのだが。
高学歴な人ほど勤務医よりはるかに待遇が良い東京海上・三井物産・三菱地所・電通を選んでいます。
東京大大学院博士課程をトップで出られた方は大学の先生以外なる気がないので選択肢は一つだ。
分け合ってITO ACADEMY デ講師をやっていただいているが、当塾だから選んでくれたのは非常に嬉しく思われる。以上