■看護専門学校受験コース■
20代・30代のOLの方や、引きこもりの方で再度、小さいころからの夢であった看護師になる夢をかなえるお手伝いをさせてください。今後はこのコースに力を入れさせていただきます。もちろん現役の看護専門学校の方や看護大学の方もウェルカムです。料金相談はやめていましたがこのコースのみ、8月中に入塾された方には行いますので、なにとぞ相談くださいませ。
ITO ACADEMYでは愚直にも自然と奮闘努力できる姿勢を習得させる。
邪道なテクニックは使わない。
正攻法の長文テクニックしか使わない。(髭ダンの法則など)
講師との相性が悪い際は講師を他の講師に変えるということは原則行わない。
最後まで責任をもってミッションを遂行したいから。
講師を簡単に気に入らないからといってスイッチできますという教育にあるまじき無責任な態度はとらない。
最後まで同じ講師で行く。
講師が気に入らず期の途中で退塾される方はあとは自己責任ですのでどうぞご自由になさってくださいませ。
2021年5月26日(水) 18:34|カテゴリー:
塾長日記
ITO ACADEMYで行うことは3つである。
①気にしないで突っ走る
②自分をも振り返らず
③どこかみっともなく
ガリガリガリガリガリ勉勉で行く。以上
2021年5月26日(水) 18:04|カテゴリー:
塾長日記
以下のように以前、とある方から口コミが入ってきました。
ここでの授業は難関大学の授業もすぐわかる簡単な一覧表がある。例えば haveを見てSVOCと思ったが違うことは多々ある。その時はCの形を覚える必要がある。 help+O+to V=○ have+O+to V=○ get+O+to V=○ find+O+to V=× +O+原型=○ +O+原型=× +O+原型=× +O+原型=○ +O+ving=× +O+ving=○ +O+ving=○ +O+ving=○ +O+Vpp=× +O+Vpp=○ +O+Vpp=○ +O+Vpp=○ make+OtoV=× leave+OtoV=× let+OtoV=× 知覚+OtoV=× +O+原型=○ +O+原型=× +O+原型=○ +O+原型=○ +O+ving=× +O+ving=○ +O+ving=× +O+ving=○ +O+Vpp =○ +O+Vpp =○ +O+Vpp =× +O+Vpp =○ これはまだ一部ですが、他にも様々な早見表があります。
ここまでです。この口コミを書いてくださった方にはまことに失礼ですがこのまとめは見えにくく間違いもあるかもしれませんよ。(間違いだらけですよ)お調べしてきてください。
正直申し上げるとこの口コミは意味不明です。
この正しいものをお教えします。
その後、覚え方をどんな遅い人でも数分以内に覚えさせてきました。
100パーセントです。
伊藤琢哉の教え方には相性が合わない人がいません。
たまたま今まで伊藤琢哉と相性が合わない人がいなかっただけかもしれません。
どなたもみな覚えられますし運用できるようにしますのでご安心くださいませ。
うそだと思う方はプリントアウト後、ご予約をいただき、体験学習にお越しください。
これ以外にもただ丸暗記するのではなく本質を理解させ根底からじわーとくるやり方で猿でもわかるシリーズ他、多数のやり方をラインアップし、皆様のお越しをお待ちいたしております。
昔、伊藤琢哉の集団講義を【子供の泣き声でオーケストラの指揮をして皆の心を静めてしまう講義】だと形容してくれた浪人生がいた。
2021年5月24日(月) 21:23|カテゴリー:
塾長日記
サラリーマン時代、運転はしていないが酒を昼飯時に公園で飲んでいてたまたま支社長一行に見つかって怒られたやつがいた。
かかわらないでおこうと思ったが俺はつい口出ししてしまった。
酒は避けなければならない。
熱燗ではないようだが、ひやひや飲んでいたのか。
支社長も君のことは癇に障るわな。
でもと俺は最後に付け足した。
〇〇君って業務用スーパーによく行くけどこの酒もそこで買ったの?と俺はわざとらしく聞いた。
彼はそうですと答えた。
ならある意味、業務用の酒だったんだな。(ここでは’用’の解釈が問われる→仕事中に飲んでいいお酒)
みんなが笑いだした。
後から聞いた話だが、俺は当時からムードメーカー的存在であったらしい。
2021年5月23日(日) 17:25|カテゴリー:
塾長日記
最近、暑くなってきました。
私が27歳くらいの時に教えた教え子たちにせんだって会う機会がありました。
男は結婚していない人が多かったです。
(駄洒落じゃないけれど)こんなに暑ければTシャツ1枚であとは上に着こんではいない教え子ばかりなのにも納得できました。(既婚ではいない教え子ばかりでした。)
阿部寛じゃないけれど結婚できない男・まだ結婚できない男は女を必要とせず自立できている人がい多かったです。(教え子のこと)
SNSなどの普及によりさみしさも感じないんらしいんですね。
2021年5月22日(土) 22:32|カテゴリー:
塾長日記
教育法を3つに分ける。
子供が怪我した時、母親はどうするかに例えて話そう。
①大丈夫よと不安感を取り除いて安心感を持たせた後、治療する。
②ただ見ている。
③ハハハハハ意気地なしと言う。【笑い】
不安感を取り除かず薬をつけたから大丈夫とだけ対処すると【感情を失った子供】に成長していく。
③は強い子に育てたいという変な指導法。
②は教えない塾もどき
ITO ACADEMYはこの中に答えがあるのか聞きにいらしてください。
2021年5月22日(土) 22:15|カテゴリー:
塾長日記
2021年5月22日(土) 01:09|カテゴリー:
塾長日記
教えすぎる塾・まったく教えない塾も生徒が自分にあっていればそれでよいと思う。
まったく教えない塾はニグレクト状態を塾側でうまく管理すればよい。
そうでないと自習室管理と同じなのに月5万円くらい払わされるでは困る。
一方、教えすぎる塾はどうであろうか。
講師が自己犠牲的に生徒に献身するので生徒が講師に対して強度の依存性を表すことが良い方向に出ればよいであろう。
生徒が毎日塾に行き途中でやめなければよい。
ただ注意しなければいけないのは生徒を縛るための講師の献身にならないようにすることだ。
講師が生徒に尽くせば尽くす程、生徒を縛ってしまうようでは本末転倒だ。
人気予備校講師が塾を開くと後者のような塾しか開けない。
予備校講師の経験がないビジネス感覚のある人が塾を開くと前者のような塾になりやすい。
以上
2021年5月20日(木) 22:37|カテゴリー:
塾長日記
名古屋市東区のITO ACADEMYです。必ず効率の良い受かる勉強法を生徒さんに構築させ、実践させて見せます。
私たちがお伝えしているのは、
本当に基本的な部分。
もしかしたら「聞いたことがある」
ことが多いかもしれません。
しかし、重要なのは
「知っていること」ではなく「実践できていること」。
合格に必要な勉強を成り立たせるために必要なことが、
きちんと実践できているか、
確認する機会として体験学習をご活用ください。
ご要望にお応えしセンター試験の第二問の問3の解説を行っている。切れ味の良い覚え方は体験学習に、もっと切れ味の鋭い覚え方は入塾していただいた後での講義の為に取ってあり、まだ知識を開陳していない。動画の音を重ねたのはこれでも気にならない方は他塾のブースで仕切られただけの個別指導に行っていただけるようお勧めしたいからである。他塾の宣伝をする塾など聞いたことがなくITO ACADEMYが初めてだ。最も内容はどこの予備校にも負けてはいないと自負している。ぼそぼそと語る枯れ専先生は何となく気になる講義をする。超一流の落語家と同じで最初は聞こえないような声でしゃべって生徒の身を乗り出させておいて、ある時期からジェットコースターのような弾丸トークがはじけだす。いやーこんな無茶ぶりされる講義は寝てもいられない。かっけー!
2018年度センター試験英語第2問問2の解説を詳細に行います。 誠に恐縮ではございますが以下の操作をされてからご覧ください。 2:52までは画面が真っ黒になっておりますので、2:52に合わせられてからご賞味ください。 すいません。 3:32からからご覧になられずにスキップください。【気になられない方は動画の音が重なりますがそのままお聞きください。】 3:32からご覧になられずに12:19へ飛んでください。 ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。 動画の音を重ねたのはこれでも気にならない方は他塾のブースで仕切られただけの個別指導に行っていただけるようお勧めしたいからである。他塾の宣伝をする塾など聞いたことがなくITO ACADEMYが初めてだ。最も内容はどこの予備校にも負けてはいないと自負している。ぼそぼそと語る枯れ専先生は何となく気になる講義をする。超一流の落語家と同じで最初は聞こえないような声でしゃべって生徒の身を乗り出させておいて、ある時期からジェットコースターのような弾丸トークがはじけだす。いやーこんな無茶ぶりされる講義は寝てもいられない。かっけー!
2021年5月16日(日) 08:01|カテゴリー:
塾長日記